またまたグランヴィアのル・タンのビュッフェへ!!いまは苺ビュッフェもやってるらしいねー

ル・タン 京都駅 チョコ ビュッフェ グランヴィア

チョコビュッフェ、もう結構前なんだなぁ・・・
あれから、あんまり外行ってないわー。更新が途絶える日も近いなw

チョコビュッフェもなかなか豊富なサラダ具合だったけど、ディナーともなるともっと豪華!


あと、お寿司が嬉しい!!お刺身だと、もっと入るんだけどね~
そこはバイキング、お腹を膨らませる仕掛けなんだろう。たぶん!

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン


京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン

それから、この、くみあげ湯葉が一番おいしかった!一番好みだった。
家だと、わざわざ鰹節かったり、ネギ買ったりしないから、

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

北海道らしく、ジンギスカンにザンギ。ジンギスカンおいしいよね~
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

炊き込みご飯(たこめし)のほか、北海道産の白米「きたくりん」もあった。
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

カレーは北海道らしく、ごろっと魚が入っている。これも気になるなぁ。
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

チョコビュッフェ同様、ブレッドとフルーティーなドリンクの提供も。

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉



とりあえず、一回目!!旦那がローストビーフ取ってきてくれてた!わーい。

京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉



2回目は、おいしかったくみあげ湯葉ジンギスカンをおかわり!
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

あと、何回かやってくる、一時的な食べ物。海鮮蒸しかな?
上手に取れなかったけど、これもおいしかったな~
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉


デザートは、チョコビュッフェの時にもあったであろうラインナップ。
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

あと、クレープ焼いてもらってる人がいて、私も焼いてもらうことにした!
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

トッピングもいろいろ~
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉


どやぁ。
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

あと、なんでか席に戻ったら、巨大スフレがあった。きをきかせてくれたらしい。
でもねー。おなかいっぱいなんだけどwその後、アイスとか、大福とか盛られた。
京都駅 ビュッフェ グランヴィア ルタン 湯葉

今回も一休より、割引でやっすく食べてきました!!
今は苺ビュッフェやってるよね・・・・いきたいなぁ。
ビタントニオを買ってからは、朝ごはんはパニーニが多いのですが
たまには、普通のパン屋さんにも行きます♪

神戸程ではないですが、京都もパン屋激戦区だと聞きました。
そんな中で、いまどき出なく素朴な感じの人気店。

京都 まるき製パン所 コッペパン

京都 まるき製パン所 コッペパン

なんだろうか、高校の売店を思い出す・・・
基本的には、コッペパンに何かを挟む!!って感じみたい。

京都 まるき製パン所 コッペパン

あんぱんとかクリームパンもあったらしいけど、下にあったの気づかなかった。
アップルパイも悩んだけど、食べ歩くにはちょっとね・・・
とりあえず、一番人気ときいた、コロッケロールを!あと、ミルクかなにかを買った。

京都 まるき製パン所 コッペパン

京都 まるき製パン所 コッペパン

お腹が空いてたので、その場でペロリ!
美味しいというより、素朴で懐かしい味!いや、コロッケ美味しいのだけど
これ、パンのおいしさより、惣菜の美味しさではないか?!とか思いながら食べた。

いい運動にもなるし、今度はカツロール、ハムロール、あとあんぱん買わないと!!

食べログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26003237/
き先日、ご紹介した和菓子 青洋さんの帰り道。
旦那が「たまには回転寿司たべる?」と聞いてくれたのだけど、隣のラーメン屋が・・・

北大路 ラーメン らうめんや なぎさ亭 かわった

北大路 ラーメン らうめんや なぎさ亭 かわった

すぺしゃるらうめん・・・なんだろう。この言葉にひかれたのかな?
見た目??よくわからないけど、すっごい気になる・・・・

旦那も気になったようだったので、よし、今日はがんばるぞ!と勢いで入ってみましたw

北大路 ラーメン らうめんや なぎさ亭 かわった

北大路 ラーメン らうめんや なぎさ亭 かわった

ええと、居酒屋かな??自家製のお酒も置いてるし。
表の看板も、ギネスやったしなぁ。というか、案内コースてなんだ・・・

冬季限定のれーめんが気になったけど、三日前までに予約とは・・・くそぉ。
とりあえず、旦那さんはカレーラーメン。

北大路 ラーメン らうめんや なぎさ亭

私はすぺしゃるらうめん。近江牛入り。
北大路 すぺしゃるらうめん らうめんや なぎさ亭

そうぞうしたより、大分薄い肉だけども。近江牛っていうのは焼肉には向いてなくて
すき焼きとかに向いてるって話だったし、値段的にもこれでいいんだろう。

北大路 すぺしゃるうらうめん らうめんや なぎさ亭

どっちもおいしかったのだけども。ただただ亭主が謎。
めっちゃずっとずっとしゃべってる。ラーメンの事を!!!どんだけ好きやねん!!
話をいろいろ聞いたのだけど、よくわからなかった。
夜も昼も、貸切りが多いってのだけわかった。次は予約しよう。


公式:http://www.h4.dion.ne.jp/~yakobu/
食べログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26008138/
旦那お勧めの和菓子屋さん。ずーっと行ってみたかった!
ただ、遠いんだよねー。駅から離れている!!バスはちょっと苦手・・・

あと、一月のうち三日間しか開店していないというレア度!!
よし、行くぞ!!と中々思えなかったのも一つ。

北大路まで地下鉄でいったら、「紫野泉堂町」へバスで!!
バス停から、少し北に?入ったところに、お店がありました!!

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

開店してない間は、他のお店が入ってるってこともないのかな?
それとも、開店してなくても、ここで作っているのだろうか??

今月の6品、どれも○○産の野菜~とか、素材へのこだわりも見える
和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

ぶっちゃけ、見た目はかわいい!!ばっかりではないよね。
でも、どれもきになる~~

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

ちなみに、上用饅頭は、彩が明るくていいよね。これは予約のみだそうです。へー

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア


ちなみに、いままでの和菓子の写真集も売ってるみたい。
気になるけど、ちょっと高い(><;

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

こんなディスプレイもいいよね。とってもかわいい!!

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

悩んだ末、よっつ買って帰りました!

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

私は、融氷(ココア味)と愉しき時(抹茶餡!!)の二種!ココアは本当にココアだった。

和菓子 京都 かわいい 青洋 レア

旦那さんにもらった反射光(抹茶餡!!)と寝雪(丹波大納言)。
寝雪はほんとうに、雪合戦の雪の様でおもしろいなぁとおもった。
あんまり抹茶おいしい!!とか特別は思わないのだけど、
この愉しき時と反射光の抹茶は凄くおいしかった!!

また、たべたいなぁ。

公式:http://wagasiseiyou.com/
もうず~~~っと、スタバは、仕事の関係でした行ってませんでした!
タリーズの方が、空間的におちついて作業できるのと、ドリンクが美味しいから!
あとはもうね、前散々な目にあったから、スタバにあんまりお金落としたくないし。

旦那が5000円チャージの時にゲットしてくるドリンクチケット貰った時は
歓んで行ってましたけどねw

と、話はそれまして。今年も桜シリーズが販売!
母が、自分用に買いに行くんだ!と意気込んていたものの、オープンと同時には
スタバに行けないそうで・・・でも見て買いたい・・と言ってたので

母が気になってそうなタンブラー3つ買ってきちゃいました☆

スタバ 桜 タンブラー


徒歩で、少し遠いスタバに行ったのに、10人ほどの行列!!
結局、一つは買えずに、別の店舗回って、なんとかゲット^^;


まぁ。。。母はオープンとう同時に買いに行けたらしく。好きなのを買って
そのうえ、私にも誕生日プレゼントに買ってくれたそうで・・・・

ママンが買ってくれたのではないのが、私が使いたいやつで
手元にあるけど、母が買ってくれたの使わないわけにはいかない・・ナンテコッタイ