やっぱり一番いい方法は、その言葉が話されている現地に行って、
実際に生活するのが一番だと思います。
ごめんなさい、別に批判するわけではないんだけど、
「聞くだけで話せるようになる」とか言うのは、あんまり役立たないと思います(オイ)
ってか、聞くだけで英語ぺらぺらになるんだったら、私だっていくらでも金だして聞くよ( ̄□ ̄;)!!(爆)
もちろん、少しはリスニング力つくかも知れないけど。
と言うのも、うちの両親、もう64歳なんだけど、
やっぱり英語が少しでも話せるようになりたい一心で
この手の「聞くだけ」教材に手をつけたらしいのですが、
どうやら、毎月いくらか払うだけらしいけど、(定かではない)
でもその教材全部買うとトータルでは何十万かかるらしい。
そして、なにやら契約とかするので、途中で辞めたりとか出来ないんだそう。
まあ、うちの両親から聞いた話なので、どこまで本当なのか分からないけど( ̄_ ̄*)
私も過去に留学経験があるけど、
その時よりも、今回(って言っても14年前だけど。爆)
アメリカで実際に生活しているほうが英語力が伸びた気がします。
まあ、私の場合、アメリカに来て早々、
アメリカ人しかいないアメリカの企業で働き、
旦那も全く日本語を話さないので
必然的に英語力が伸びたのでしょうけど( ̄_ ̄*)
自分で言うのもなんなのですが、
かなり努力もしたし、苦労もしたし、辛い思いもした。
なので、たまにそんな私の過去を知らない人は、
「いいわね~、Leahさんは英語が話せて」と言うけど、
私だって楽をして語学を学んできたわけではないんです。
そして、今では生活に全く困らないくらい話せるようになったけど、
それでもやっぱりネイティブと比べると違うわけで、
例えば、デイブ スペクターのように、日本語ぺらぺらなんだけど、
やっぱり私達日本人が聞くと、どうしてもアクセント、訛りが分かってしまうように、
私の英語にもやはり独特のアクセントがある。
多分お世辞で言ってくれているんだろうけど、
中には私がネイティブスピーカーと思ってくれている人もいて、
日本人だというと、「え?じゃあひょっとして日本語も話せるの?」と聞かれ、
話せるも何も、日本語が母国語で、英語は第二ヶ国語だというと驚かれたこともあった。
私もデイブ スペクターレベルなのか?
まあ、アグネスちゃんよりは上手いと思う(爆)
私の最終的な目標としては、
英語を話していて、ネイティブと間違われるくらいにまでなりたいんだけど
果たしてその目標は達成することはできるのだろうか?

国際恋愛・結婚 ブログランキングへ