今日はお味噌作りのレッスンに行ってきました!!!
ロンドン郊外でお味噌や発酵食などのレッスンをして下さってる日本人の凄い先生がいらっしゃるんです。
何年か前にベトナム料理のレッスンを受けに参加したことがあり、先生のレッスンはかなり久々の2回目だったのですが、以前からFacebookなどで先生のお話をフォローしていたり、他でもお会いする機会もあり、コロナが落ち着いたら早くまたレッスンに行きたいなと思っていました。
何が凄いかって、イギリスで手に入る食材を色々調べて、試して、比べて、問い合わせもしたりして、どの大豆がお味噌に適してるか、白砂糖の代わりに何を使ったら良いか、ミネラルを多く摂取するにはどうしたら良いかなど、とても知識が豊富。
とにかく、とても穏やかなのに面白いし知識豊富で先生の人柄が大好きです。
イギリスで手に入る材料を活用され、美味しい日本食やアジアン料理を作られていて、本当に尊敬します。
お味噌を作った後は、美味しい七号玄米、豚汁、手作り有機納豆、きんぴら、卵焼きをランチで頂きました。
今日は私以外に3人生徒さんがいらっしゃいました。
先生や参加者のお話も聞けて、すごく面白かったし、かなり沢山のことを学びました。
先生が作ったいろんな種類のお味噌の試食も嬉しかったです。
お味噌がどれだけ体に良いか、発酵玄米がどんなに素晴らしいかも今日はとっても身に染みました。
今度は発芽玄米ダイエットに挑戦したいです。
簡単にお味噌の写真
塩と生麹を混ぜ合わせたところ。
蒸してフードプロセッサーにかけられた大豆。
上2枚の写真の物(大豆と麹)を混ぜ始めた所。
上の写真にもっと大豆を追加し混ぜてるところ。
保存容器に移し入れたところ。
表面をきれいにならして、中高目にしたところ。
これにラップと重石を乗せて暗所で半年ほど寝かせます。
お味噌は材料も少ないし作業も単純。
ただ、大豆を前日からお水につけたり、出来上がるまで半年寝かせるという作業がすっごく難しい・面倒だと思わせてしまうんだと思いますが。。。
これなら私にもできる!って思いました。
出来上がりが楽しみです!!