私は新潟出身なのですが、父が仕事の関係で昔、北陸方面に出張していたことがあり、
私達も夏休みに旅行がてら連れて行ってもらったりと、なんとなく縁のあるところです。
大学の時の友達に、北陸方面出身の子もいたのですが、
実家に帰る時は、バスに乗って帰っていたと思うのですが、
この新幹線が出来たことによってよりいっそう東京への便がよくなりましたね。
新幹線には私もいろいろ思い入れがあって、
それこそ学生の時も何度も乗りましたし、
渡米してからも日本帰国の際は必ず乗ります。(新幹線に乗って )
そんな新幹線。
実ははじめて乗ったのは1982年の8月9日です。
なぜ覚えているかと言うと、その時のことを書いた私の絵日記を見つけたから(笑)

ググって見ると、上越新幹線の開通は82年の11月15日。
なので、8月に乗ったのはたぶん、試運転か何かで、
新潟ー長岡間の30分ちょっとの区間です。
当時の担任の先生のコメントに、「先生も今度乗ってみようかな」って書いてあるように、
あの頃はまだ新幹線に乗ったことある人はあまりいなかったんですね(笑)
今はすっかり違いますけど、私の絵日記にもあるように、
当時の上越新幹線と言えばグリーンのラインが入っていました。

この形の新幹線、覚えている人、いますでしょうか?
今はもう、このスタイルの物は走ってないと思うのですが^^
新潟から長岡まで行って、そこでランチを食べ、
ばーこに本を買ってもらったのを覚えています。
それも、すっごい分厚い、ハードカバーで全ページがカラー写真つきの「植物図鑑」(爆)
こんな重くて高い本を強請るなんで、なんとも空気の読めない子でしたね、私^^
北陸新幹線が開通した3月14日は偶然にもばーこのお誕生日でした。
正直、彼女の命日がいつだったかは記憶にないんです。
私は既にアメリカに住んでいたのでお別れが出来なかったため、
それでいつまで経っても命日がいつか覚えられないのだと思います。
まあでも、命日よりお誕生日のほうがハッピーでいいかな、なんて不謹慎に思っていますが^^
懐かしい昭和の時代の1ページが垣間見られて、ちょっと心が温かくなりました。

国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村