うわー もう5月なんですね、、、、💦

 

私はこの冬も風邪らしい風邪は引かず寝込むことなく過ごすことができました。

 

子供の時からそんなに風邪引くこともなく、熱がもし出る時は高熱が出て短期集中で終わる派。

 

 

でも3月くらいからなんか色々調子悪いです。。。

これはきっと歳のせいというやつなのかな、、、、

 

でも相変わらず熱が出たり風邪引いたりはしてません。。。

 

 

2月くらいから首の辺りに湿疹が出き、一時綺麗に治ったと思ったら3月末くらいからまた酷くなってきて、、、、

 

 

でも乾燥なのか、湿疹なのか、アトピーなのか、何かのアレルギーなのか、、、

よくわからないです。。。

 

 

日本みたいにすぐに皮膚科医に診てもらえないので、家にある塗り薬を試してるのですが、保湿系も、湿疹系も、虫刺され系も、アトピー系も効かない。。。

 

そしたら最近は顔の肌の調子もあんまり良くないし、左目の周りも乾燥して、、、

やっぱなんかアレルギーなのかな、、、

 

 

花粉が関係してる?

私の花粉症はいつも6月から7月がピークなんだけれど、今年は暖かいせいで既に来てるかもしれない。。。。

 

医者の予約がどうせすぐにできないだろうって思って、薬剤師さんに頼ろうと薬局行ってみたけれど(イギリスにいる人はよく使う技)、これはやっぱりちゃんとお医者さんに診てもらった方がいいよと言われました、、、

 

 

3月末には酷い腰痛にも襲われてしまったし、、、、、

あれは過去一酷かったけれど、温めたりストレッチで自力で治しました、、、、

 

そして、子供たちのイースターホリデー中は歯が痛いのにかなりやられていました、、

 

こちらは連休明けに歯医者に行って治療中です。。。

痛いのはもう治りましたが。。。

 

 

よもぎ蒸しも暫く行けてなくて、今週やっと1ヶ月ぶりに行けるので楽しみです。

 

 

友達に、体調悪いのは季節の変わり目だからじゃない?って言われました。

今まで季節の変わり目の肌の変化とか体調の変化、気になったことなかったけれど、そういうやつなのかな。。。

そういうお年頃なんだろうな、、、、、

 

体調悪いと気分も落ち込みます。。。

 

 

そんな中、週末は友達家族とナショナルフォレストに散歩に行って、友達と日本語でいっぱい喋ってストレス発散できました。

 

そして、別の友達とまたワイルドガーリック採りにも数日前に行って来ました。

 

友達がワイルドガーリックの存在知らなくて興味を持っていたので、是非一緒に行こう!と誘って、先週行ったところと同じ場所へ。

 

 

相変わらずここは大量発生してます。

 

先週夫と行った時よりも更にブルーベルが成長していて綺麗でした。

 

 

 

ワイルドガーリックが生えている森に入る前にこのフィールドを通過するのですが、天気がすごく良い日で気持ちよかったです。

 

前回作ったガーリックバターをすごく気に入ったので、今回また作りました。バター2つ分も。

 

250gのバターに50gのワイルドガーリックと、200gのバターに40gと。

 

小分けして冷凍しました。

 

 

 

あと、ペストも作りました。

ワイルドガーリック100g分だけれど、もっと採ってこればよかったって毎回ここで後悔。。。

 

 

たくさん採取してきたつもりでも、ペストにすると一気に量が少なくなると感じる現象チーン

 

フードプロセッサーを出したり洗ったりが結構面倒なので、もっと大量採取してきて一気に沢山作って冷凍すれば良いので。。。。

 

 

とりあえずすぐに使う分以外は小分けして冷凍したけれど、すぐに無くなりそうです。

 

そして、今回は醤油漬けも作ってみました。

今日浸したばかりでまだ食べてないので、食べるの楽しみです。

 

 

あと、10月に仕込んだお味噌も最近出来上がったので、頂いてます。

 

 

 

今回は今までの中で一番カビが多くて取り除くのに苦労しました。。。

 

おそらく原因は今回保管していた場所にあると思うので、次回からは以前も置いてたことのある階段下の納戸に戻そうと思います。

 

 

みんな口を揃えていうけれど、やっぱり手作り味噌は美味しいですね。

新しい米こうじも手に入ったし早速次の分も作る予定です。