昨日、IKEAから帰宅してからの話なんですが、、、、

 

 

この前から試してみたかったパン作りをしてみました。

 

 

パンはパンでも、イーストを使わないパン作り。🍞

 

 

 

娘がパンを食べると気持ち悪くなるけれど、ケーキやパスタ、うどんは大丈夫ということで、、、、

 

 

もしかしたらイースト菌が体に合わないのかもしれないという記事を以前書きました。

 

 

その時にあーこさんがイーストを使わないパンをコメントで教えてくださいました。

 

 

感激!

 

 

これはなんちゃってなパンではなく、アイルランド発祥の本格的なパンで、

ソーダブレッドというらしいです。

 

 

 

これはすごい!

パンを食べたがってる娘にいいかも!

 

って思って、早速作ってみたくなりました。

 

 

それでやっと試すチャンスが来ました。

 

 

材料は小麦粉(普通のパンは強力粉)、塩、重曹、バターミルク。

すっごいシンプル。

 

 

バターミルクはバターを作った後に残る液体で、イギリスのスーパーではどこでも売られています。

 

名前からすると、甘くて美味しそうなんですが、実際は真逆な感じ泣き笑い

 

甘くないヨーグルトみたいな感じです。

私はバターミルクはカップケーキ作りにしか使ったことなかったです。

 

 

あーこさん曰く、バターミルクは、なかったら牛乳にお酢を入れてもできるということで、すごくないですか? ヨーグルトも代用できるみたい!

 

 

材料が

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ 神すぎる!乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

とりあえず今回は初めてなので、できる限り、オリジナルの材料でやってみて、アレンジ編は慣れてからにすることに。

 

そして娘は白いパンを好むし、量もせっかく作るならそこそこ大きめにしたかったので、色々ネットで調べて、、、、

 

 

こちらのレシピで作ってみることにしました。

 

 

丸ブルーPlain Flour (小麦粉)   320g

丸ブルーBicarbonate of Soda (重曹) 小さじ1

丸ブルーSea Salt (塩)       小さじ1

丸ブルーButtermilk(バターミルク)   300 ml

 

 

ポイントは捏ねすぎないこと

なので、殆ど捏ねなくていいのがすごい楽。

時間をかけてはいけないから、あっという間。

イースト使わないので発酵の必要もありません。

 

 

 

できたのがこちら。

 

パンらしくなりましたラブ

あんまり捏ねちゃいけないと言うので、形勢もなるべく手を加えないようにしたからボコボコいびつですが、、、、不安

 

 

 

 

心配な中身、、、、焼けてるかな。。。

 

 

 

無事に見た目OK!

ちゃんとパンっぽく出来上がり!!!

 

 

 

一番肝心なのは、

 

 

 

お砂糖や甘いものは一切入ってないので、少ししょっぱい系ではあるけれど、ちゃんとしたパンができましたおねがい

 

これだけで食べるのはちょっと味が物足りないけれど、バター塗ったり、ジャム塗ったりしたら十分いけます飛び出すハート

 

もちろんチーズやスープと一緒に食べることもできるし。

 

 

好き嫌い多い娘も喜んでくれました爆  笑

 

よかったーーークラッカー

 

 

 

 

 

最近家族でハマってるトマトスープを作って一緒に頂きました。🍅

(写真のパン、左側は男子用にM&Sで買ったサワドーパン、右側のイースト無しのパンは写真から殆ど切れちゃってます、、、)

 

 

ちなみにブロッコリーも最近この調理法が家族に好評。🥦

小さく適当にカットしてフライパンでオリーブオイルと炒めて、塩胡椒で適当に味付けして、最後チェダーチーズ(とろけるチーズ)をパラパラのせて蓋して予熱で溶かして出来上がり。

 

 

 

 

個人的には普通のパンの方が美味しいって言ったら美味しいのが正直なところだけど、娘みたいに普通のパンが食べれない場合にすごい助かるパンです。

 

 

 

 

あと、作ったおかずに対して家にパンの買い置きがなかった!この時間は買いに行けない!ってことがたまにあるので、そう言う時にささっと作れるパンがあるのはすごく便利って思いました。