ブログを書くのが10日以上ぶりになってしまいました。

 

ブログ、常に書いてると調子いいのですが、一旦間が空いてしまうと、あれもこれも書きたいって思って、余計に何書いていいかわからなくなり、書けなくなってしまうのはなぜ不安

 

まず娘のことですが、2月29日に事故に遭い、翌日も体が痛くて学校はお休みしたことまでは書きましたが、その後、痛みは徐々に軽くなってきてるようです。

 

先週月曜から学校に戻り、学校に来てくれるフィジオセラピーと早速会い、診断してもらいました。

 

事故で頭を打ってるのでconcussion(脳震盪)を心配されており、とりあえず3週間スポーツはお休みしてくださいとのことでした。

 

首はwhiplash(ムチ打ち)という診断です。。

 

学校では体育の時間の他にスポーツ競技の時間(今学期はネットボール)をやっているのですが、そういう時間、娘の学校では単に見学をさせられるのではなく、校内にあるジムに行く決まりがあります。

 

ジムに行くとインストラクターがいるので、その子にあった器具での運動を指導され、娘もリハビリみたいなことをさせてもらってるようです。

 

まだ心配な点はいくつかあるのですが、様子見です。。

 

 

 

 

 

この時期は多くの学校が先生との面談の時期のようですが、うちの子たちの学校も例外ではなく先週は娘の学校の先生たちとの面談がオンラインでありました。

 

オンラインでできるようになりすごく楽になりました。

 

オンラインで予約でき、娘の選択教科と先生が自動的に出てくるので、予約し忘れもなく、また必要ないものを間違えて選択してしまうこともなく、とても便利です。

 

 

事前に学校から面談の連絡があった時、

 

「選択教科の先生と面談できますが、必要なもの、心配なものだけにして下さい」

 

と全教科やらなくていい、遠慮しろ、というようなニュアンスのことが書いてあったけれど、夫に相談したら、

 

「とにかく予約できる先生とは全部予約とれ!」

 

という指示だったので、11人の先生全員予約埋めました笑い泣き

 

 

え?取りすぎ?

ってちょっと思ったけれど、必要ないかもって後日思うなら、あとでキャンセルもできるし、とにかく早く予約とっておかないと都合のいいタイミングで予約取れなくなるので、予約開始日の時間にパソコンの前に座って、人気バンドのチケット取る勢いで予約しました泣き笑い

 

 

与えられた時間は1人の先生につき5分。

全ての先生と連続で間をあけず、予約取れました。

 

後日ママ友に聞いたら、やっぱり全ての教科に予約したと言ってたので、自分だけじゃないと安心しました泣き笑い

 

 

今Year10の娘。

来年GCSEという大切な試験がありますからね。。。

今選択している科目は全て試験に関わる重要科目ですから、、、、、

 

学校から通知表みたいなものは受け取ってますが、基本イギリスの先生って褒めて育てる系なので、先生と直接話してもうちょっと色々本音を聞きたかったので、、、。

 

 

夫2人で一緒に参加しました。

基本うちは夫が喋って、私は横で頷いてて、たまに口挟む感じです。

 

 

ただ、5分は短すぎ!!!

 

ずっとカウントダウン表示が画面に出てますが、最後の1分で黄色の枠になり最後の10秒で赤になるので、ドキドキするし、なんかもう今新しい話題出せないな、、、ってなってしまいます。。。

 

どうしても気になることがあれば後日メールで聞けばいいのですが、中途半端にもなったりして色々モヤります。

 

 

まあ全体的にそんなにめちゃめちゃ心配することはなかったんですが、GCSEについては親も初心者なので、不安です。

 

 

ちなみに、本当は生徒も面談には参加して下さいってことだったのに、

娘はイヤ、、、宿題やってた方がマシ、、、

ってことで逃げました。笑い泣き

 

 

明日は息子の学校の面談があるのですが、こちらはややこしく、先生によってはオンラインの人、学校で面談する人、バラバラで、、、驚き

 

夫が予約は取ってくれたので良かったんですが、なんかとてもややこしい。

 

3日間に分かれて行われるので、忘れそう、、、、滝汗

 

とりあえず息子の方は今の学校に入って半年経って、どんな様子か、どんな先生か、楽しみです。

 

 

 

まだまだ色々書きたいことはあるのですが、また。。。バイバイ