いつ行っても、だいたい並んでる。他の店よりならんでる気がする。ハンバーグ屋さん。
1人でいくには、並ぶ時間が・・・だったので、友人と行ってきました!

友人がBランチで、私が、単品でからあげと~と頼んだ記憶、なんせ、ちょっと前なので・・・
ランチについてくる、まるごとトマトのサラダは、見た目がインパクト大!!
ハンバーグ ランチ 京都駅 東洋亭

アルミに包んであるハンバーグって、このひと手間を家ではしないので、
美味しそうにしか見えないよね・・・これって、レアの時点でホイルするのかなぁ??
ハンバーグ ランチ 京都駅 東洋亭

ハンバーグ ランチ 京都駅 東洋亭

友人が頼んだチーズケーキ。いやそこは、100年プリン頼めよw
ハンバーグ ランチ 京都駅 東洋亭

公式:http://www.touyoutei.co.jp/
お昼がすっごい美味しかった魚河岸 宮武さん。
いつか夜に、、、と思って、ようやく夜に行くことが出来ました!
すっごく美味しかったので、一人で~とは思わなくて・・・
そして、夜は予約必須みたいですよ!!金土日だけでなく、凄く人気店なので。

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須

カウンターだと、調理がよく見えて楽しかったので、迷わずカウンターを予約です。
後ろの座敷は、4人席が4つくらいで、鍋をワイワイやってました!

メニューは公式HPにも結構のってますが、、、こんな感じ。
魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須

厨房長みたいな人と、お店のラウンジマネージャーみたいな人が、まったく同じ顔に見える
間違いなく兄弟だろ!!と思ってますが、どちらの人も、すごく親切丁寧です。
というか、ここ接客はびっくりするくらいいいと思います。居酒屋のくせに!って思う。

突き出しは、どれも上品でおいしー!!ふきとかあるのが、京都っぽい??

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須

まずは、私の大好きな南蛮漬け!!おいしー!!出だしはバッチリです

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須 南蛮

次は、刺身盛、5種盛と7種盛がありましたが・・・あれ?8種??
サービスらしいです、やっほい!!それにしても、この添え書きいいですね~~

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 魚 人気店 予約必須

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 刺身盛 人気店 予約必須

どれも新鮮でおいしい!!おいしいお魚、あんまり京都で食べれないので嬉しい!
次は、たしか海鮮串カツとかだったかな?魚の串カツって面白いね。
揚げ物は、天婦羅!!とか思ってたのに、これをチョイスするとか、私らしくてw

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 串カツ 人気店 予約必須

それから苦手だけど、煮物も頼みました。甘くておいしい!私好みです。
旦那は目玉食べてました・・・私は喰わず嫌い・・・そのうち・・・そのうち・・・・

魚河岸 宮武 丹波口 お酒 鯛のあら煮 予約必須

それから焼き魚!!焼き魚も苦手だったりしますが、ここのはおいしく食べられます!!
魚河岸 宮武 丹波口 お酒 焼魚 人気店 予約必須


昔は、鮭の皮とかぱりぱりにやいて食べるの大好きだったのに
いつからか、祖母と同じで、煮魚や焼き魚は、すごく生臭く感じるようになってしまった。
これって、お店の調理法が~とかじゃなく、ほとんどどれでも。
ここの焼き魚は、全部は難しいけど、半分くらい美味しく食べられるので、今後も重宝する!

公式:http://uogashi-miyatake.jp/
タベログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26021276/
こんな時間にこんばんは!そうです、めしテロです!ラーメンと言えば深夜!
というか、居酒屋帰りはラーメン屋さん行くよね・・・??
ダイエット始めてからは、まったくいかないけど。

最近は、若い人がラーメン屋やってて、味も悪くないし
なにより店舗が綺麗で、昔のラーメン屋のイメージが変わってきたよね。

本当は別の店に行こうとしたけど、どうしても見つけきれなかったので
目についたこちら、麺毅家さんにお邪魔しました!!

京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

パッと入れたけど、基本満員かな?ってところ。だから店内の写真とれなかった!

京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

白が基調で、シンプルでこじゃれたラーメン屋です。
そしてインスタ流行ってるなーと思った。さすが若い人。

京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

メニューはこんな感じ。ラーメンは一種類。緬の固さ、背油の量、ニンニクなどの量が選べる。
そして、卵かけごはん?!最近のラーメン屋はというか、TKGの人気ぱねーな。

京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

メニューにくん玉ありますが、ゆで卵はなんと無料!!すごい!!
京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

ラーメンとチャーハン(旦那と半分こ)、それから餃子がやってきました!!
京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

インスタしてないけど、インスタ用にwうけるwwww
京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油

ラーメン背油がそんなにきつくなく、あっさりめかな?普通に美味しかった。
ただ、背油!!って思うと、けっこう物足りない。おいしいけどすっごい物足りない!!

この物足りないは、私が久留米ラーメン系の中でも、背油きつめの店で育ったからですけどね!

公式FB:https://www.facebook.com/kyoto.menkiya/
タベログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26026009/

京ラ大作戦とかあるんな。なんか前、別の店舗でも見た気がする。
来年もあるんやろか・・・まぁ、京都のラーメンに興味はないけども。
京都 ラーメン 麺毅家 京都壬生本店 醤油
かき氷食べたいな~~と、うろうろしてると、たまたまですが、マリベルさんの前を
かわいい店員さんが、アイスありますよーと、声をかけてくださって。

これは、アイス食べた帰らなくっちゃ!!←

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

入口に飾ってあるかわいいチョコレート。
京都に住み始めて、寺町の通りから離れた道を散策するようになり・・・
こんなかわいいお店があるのかと、そういえば思ったのを思い出すなぁ。

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

店内はすっごい優雅!!NYにきたような~ってHPには書かれてるけど、フランスっぽいよね
NYってニューヨークだよね??もっと、ポップなイメージがあるんですけど・・・

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

アイスは中で食べれますとのことで、店内に案内してもらいました!!

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

いや。いま手前にアイスのショーケース前に椅子があったよね・・・
アイスは、さっきの簡易スペースでなく??こっちでいいの??

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

メニューもいろいろ!うーん。チョコ風味の紅茶ものんでみようかなぁ。

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

で、なぜかアイスではなく、こちらを頼んでしまった・・・

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

上からチョコレートをかけまーす!!なんでも、みんな動画とって帰るらしい!

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

うんうん、見た目微妙wしかたないけど、見た目微妙orz

マリベル 本店 チョコ ショコラティエ

前にグランヴィアで~~って言ったら、たぶん違う店舗では?とのこと。
前のチョコビュッフェを読み返していたら、たしかにダリケーさんでした。

ちなみに紅茶は好みではなかった・・・残念。

公式:http://www.mariebelle.jp/shop_info/
タベログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26019937/
お抹茶というよりは・・・和菓子とかですかね。たぶん。
打ち合わせ前に近場だったので寄ったのですが・・・バタバタしてしまった。
なんでもギャラリーがあったそうで・・・今度、また行こう(;;

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

とりあえず、入って右側 喫茶室へ!

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

メニューもいろいろ。
京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

まぁ、かき氷食べに来たんですけどねw
京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

うぉぉぉおおおおお、なんじゃこりゃ!!
一法師とかなんとかいうかき氷でしたが、HPにメニューが載ってないorz

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

ちなみに、中にはほうじ茶アイス!!!ただ、ちょっと食べにくいw

京都室町 然花抄院 喫茶 和 抹茶 和菓子

盛に持ってあるのもあって、下からすくって食べるの必須だし
黒糖かな?きな粉かな?ってのが、基本的にわらわら落ちるorz

あ~~でも、幸せだった!!なんか、お茶漬みたいなのもあったし、また行きたーい!!

公式:http://zen-kashoin.com/
タベログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26013765/