クリスマス前、漸く洗濯地獄から(一時的)解放される!って思っていた。
まだまだラグビーが続くと知った新年早々
前学期、息子の学校のスポーツの時間は前半サッカー、後半ラグビーでした。
今学期はホッケーだと思っていたら、まだ暫くラグビーが続くらしい
前学期、コロナ感染者が激増し、相次いで試合がキャンセルされたからかな。。。
もうこのラグビー用のユニフォームや靴の汚れ方が半端ない
全学期、学校でラグビーの練習(たまに試合)が週3回もあったので、週3回のドロドロユニフォームの洗濯がとても大変だったのです。これ以外に週2回サッカークラブのユニフォーム、ホッケークラブのユニフォーム、学校や娘の分も含めて子供たちの分だけでも沢山あるわ。。。
うちは子供2人だからまだマシなんだろうな、、、
友達は洗濯機にそのままドロドロの物突っ込むと言ってたけれど、、、、
私は洗濯機がそのうち泥で詰まりそうで、そんなことできない。
しかも汚れが綺麗に落ちなさそう。
だから、まずは手洗いで泥をできる限り落とします。
私はこれ使ってます。
そして洗濯機へ。
息子の学校のユニフォーム、基本濃い色なのでシミは目立ちにくい、って思いきや、白い線も入ってい結局汚れが目立つ(多分着る本人は何も気にしてない)
お食事中の方は急いでスクロールしてください。
そして今日は靴も酷かった。。。
年末キレイに洗ったんだけれど、意味なかった。。。
これ、サッカーと同じ靴使ってるんだけれど、今週火曜日からサッカークラブの練習も始まったけれど火曜日は人工芝での練習の為汚れません。
で、水曜日、一気にコレ。
年末、しっかり私が洗ったせいか、火曜日久々のサッカーで息子が履いた時、きつい!って言われた。
そして夫に私の洗い方に関して注意された。
私は綺麗にする一心で洗ったのに、全体を濡らしたらダメらしい!
しかもお湯で洗って、ヒーターの上で乾かしてるから縮んだのか?
そんなんなら、もうこれからはアナタが洗って下さいということで放置。
今夜はもう眠いと寝てしまった夫。
明日朝、出勤前に洗うって。
明日はこの靴必要ない日だからいいけれど、翌日には使うのでそれまで綺麗にして下さい
って、本当に綺麗にしてくれるのか
因みに、今日は新年初登校で、いっぱい荷物があり、スポーツキットも含めしっかり確認したつもりだったけれど、息子のマウスガードを入れるのを忘れた。
自分の荷物は責任持って前夜に用意しなさい!と息子に言いたかったけれど、今回は息子に早く就寝させたくて、私が全部用意したので、私のせい。。。
息子にちゃんと躾けてない私のせい。。。
息子に素直に謝りました。。
マウスガードがなかったので今日は学校でコンタクトラグビーやらせてもらえなかったって。。ラグビー好きなのに。
申し訳ない。。
その代わり、コンタクトラグビーをやりたくない子のグループと混ざってタッチラグビーの練習チームに入ったって。。。。
コンタクトラグビーとタッチラグビーの違いについてはこちらを参考に。
ハーフタームまで、ラグビー続くのかなあ。。。
早く、ホッケーに変わって下さい。 (←洗濯が楽)