ヨセミテ国立公園。

 

初日はほぼ移動で終わりました。

すごく綺麗な夕日に染まる山が見られたのはよかったです。

 

 

 

で、2日目。

 

なんと私、午前3時50分起き悲しい

他の家族も4時過ぎ起きネガティブ

 

 

前回の記事で触れましたが、ヨセミテ国立公園の入場は人数(車数)制限がかかっていて、我が家それに気づかず予約できていませんでした。。

気づいた時にはいっぱい。。。

 

 

 

だけど、夕方16時以降

もしくは、早朝5時以前

 

ならば、予約なしで入場できるということがわかり、、、

 

 

早朝5時前に入園することを決めたからですゲロー

 

 

 

「入り口まで10分くらい」とホテルスタッフから聞いてたけれど、結局前夜行ってみて20分はかかったので、、、、不安

 

ギリギリの行動は危険なので、4時半よりも前には必ず出発しようと夫と話し、子供たちにも前夜言い聞かせました。。

 

なのでもう遅い時間に夕食食べてる場合じゃなかったのです。。

 

夕日見て、帰ってきてシャワー浴びて寝れる頃にはもう23時近かったし、、、、ゲッソリ

 

 

でも、私。

こういう日に限って、全然眠りにつけなくて、、、、えーん

 

 

部屋のエアコンの音がうるさかったり、自動で切れたと思ったら暑くて眠れなかったり、冷蔵庫がうるさかったり(途中で夫が起きて電源切った)、やっと寝ついたと思えば夫のいびきに起こされたり、最悪でした、、、、えーん

 

この日は1時間も眠れたのだろうか、、、、泣

 

 

結局目覚ましがすぐ鳴って起きて準備しました。

化粧に時間かかるしね、、、悲しい

 

それに翌日は違うホテルに宿泊予定だったので、チェックアウトもしなければならず、荷物も全部持っていく為に、とにかく私だけでも早く起きなきゃ、、、と頑張りました。。

 

運転手の夫は少しでも寝させてあげたいしね。。。

 

なんとか無事に4時半前にホテルを出発でき、4時45分頃には問題なくヨセミテ国立公園に再入場できました。

 

この時、早朝すぎだからか、ゲートには係員もいなくて。

前日買った入場チケットを見せる必要もなく。。。

 

なので、最初からこの時間入場だったら無料で入れたということなのかな。。

 

 

まあ、どちらにしても無事に入場できてよかったです。。。

 

 

さてさて、、、、

早く起きたからには、その分行きたい場所もありました。

 

 

それは、日の出が見れる場所。

 

日の出で有名なスポットもありまして、Tunnel Viewという場所です。

 

この日の日の出は6:15頃でしたが、1時間前には到着してました。

その時はまだ駐車場に余裕あったんですが、、、

 

私たちが駐車した後、続々と車が入って来たので、早めに行っておいてよかったです。

 

空にはまだ星が、、、、

 

5時半ころの空

 

 

5時50分ころ

なんかテレタビーズを思い出すのは私だけでしょうか泣き笑い

 

 

6時半ころ

 

 

6時45分ころ

 

6時49分

 

7時ちょっと前

 

 

 

 

太陽が実際見えるようになるまで、1時間半も待機してました、、、滝汗

 

大勢の人たちが観に来てました。

 

 

とにかく寒かった、、、、悲しい

わかってたらダウンコート持って行ったわ。。。

 

持って行った長袖服を重ね着して凌ぎました。。

 

 

でも私と息子は寒いし眠いして、車に戻ったり出たりを繰り返してたんですが、、、

 

夫と娘はずーーっと外で待機してました、、、不安

すごいわ。。。

 

夫はGo Proのタイムラプス使って撮影してたけれど、最後太陽が見える手前でバッテリー無くなって、中途半端に終わったみたい不安

前日、充電し忘れです、、、真顔

 

 

 

とにかく、寒いし眠かったですが、頑張って起きて観に行った甲斐はありました。

 

夕日はよく見る機会はあるけれど、日の出はなかなか見ない(見に行こうとしない)ので、今回は頑張りました。

 

 

その後、前夜夕食抜きでお腹ぺこぺこの私たちは早速朝食を。。。。

 

 

そこからあまり遠くないところにあった国立公園内のホテルへ。。。

 

 

 

ビュッフェで前夜の夕食分までいっぱい食べこみました泣き笑い

 

国立公園内にも宿泊先はあるのですが、当然高いので我が家は泊まってません、、、

キャンプとかもできますがキャンプは私が苦手なので、、、💦

 

 

朝食をたっぷりとって体力つけてヨセミテ国立公園2日目が改めて始まりました。

 

 

つづく、、、、