そろそろうちの子たちはハロウィン関係なくなってくるかな、、、
って思ってたけれど
なんだかんだ言って、今年も一応ハロウィンっぽいことはやりました。
ハーフターム中に息子とスーパーに買い物行った際、Aldiででっかいパンプキンを見つけたので、それを買ってきました。日本のスイカくらいはあったかな。
週末にカービングしました。
息子がデザインしてカービングさせましたが、目の辺りとかめっちゃ際どいので、その辺は私も手伝いました。。
失敗して、もう1個買ってくるとかになったら困るし、、、
でもAldiのパンプキン、安くてびっくりしました。
でっかいのに£2.49だったと思う。
ファームショップとか行くと大きいのは10ポンド近くはしそうだし。。。
本当はファームショップとか応援してあげたいけれど、やはりこれだけ値段違うと安いお店で買いたくなります。。。食べるものなら高いもの買う意味もありそうだけれど、飾って捨てるだけだしね、、、
息子は今年はtrick or treatは行かず、家でお菓子あげる側でいいやって当初言ってたんですが。
結局前日に、近所に住む学校のお友達と約束したらしく、お友達と待ち合わせして出掛けて行きました。
待ち合わせの場所までは暗いし私もついて行ったんですが、歩きながら撮影したのでブレブレ。でも怖っ
2年前に買ったスケルトンのトレーナ持ってるんですがそれは着たがらず
結局私服にマスクかぶって、バット持って行きました
ある意味怖っ
友達だけで行かせたtrick or treatは初めて。
18時前後とは言え、暗いし普通に道路とか心配だったけど、お友達の親は特について行く気配もなかったし子供達だけで行かせました。
うちのお菓子は用意しておいたんですが、息子送って行ったり、娘を駅まで迎えに行ったり留守の間はお菓子の入ったボウルは玄関のドア前にメモと一緒に置いておきました。
この写真は一昨年くらいのものですが、こんな感じ、、、、
これ書いたのは娘。
今年のメモはもう捨てちゃったんですが💦、息子が書いてくれてました。
最初は私もノックされたら出ていって、怖がって、お菓子あげてたんですが、だんだんめんどくさくなってきたので、途中からメモつけて外に置いておくだけにしました。
19時過ぎに息子が帰ってきて、19時半過ぎた頃、そろそろもうお菓子の入ってたボウル、空になったかしら、、、、
と、玄関のドアを開けたら
なんと、そこにちょうどお菓子をとりに来てたティーン男子がいて
お互いにびっくり
私もまさかちょうどそこに人がいると思ってなくて
ティーンというか、かなりもうでっかい男子で
えっ?
ってちょっと思ったんですが。。。
更にその後ろにも5 - 6人くらいのでっかい男子がゾロゾロ。
しかも仮装もしてないし、、、
ちびっこたちのtrick or treatに紛れて、ただお菓子貰いに歩き回ってるんじゃね?
って感じでしたが
うちの息子が書いたメモを真面目に読んでいたらしく、それで私がドア開けた途端、真ん前にいて目があったというシチュエーションだったみたい
うちの息子が書いたメモには
「2個か1個だけにしてね、
もし守らなかったら明日には呪いが😱」
みたいなことが書かれてました
私はいずれにしても、もうそろそろ閉店したかったので、そのでっかい男子たちに、
「もっといっぱい持ってっていいよー」
って伝えたんですが、
「でもメモには2個以下って書いてあるし」
って、意外に控えめなでっかいティーン男子達
「いいの、いいの!
これ息子が書いただけだから
もう終わりにしたいから持ってってー」
って言ったんですが
「いいっす 呪われたら困るし
」
って、意外に控えめ。🤣
みんな1個ずつお菓子ピックしただけで、またゾロゾロ帰って行き行きました。
可愛いお化けもたくさん来たけれど、一番インパクトあった団体でした
毎年ハロウィンが近づくと、めんどくさいなあって思うんですが、必ず何かほっこり場面があるので、やめられません。
写真は、最近行ったIKEAのデコレーション!