I am not the only one | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

またまた前回 の続きです。

指紋再採取の手紙を移民局から受け取り、

いろいろ最悪の事態を考えてちょっと暗くなっていた私だけど、

ところがどっこい。

こんなことで自分を失うような弱い女ではない私(爆)

いよっ!

リーアちゃん日本一クラッカー

いや、世界一クラッカークラッカークラッカーヽ(゚◇゚ )ノ

大体さ、あの息のくさい係員のおばさんが

もうちょっと丁寧にやってくれていれば

こんなことにはならなかったのよ(オイ)

ってか、あの女のせいじゃね?(゚Д゚)(違います)

一応動揺はしていたものの、

まさかこの私に限ってそんな残念なことが

あるわけない!(どんだけポジティブだよっ!)

きっと私の他にも同じような不幸の手紙を

受け取った人間がいるはず!

(不幸の手紙ではありません)

と思い

ググってみたところ、

出るわ出るわの検索結果。


「うちの妻も2度目の指紋採取に行きました」


「うちの妻も手が乾燥していて

指紋が読み取りにくく、Rejectされたため、

2度目の採取に行きました」


「うちの妻も担当した係員の女性に口臭がありました」


やっぱりね(* ̄ー ̄*)


特に女性は手が乾燥しているからか

指紋が読み取りにくいのかも知れない。

そして、やはり係員にも問題はあったようね。

って、ちょっと話を盛りすぎました( ̄m ̄*)プッ(オイ)



で、問題は。。。


2度目もダメだった場合どうなるのか?

2度目もダメだった場合、

FBI指定の最寄の警察に行き、

過去5年間の犯罪経歴を証明してもらい、

それで何の犯罪歴がないことを証明してもらう。

なぁ~んだ。

最悪日本への強制送還は避けられそうね(*´▽`*)

ま、実際本当にそう簡単にことがすすめばいいのだけど。。。

2度目の指紋採取、

これでパスできればいいんだけど。。。

あの係員のおばさんに折り詰めでも持っていこうかな?(違う)

なので、未だどうなるか不明だけど

ま、なんとかなるさと考えています。

おわり




あとがき

この文章は12月に下書きしたものであり、

あれから2度目の指紋採取に行き、

3月26日現在、やっと新しいグリーンカードが届きました^^




人気ブログランキングへ