我が家の夕食メニューの悩みに沢山の方々からコメントでアイデアを続々と頂き、とっても感動してます。
素晴らしいアイデアをありがとうございました。
作ったことあるものも確かに多かったのですが、でも以前作ってそんなに家族ウケせずに、そのままもう何年も作ってないものも沢山あったことに気づかさせて頂きました。
数年経って子供たちの好みも変わってることですし、久々に作ってみようってものが出てきました。また、作ったことないのでチャレンジしてみようってものもありました!!!
さすがイギリス・ヨーロッパに住まれてる方のアドバイスは材料や器具事情もわかってらっしゃるので、それ絶対無理!作れないし!ってのがなくて嬉しいです
それにしても、本当うちの子、ワガママだなって改めて思いました。。。
更に息子がごま油味があんまり好きじゃなかったの思い出しました
(そんなんだったら中華全面ダメやん!)
以前は餃子もいっぱい食べてたのにな。。なぜ味覚変わった、、、
最近以前ほど食べなくなったなあって思ったら。。。
麻婆豆腐や肉味噌キャベツも多分ごま油のせいでか、沢山は食べない。。
娘もペストパスタ好きじゃないとか、夕食で作ったお稲荷さん手つけなかったし
息子は好きじゃなくても盛り付けた分は一応大抵は食べるんですよ。。
でも娘は全然手をつけないのがイラつく。。。
大体息子が好きなものは娘嫌いだし、娘好きなものは息子嫌いだったり
アレルギーもないのに、贅沢すぎるわ。
腹立つわー
夫も
「いちいちみんなの好み聞いてたら無理だから、私の作りたいもの作って、食べない人は放っておけ(それしかないならそれ最終的に食べるだろ)」
って言うけれど、
肉食べないどの口が言うねん!!!
とりあえず、カオスの火曜日、無事に終わりました。
仕事一旦止めて、2人のお迎えそれぞれ駅からと学校から、仕事に戻って、夕食各自で食べておいてもらい、2人の習い事真逆方向送迎あっちこっち、さらに夫出張で留守が多い火曜日
明るかったらそれぞれ駅や学校から歩いて帰ってきてもらうんですが、5時過ぎて真っ暗な時間帯・通学路なので、、、、(ロンドンみたいにバスもあてにならない)
とりあえず、今日は作り慣れている巻き寿司とお稲荷さんにしました。。
あとは味噌汁。(今日は白菜、玉ねぎ、豆腐)
午前中に用意しました。
色がペールカラーでなんか寂しいけど
お稲荷さんは以前友達にもらったインスタントの物ですが、、、
初めて使ってみました。
なかなかくっついてるお揚げを開くのが難しいですね、、、、
破れないようにかなり気を使いました(が、一部破れた)
皆さんにアイデア頂いたもの、メモって近々作ってみようと思います。
温めなくてもいいものとか、温め直しが子供たちにもしやすいものメインです。
パエリア
チリコンカン
ラザニア
ビビンバ
ビーンズチリ
魚の南蛮漬け
フォー
シェパーズパイ
パスタベイク
私がよく作り置きなどで作ってるものも参考になれば。。
ボロネーゼなどのトマトソース
ボロネーゼソースを白米にかけて、チーズのせて食べるのも結構好きなので、白米だとパスタみたいにのびるの心配しなくていいのでお勧めです。
三食丼
鮭そぼろ、肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草やインゲン
ケールのみじん切りと炒り卵を混ぜて作ることも
サラダうどん (そうめんでも可)
冷やし中華みたいに。サラダ、錦糸卵、ツナやハムを乗せる
麺つゆを自分の好みで食べる直前にかけられるように用意しておく)
中華麺がない時、スパゲティーを中華麺にして冷やし中華することもあります。
おにぎり
これに卵焼きと味噌汁だけってことも。
唐揚げも時間かけて用意したことあったけどあんまり多くは食べてもらえなかった
スパニッシュオムレツ
冷めてもいけるオムレツだと思う
これに、サラダ、スープ、パン、チーズなども一緒に。
キッシュ
これも冷めてもいける
今思いついたけれど、ポキ丼もいいですね!
カレーライスやシチュー、お子さんが大好きだったら一番使えそうですけれどね。
大根や練り物が手に入る時はおでんも作ります。
あとは昨日の記事に書いたものも参考にしてみてください。
何か他に思い出したらまた書きたいですし、皆様のアイデアも引き続き大募集!