1ヶ月近く前に手作りお味噌作りのレッスンに行ってきました。

(あ、そろそろ天地返の時期だわ、、、)

 

 

 

その時、先生が愛用されていたものが欲しくって、自然食品のお店にすぐに買いに行ったのですが、そういえばまだ記事にしてなかったです💦

 

 

 

 

自宅から一番近い自然食品のお店に行ってみました。

 

そこで手に入ったもの。

 

Infinity Foodsのオーガニックのアマランスレンティル

 

オーガニック大豆

(本当は同じInfinity Foodsのが欲しかったけれどここでは売られてませんでした)

 

Infinity Foodsのオーガニック玄米粉(Brown Rice Flour)

 

Herbamareのオーガニックのお塩

 

 

 

アマランスは以前キヌアごはんで「ちょい混ぜ」してますと紹介したように、白米に少量混ぜて食べると良いです。キヌアを入れるのもずっと前に同じ先生に教えてもらってアマランスと一緒に入れてましたが、アマランスを使い切ってから暫く買い忘れていて、久々に今回買ってみました。

 

 

レンティルは、私は以前からカレーに入れたり、トマト味のパスタソースを作る時、ボロネーゼを作る時に投入してます!そうすると子供が食べてくれるから。

 

今回のお味噌レッスンの時、先生がレンティルを豚汁に入れていたので、私も家でお味噌汁と作る時に入れるようになりました。

 

 

因みにオーガニックだからか、先生は味噌汁にもそのまま洗わずにレンティル入れてたので、私も洗わずそのまま入れてます。

 

 

Herbamareのオーガニックのお塩は、先生が愛用されてたので私も同じのをお店で見つけたから買いました。

 

ハーブが入ったお塩です。

野菜やパスタソース、チャーハンなどの味付けに使ってます。

 

入ってるものは以下。

Sea salt, celery leaves, leek, cress(water and garden), onion, chive, parsley, lovage, garlic, basil, marjoram, rosemary, thyme, kelp(with trace iodine).

 

 

先生曰く、お塩は極端な量でなければ摂取量はそんなに気にすることないとのことです。むしろミネラルが入ってて体にいいよ!と。

 

お砂糖の摂りすぎの方がよほど心配らしいです。

 

 

オーガニック玄米粉(Brown Rice Flour)

こちらは、一般的にはお菓子作りなどに使われると思います。グルテンフリーです。

 

先生のお勧めは、この玄米粉を白米に入れて一緒に炊くといいよ!ということです。私みたいに玄米を食べたい、でも子供たちが苦手かも、、、という場合、この粉を入れて炊くと、白米に玄米の栄養が追加されるということです。

 

実は私はまだ試せてないので感想が言えないのですが、近々一緒に炊いてみようと思います。白米1合につき、大さじ1くらいの割合でスタートして、味が大丈夫そうなら増やしていってみると良いとのことです。