今学期、学校で娘が選択しているスポーツはホッケーです。

 

元々ホッケーが好きなので、この秋から冬にかけてのタームはいつもホッケーを選択してAチームで頑張っています。

 

イギリスだと体育の授業以外にスポーツの授業というか練習したり試合に行ったりするわけです。また娘は地元のホッケークラブにも所属しています。

 

 

で、ほぼ毎週土曜日の午後、学校のホッケーの試合に出ているのですが、一昨日に当たる土曜日のホッケーの試合中、相手チームの子のホッケースティック🏑が顎の右側というのか首近くに激突してしまったらしく、その影響で頭が痛いと。。。

 

 

アウェイ戦だったので学校のバスで学校に戻り、夫が学校に迎えに行き帰宅したのですが、帰宅後に知らされました。。

 

帰宅後に知らされるくらいだったので、そこまで酷いわけじゃないと思っていたのですが。。

 

疲れもあったようで、帰宅後ソファーでゆっくりしてたけれど、その日の夜はいつも通り食欲も割とあったし。

 

吐き気があったら心配って言いますが、それはなかったみたいだし、気を失ってもなさそうなのはよかったですが。

 

 

 

でも翌朝日曜日もまだ頭痛があるということで、毎週日曜の朝に行っている地元のホッケークラブの練習はお休みしました。

 

日曜日は家で宿題を片付けたりバイオリンの練習をして、それ以外はゆっくり過ごしていました。

 

 

でも今日、月曜日も朝からやっぱり頭痛があったようで、、、、ショボーン

 

 

学校に到着後、早速保健室に行き、常駐のナースと話したら、学校に来ているフィジオセラピーの先生の予約をすぐに取ってくれて、診察してもらったそう。

 

軽めだそうですが、コンカッション=脳震盪の症状が出ているということで、スポーツは21日間お休みしてくださいというドクターストップの連絡が来ました。。。

 

 

 

以前記事にしましたが、娘は2月末に学校の近くで車とぶつかって交通事故に遭い、その時も同じくコンカッションの診断が出されました。。。

 

 

今回はその時ほどじゃないと思っているのですが、、、、

 

その理由は前回はconcussionと言われましたが、今回はMild concussionと言われてるので、軽傷なのかなとは思うけれど。。

 

前回と同じく21日間スポーツは休ませてくださいとあるので、やっぱり軽めでもないのかなとか、万一の為の対応かなと思うのですが、心配です。

 

まあ親としては無理にスポーツやって欲しくないので、娘を休ませる為にはドクターストップでも出ない限り難しいからある意味その診断はよかったんですけれどね。。

 

 

今年度、娘はGCSEというイギリスの学生にとってかなり重要な試験がある年なので、脳に障害出たらまずいんじゃないかとか、もしかして既に出てたりして、、、、とか、本当心配です。。ショボーン

 

かといって、一生スポーツをやらせたくないと思わないし、本人もホッケーは好きだし。。

 

 

ホッケーはそこまで危険なスポーツじゃないはずですが、それでもマウスガードと大きいシンパッドは必ず着用義務があるスポーツ。手のガード用のグローブも義務ではないけれど着用してる子は多いです。

 

ってことは、テニスやサッカーよりも実際は危険ってことなのか、、、ガーン

ホッケーのゴールキーパー、すごい防御服着させられてるから。。

 

 

 

 

でもラグビーはもっと危険でしょうけれどね、、、💦

ふつうに血流してる人もいるし、、、不安

 

 

娘は過去にも足のパッドがカバーされてない部分にホッケーのボールが強目に当たってしまったり、同じく足や腕にホッケースティックをぶつけられて痛い目に何度も遭ってるので、本当心配です。。。ネガティブ