2022 --> 2023 資産割合比較 | 10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

年収1800万家計のあれこれを綴ってみます。
どなたかの参考になれば幸いです♣
家計のこと。投資のこと。娘の受験&学費のこと。
 私(アラフィフパート主婦 48歳)
 夫(某一部上場企業部長職 58歳)
 国立大1年生

年度管理しているわが家の家計。

年度末に実績を確認し、来年度の一応の予算を立てています。

 

2022年度末から2023年度末の試算は、評価額にして

 

前年度比 +576万円

 

でした。

 

ただし、576万円貯蓄が出来たというわけではなく、

 

丸ブルー208万円分 保険商品の返戻金アップ分

丸ブルー139万円分 個別株の含み益

丸ブルー20万円分 配当金収入

丸ブルー20万円分 売買益

 

上記をのぞいた230万円分=手取り収入ー支出 

 

下矢印

 

1300万円ー1070万円 = 230万円

 

1070万円も支出している気づき

昨年度は受験に費用がかかったので、教育費支出(高校授業料+塾+受験)が250万円でした。

 

現在の手取り収入が見込めるのは今年度が最後。夫退職後に支出を抑えていけるのかとても心配です。

 

できるだけ生活レベルを落とさなくて良いようできるだけ配当金収入や売買益を増やしていきたいところですが・・・!

 

ちなみに、昨年度末より少し投資比率を14→24%に上がっています。

 

総資産額に占める株・投資信託の割合

 

 

2023年度末 14%

 

2024年度末 24%

 

今年度末には何パーセントを目指しましょう???

2025年には夫が退職金を受け取るのでまた現金比率が高まる見込み。

 

もう少し投資比率をあげておいたほうが良さそうです。