去年の11月から、友達4人でケーキレッスンに行ってます。
昨日火曜日は3回目のレッスンでした。
レッスンはたった3回なんですが、1回目で3種類のケーキ、2回目はスポンジケーキとナッペの仕方を、昨日3回目は2種類のケーキを教えていただきました。
このメンバーでライングループでしょっちゅう質問大会&情報交換大会してるのでまだ3回しかレッスンしてないなんてちょっと信じられませんが
ここ最近、私はスポンジケーキ作りを一人で何度もやってまして、でも思ったようになかなか膨らみません。。。
先生の言ってたことを守ってるつもりなんですが、温度もすごく気にしてるんですが、、、 混ぜすぎだと思ってたら混ぜたりてなかったようだったり、、、、
ケーキ、奥が深すぎます。。。
ここまで膨らまなかったら、オーブンのせいかも?とか型のせいなんじゃないかって思ったり、、、😅
完全に趣味の領域ですが、新しく習うにつれて、新しい道具も欲しくなります
特に日本には素晴らしい気の利いた道具もいっぱいあるようだから、日本に買い物に帰りたい。。。
今回は、ザッハトルテとチョコレートのシフォンケーキを習ってきました。
チョコレート尽くし
ココアパウダーは使わず、チョコレート溶かして作る本格的な濃厚なケーキでとても美味しかった!
でも、これ自力でできるかね、、、バターの溶け具合とか、メレンゲの硬さとか、これもかなり感覚掴むのに修行が必要そうです。。。
とりあえず子供たちがとても気に入ってくれたので、私も家で作れるようになりたいな。
そうそう!
前日はカヌレ作りのレッスンがあったらしく、残った分を試食させて頂きました!
日本で一応食べたことがあるのですが、先生が作ったカヌレもすごく美味しかった!
良い卵を使ってるお陰か卵の味が濃厚で、日本で食べる焼き菓子の懐かしい味でした!って、フランスのスイーツですが。。
カヌレがフランスで生まれた由来も聞いて、すごく興味深かったです。
ボルドーでワイン醸造中に余った大量の卵黄を有効活用するために作られたのがはじまりなんだそう!
昨日はこのレッスンが1日入ってたので前日から準備慌ただしく、朝は娘を学校に送り、スーパーに2件寄り、友達を拾ってレッスンの会場である先生の自宅に45分くらいかけて行き、3時頃までレッスン&試食。
友達を家に送り、娘の学校終了まで駐車場でメールチェック、帰宅して息子の夕食準備しておいたものを温めて、すぐ仕事、、、、
前回のケーキレッスンの後は大渋滞にハマって悲惨だったので今回は全てスムーズでよかったです。
仕事の後はぐったりしてましたが、昨夜は息子のフットボールの試合が入ってました。私が仕事だったので夫が送って行ってくれましたが、、、、
前日から寝不足で疲れてたんですが、、、
その割には外に出たい気分で。。。
試合会場も家から遠くなかったし、そっち方向の友達の家に持っていかなきゃいけないものもあったし、試合見に行くことにしました。
日の入りがだんだん遅くなってきてるので、夜8時でもまだ明るかったです。
明るい夜に外に出るってなんだかとても気持ちよくて、すごくいい気分転換になりました!