めちゃめちゃ重すぎた腰をやっとのこと上げて、、、、
漸く自分で自家製味噌を作りました。。。
10年以上前に、一度友達に教えてもらいながらお味噌作りはしたことあって、更に2年半前にもお味噌作りのレッスンに行ってるんですが
1人で作ったのが初めてでした。
そのレッスンに参加した時、これなら自分でも簡単に味噌作れる!って思った割には、ここまで来るのに2年半かかったわ
最近は納豆作りに必死で味噌作りのことをすっかり忘れ ← 言い訳
米麹がその辺のスーパーで買おうと思った時に買えないし ← 言い訳
なかなか取り掛れませんでした、、、、
米麹は流石にその辺のスーパーで買えないけれど、今時イギリスでもネットなどいろんな方法で米麹は手に入るし、なんならお味噌レッスンの先生からも購入はできるのにね。。。
一番アホなのは、去年の夏、日本で買ってきた米麹を使いそびれたこと
気づいたら賞味期限切れる直前で。。。。
それで、この前8月末に母が日本から来る時に、ネットで注文して母に持ってきてもらいました。
それなのに、棚に閉まっておいて、1ヶ月も存在を忘れてたんですけれど
数日前「やばっ!作らなきゃ!」って思い出して、他の材料はしっかりあったので、やっと取り掛かることができました。。。
米麹が500g入りだったので、大豆も500gで、レッスンの時の200gよりも多めに作りました。
作業的には、納豆よりもお味噌の方がずっと簡単だと思います。
出来上がりが半年後だから気が遠くなる気が一瞬はあるけれど。
お味噌は失敗リスクが納豆に比べて低い気がします。
納豆作りで何度も苦労した女の意見ですが。
美味しく食べられるのは半年以上後だけれど、今からとても楽しみです。
因みにヨーグルトメーカーを作ったらお味噌が1日でもできちゃうみたいなんですよね。最初友達に聞いた時はめちゃびっくり!!!
その方法もすごく気になってて試してみたいです!
でも、今はまだお味噌のストックがたくさんあるし、今回は(せっかく過去にレッスン行ったんだし)昔ながらの方法でお味噌が作りたくなったのでそうしました。