久々に娘のことを、、、
もう1ヶ月近く前になってしまいますが、
職業体験はとても良い条件でさせてもらってきて、本当幸運だったなと思います。
今回やってきた内容のメインは研究所での助手でした。
白衣も着させてもらったって。
写真撮ってきて欲しかった!!
まあ未だ、資格があるわけでもないし娘ができることはかなり限られていたと思うので、たまに何もやることがない時もあったみたい。
でもそれは仕方ないですよね。
体験させる方も暇じゃないから、手伝わせるなら自分でやったほうが早いこともたくさんあるだろうし、いちいち細かく娘のためにメニューを考えてられないこともあっただろうと思います。
とはいえ、毎日同じことばかりでなく、少しずつ違う経験をさせてもらったり、ミーティングにも参加させてもらったりしてきたみたい。
おまけに、なんと最終日にAmazonのギフトカードまで頂いてしまい、、、、
無給で職業経験をさせてもらいに行かせてもらったのに、お小遣いまで頂いてしまいびっくりです。予想外でした。
初めてのバイト代ですね。
大切に使って欲しいです。
(なんなら前記事の例のシャンプー自分でそこから買って欲しい)
で、将来、研究所で働いてみたい?って聞いたら、そうでもないらしい、、、
同じことの繰り返しみたいなのがあんまり自分に合わないとか、、、
え、、、、
せっかく経験させてもらったのにそりゃないでしょって思ったけれど。
まあ、まだまだ将来何やりたいかよくわからないティーンです。。。
先週は、娘はとあるオーケストラの夏の合宿に参加してました。
このオーケストラに所属してもう少しで2年。
去年の夏はどうしても日本で過ごしたかったので、夏の合宿は不参加。
今回が初の夏の合宿参加でした。
ちなみに冬も年末に合宿があり、春は泊まりはないけれど2日間通って丸2日練習します。
こういう学校外でのオーケストラの合宿は、事前に楽譜をもらい、各自練習して、合宿でみんなで合わせてコンサートを最終日に行うケースが多いです。
娘は学校のオーケストラにも所属してるし、オーケストラで演奏するのが好きです。
今回の合宿は特に学校の仲良い友達(先日一緒にスペインに行った子)や、以前からバイオリンやオーケストラ繋がりでできた友達もいて、その子たちと数日間一緒に過ごせてすごく楽しかったみたい。
合宿先はとある私立のボーディングスクールの施設を丸ごと借りてたんですが、各自一部屋ずつ与えられ、昼間は息抜きでテニスしたり学校の施設が使え、食事も悪くなかったようです。
来年もきっと行きたいだろうな。。。
日本にも連れて行きたいんだけれどな。。。
だんだん家族で日本に行けるのが難しくなってきました。。。
いつかこうなるとは思っていたけれど。。