2024年のハロウィン。

 

息子は学校のお友達の家にお泊まり招待され、ホッケーの後、夕方出かけて行きました。

 

その子の家に男子たくさん集まって、一緒にトリックオアトリートに行ったみたい。

 

以前もお泊まりさせてくれたり、土曜日遊びに行って夕食までいただいたり、私はとてもおうちの方に申し訳ないと思うんだけれど。。

 

毎回団体男子がお世話になってるし。

 

 

7月の時も10人くらい止まってたけれど、多分今回も、、、、滝汗

 

10人の男子を余裕で収容できる大きいお家だから本当に大丈夫なんでしょうけれどね。

 

 

イギリス人、お泊りやお家に遊ばせてもらいに行く時、一切手土産とか持っていかないし、私もほぼもらったことないかな。

(クリスマス近い時にちょっとしたものもらったりしたことあるけれど、あ、イギリス人じゃないわ!)

 

 

だから本当気を遣わなくていいのかもしれないけれど。。

 

 

でもやっぱり落ち着かなかったので、以前買っておいたハロウィンのお菓子と、M&Sで買ってきたちょっと良さげなジュース2本持って行きお母さんに渡しました。

 

「全然お構いしてないからいいのよー」

 

って言ってたけれどね。

本当はご両親用にワインも渡そうかギリギリまで迷ったけれど、、、

 

次の機会にしようかな、、、、と。

 

 

我が家のハロウィンはいつもオレンジのパンプキン買ってカービングもしてましたが、今年はもうやりませんでした!

 

去年のハロウィン、面白かったな、そういえば!

 

 

 

娘ももう興味なさそうだったし、息子もお泊まり決まってたのでパンプキンのパの字も言ってこなかったわ🎃

 

 

でも私は、、、、

 

今年に限って何故か例年より早めにリドルで売ってたハロウィンお菓子を色々買っちゃってたもんだから、、、、💦

 

それを息子のお泊まり先の家にいくつか持たせ、少しだけキープして、玄関先にハロウィン柄の毎年使ってるボウルにお菓子入れて設置おばけくん

 

 

それだけじゃ通った人はわからないだろうから、パンプキンカービングの代わりに、子供たちがトリックオアトリートで以前使ってたジャックオランタン風のバケツにランタンを灯し(元々パンプキンに使う乾電池使うもの)お菓子のボウルと一緒に置いておきました。メモも無し。写真も無し。

 

雑っ!オバケ

 

 

 

もうドアノックしないで、勝手に持って行ってくれ!おばけくん状態にしました。

いちいちドア開けて対応するのもちょっと面倒だな、、、とチーン

 

でもお菓子あげたい気持ちはあったので、許してーって感じでした。

 

 

 

今年は久々にハーフタームホリデーと重なったハロウィンじゃなかったでしょうか?

 

だから息子もお泊まりに行けたし、世間のお子様方もすごく楽しいハロウィンだったのかなって思います。我が家は地味でしたけどね泣き笑い