あっという間の3泊4日のエディンバラ旅行。

有名な観光地には時間的に行きそびれてしまいました。

 

コンパクトな市街地だし一気に色々回れると思ってたけれど、さすがに無理でした。

 

 

その中でも特に娘が行きたがっていたところには、なんとか行けたのでよかったです。ちょっと今日は音楽好きのマニアックな話中心かもですが、、、💦

 

 

娘はクラシックコンサートがあれば行きたいと言ってたけれど、そんなタイミング良くなくて。。。

 

 

そんな中でも唯一見つけられたのが、中心街にあるSt Gile’s大聖堂で行われたクワイヤー(コーラス)のコンサート。

 

 

急に行くことになり詳細をちゃんと読んでなかったけれど、アメリカのテキサスからUKツアーに来ていたクワイヤーの方々のコンサートでした。

 

 

終了後、娘が指揮者の方と話したいと言うので、他の人たちと話し終えるのを待って、話すことが出来ました。とてもフレンドリーな話しやすい方でした。

 

 

自分も学校でクワイヤーをやっていること、彼らがUKツアー中、オックスフォードで歌った教会が娘も去年歌った同じ教会であることなど、他にも色々伝えたかった事があったみたい。娘にしては積極的でちょっと驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一件、娘が行きたがっていたのは、こちら。

 

 

エディンバラ大学附属の音楽博物館です。

 

古い楽器や珍しい楽器がたくさんあったりとても興味深かったです。

 

 

 

 

コンサートホール

 

 

これこそ本当マニアックなんだけれど、Yamahaのシンセサイザーはいっぱいあるけれど、まさしくこのDX7、40年近く前に弾いてたことあったので懐かしかったです泣き笑い 知ってる人がいたらそれこそすごい目がハート

 

 

 

楽器博物館と言えば2年前の夏に静岡県浜松の楽器博物館に行っていて、そちらはもっともっと規模がデカくて触れる楽器もありすごく楽しめたけれど、今回行ったエディンバラのは無料でここまでみることが出来てとても良かったです。

 

娘もじっくり見ていて、とても満足してました。

 

楽器に興味ある人は浜松の楽器博物館は本当お勧め!

 

 

 

実は娘はレコードが好きで、クリスマスとお誕生日に親戚などから頂いたお金でレコードプレーヤーを買ったんですが、レコード屋に寄るのも大好きで。。

エディンバラでも時間かけて見てました。

 

こういう所でいちいち時間がかかるので、観光色々しそびれたんですが、、、笑い泣き

ま、いいんです。好きなものがあることは。。。

 

ジャズとかロックなども見てましたが結局ここではクラシックのレコードを1つ買いました。かなり安かったんで。。。

 

 

 

 

そして前回の記事に書いた、楽譜も売られているエディンバラの古本屋さんも、音楽好きは楽しいかもしれません。