外から見た日本 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

よく日本のテレビ番組で、

海外に住む日本人を紹介する番組とかありますよね。

私も同じ海外に住む日本人としてすごく興味があるので、

そういう番組は毎週楽しみにみているのですが、

その国の紹介をする時に、「OO国では最近日本のOOが流行で」とか、

「OO国は親日家が多くて」と言って紹介されていると、

同じ日本人としてすごく嬉しく思います。

と同時に一つ思うことがあります。

多分、一度も日本から出たことがない人や、海外とあまり接点がない人は

そういうTVからの情報を聞いて、

「ほ~、なるほど。結構海外の人って日本人のこと好きなのね」

って安易に思うかもしれませんが、実際はそうでもないですよね^^(笑)

中には日本人、アジア人を嫌う人もいます。

少なくとも海外に長く住んだことがある人は、

全員が全員、日本人好きではないこと、

自分が日本人、もしくはその国にとってマイノリティーという事で、

多少なりとの嫌な思いはしたことがあるのではないでしょうか?^^

もちろんこういうのは大都会に住んでいたらあまり感じないかもしれません。

でも、人種のルツボなんていわれているアメリカでさえ、

残念ながら田舎に行けば行くほどこういう傾向にあります。

きっと育ってきた環境とかで、親がそういう考えを持っていると

それが子供にも影響してしまうんでしょうね。

幸い、私の住んでいるところは大都会ではないのですが、

今のところ、あまり嫌な思いをすることなく生活しています。

トーマスの学校も、多分白人が90%くらいしめるのですが、

なんの問題もなく、楽しい毎日を過ごしています。

たまに、私のようにアジア人xアメリカ人などの異文化カップルを街で見かけると、

なんとなく親近感が沸き、ちょっと微笑みかけたりしてますが、

微笑返しはあまりもらったことありません(爆)




国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村