学校から帰ってきたトーマスが言いました。
ト 「今日学校でBlue slipもらったよ。金曜日にオフィスに呼ばれてるんだ。」
え?青紙もらってオフィスに呼ばれてる?
色的にはトラブル絡みではなさそうだけど・・・
アメリカの会社でPink slipって言うと、解雇を意味し、
日本でもその昔は赤紙は召集令状を意味したようですよね。
多分今日ではアメリカでも日本でもそんなのは日常生活では見ないと思いますが。
Blue slipに関しては政治絡みで聞いたことあるけど、ちょっと意味不明。
私 「Blue slipっていい事?それとも悪い事?」
ト 「え~っと。。。」
え?まさかの悪い事?
ト 「いい事だよ。学校のトイレの入り口にあるゴミ箱からゴミがあふれてフロアーに落ちていたから、
それを拾ってゴミ箱に入れていたんだけど、それを先生がたまたま見かけて、Blue slipくれたんだ。
金曜日にオフィスに行ってご褒美にキャンディーがもらえるんだ~。」
この期に及んでまたご褒美がキャンディーかよっ!
ほんと、アメリカの学校ってご褒美にキャンディー与えすぎてますよね。
成績がいい子にはキャンディー、いい行いをした子にはキャンディー。
ちなみに、私事で恐縮ですが、私も会社で毎日のようにゴミ箱から溢れるゴミを拾っています。
特にトイレのゴミ箱。
ハンカチを使わないアメリカでは、手を洗う度に備え付けのペーパータオルで手を拭くんですが、
そのゴミをポイっとゴミ箱に入れる時に、的を外す人がほんと多いんです。
そして、そのままフロアーに放置するって言う。
それを私のようなぺーぺーが毎日拾うんですが、
なんせ個室のトイレなんで私が毎日他人のゴミ拾うところなんて誰も見ることはありません。
なので、誰から感謝されるわけでもなく、ただのゴミ拾いのおばさん(笑)
って、別にそんなん全然いいんですけどね。
ご褒美や労いの言葉欲しさにやってるわけではないので。
と、思っていたのですが、実は最近棚から牡丹餅でiPhone 11 Pro Maxをシェリー様から頂きました。
あの間違って発送されてきた64GBのヤツ。
シェリー曰く、「こんなんいらないわ。送り返すわ。あ、でもやっぱりコレあなたにあげる。」と。
ええ?いいんですか?
そんな話をトーマスにしたらこう言われました。
ト 「でもマミーだけもらうって、他の人からしたら公平ではないんじゃない?」
私 「うん、そうだね。まあさ、世の中って不公平なもんよ。」←いいのか、そんな事言って。
やっぱ徳って積んどいて損はないですね(やめなさい)