義父が亡くなって2年が経とうとしてるので

 

 

家族でお墓参りに行って来ました🙏

 

 

 

 

日本のようにというか仏教のように四十九日とか一周忌法要だとか特に何かする訳でもなく、今回も何かあったわけではないのですが。。。

 

 

お墓は我が家から1時間くらいのところで、なかなか機会がないとそちらの方にも行けません。。。。

 

 

去年の1年目の時もそうでしたが、なんとなくスルーできなくて、夫に今週末には行った方がいいんじゃないの?と提案し、夫もそうだね、、、という感じで行く流れになりました。

 

 

お花を持っていくとすぐに枯れてしまうし、、、ということで鉢植えできる植物を買って持って行きました。夫の提案で去年もそうしました。

 

 

 

ただ、本当は早く行きたかったのですが、娘が土曜日も学校で3時半くらいまで帰宅できなかったのと、私も仕事があり、家を出発できたのが4時頃。

 

 

お墓に着いたのが5時近くて、、、、、

 

 

もうほぼ真っ暗でした。。。滝汗魂

 

 

 

きもだめし的な、、、、ガーン魂

 

 

 

普通だったら行かないでしょ、そんな暗い中って感じなんですが、、、、

 

目的があったからか、義父が待ってると思たからか、怖さは感じませんでした。

ただ、なんとなく遠くを見るのが怖くて、歩くときは下ばかり見てました。。。

iPhoneの明かりを頼りに歩きました。。。

 

 

 

田舎にあるチャペルの横の墓地で、本当に真っ暗な所なんです、、、、

墓地に街灯もないし。。。

 

 

 

 

ただ、墓地は日本のお墓と違って、石が低めだからか、狭いとか暗い雰囲気はなく広々として開けてる場所です。

しかも丘の上にあり、眺めもすごく良いところ。

 

 

 

もちろん私たち以外に誰もお墓参りの方はいませんでした。

 

1年前に行った時はまだ墓石ができていませんでした。

義母曰く、業者にはもちろん以前から注文してあったのですが、コロナの関係もあったのか時間がかかっていたようでした。

 

今回はちゃんと立派な墓石がありました。(義父は埋葬です)

 

義父に挨拶し、その後義母や義兄に会って帰宅しました。

 

子供たちはどう感じたかわからないけれど、、、

大好きなおじいちゃんのことを少しでも回想できる機会が与えられたのは良かったかなと思います。