夫の不倫が
発覚した
あの日から
『子どもがいるから、離婚はできない』
何度もこう
思ったことはないですか?
でも
その言葉の裏には
本当は
たくさんの
不安や寂しさ
誰にも言えない
“本音”が
隠れているのです
子どものために
笑っているけど
心はずっと
泣いていませんか?
こんにちわ
夫の不倫を乗り越え
笑顔の復活と
自分らしさを取り戻す
夫婦仲改善カウンセラー
岡田 真奈です
夫の裏切りを
知ったあの日から
私はずっと
考え続けていました
『この人とこれからも一緒に生きていくのか?』
『それとも・・・全部終わらせるのか?』
心の中で
出す答えは
いつも同じ
『子どもたちがいるから、離婚はできない』
何度も
自分に
そう言い聞かせ
納得しようと
していました
でも
その言葉の奥には・・・
一人になるのが怖い
経済的に自立できる自信がない
子どもたちの笑顔を壊したくない
そして
『本当はまだ、夫のことが好きだった』
そんな
たくさんの
“本音”が
隠れていたのです
表向きは
『子どもたちのため』
と言いながら
実は
自分自身の
不安や恐れから
逃げていただけ
なのかもしれません
離婚?それとも再構築?
『子どもたちにどう説明すればいいんだろう?』
『この先、家族はどうなってしまうの?』
『子どもたちの笑顔を壊したくない…』
自分自身が
傷つきながらも
まず
最初に浮かぶのは
子どもたちのことでしたよね
『子どもたちのために離婚しない』
そう
“決めたつもり”
でも・・・
実は
自分の心は
置き去りのままだった
『私は離婚できないんだ』と
思い込んでいた私は
その選択を
“決断”ではなく
“我慢”として
受け止めていたのです
『ママは大丈夫』って本当に子どもたちのため?
夫に
裏切られて
心がズタズタなのに
朝になれば
『おはよう』
と笑顔を作る
食事を作り
子どもたちの支度をして
仕事へ向かう
夜になって
子どもたちを寝かしつけた後に
ようやく泣ける
そんな
毎日を過ごしていませんか?
泣きたいのに
笑顔を演じ続ける日々
私も
そうでした
『大丈夫』
『子どもたちの前では泣かない』
そうやって
子どもたちを不安にさせないように
無理に
笑っていたんですよね
そしたら
どんどん心も体も
ズタズタに
疲弊していったんです
笑っても
目が死んでいたのです
でも
それは本当に
『子どもたちのため』
だったのだろうか
ついつい
『笑顔のママでいなきゃ』
その思い込みが
あなたを苦しめる
私たち母親は
知らないうちに
『子どもたちの前では笑顔でいるべき』
『子どもたちの前ではしっかりしないと』
という
プレッシャーを
抱えています
それは
社会の目かもしれないし
自分の中にある
“理想の母親像”
かもしれません
でも
その想いが
強すぎると
自分自身の感情に
フタをする癖がつくんです
涙をこらえることで
心がどんどん
消耗していく
『笑ってない私はダメな母親』と
自分を責めてしまう
そうやって
無理やり作った笑顔は
やがて
“演技”に
なっていくのです
心と表情が
かけ離れていく苦しさ
それは
経験した人にしか
わからない痛みですよね
だけど
子どもたちは
ママの
『本当の気持ち』
に気づいているんです
大人が
思っている以上に
子どもたちは
敏感なのです
その
小さな変化に気づき
ママの本当の気持ちを
言葉にしなくても
感じ取っています
だからこそ
『泣くこと』
は悪いことではありませんよ
涙は
悲しみや悔しさを抱えた
“人間らしさ”の表れです
もし
泣いているあなたを見て
子どもたちが
『怖い』
と思うかもしれません
でもそれは
あなたが
“ダメな母親”
だからではありませんよ
こう
伝えてあげてもいいんです
『ママも今ちょっとツラいけど、大丈夫。ちゃんと乗り越えるからね』
強がりの笑顔よりも
“本当の気持ちを伝えてくれるママ”
の方が
子どもにとって
何より安心なんです
「離婚しない=再構築」ではない
必要なのは
“自分との関係修復”
夫婦関係の再構築
それは
元に戻ること
ではありません
裏切られた心は
簡単に元には
戻らないからこそ
『新しい関係を築く覚悟』
が必要になります
でも
その前に大切なのは
“自分自身との関係を取り戻すこと”
例えば
本音を
誰にも遠慮せず
ノートに書いていてください
『私が悪かったのかも?』
と思ったら
『本当にそう?』
と自分自身に
問いかけてみる
自分自身と
向き合うことで
今の
自分自身の気持ちを
知ることができます
好きだった音楽や
ファッションを
もう一度楽しんだり
深呼吸をして
自律神経を整える習慣を持つと
自分自身を
心身ともに
癒すきっかけになります
こうした小さな
『私らしさ』
を少しずつ取り戻すことが
再構築の土台になりますよ
子どもたちが
見ているのは
“夫婦仲”ではなく
“あなたの生き方”
私たちはつい
『子どもたちのために』
と言いますよね
でも
子どもが
一番見ているのは
『ママが笑っているか、幸せそうか』
です
親が
我慢しながら生きていると
『幸せになるって、こういうことなのかな…?』と
子どもも同じように
感じ取ってしまいます
だからこそ
まずは
あなたが
「自分を大切にする姿」
を、見せてあげてくださいね
それが
子どもたちにとっての
一番の
“愛情の教育”
になりますよ
あなたの選択に
罪悪感じゃなく
“誇り”を
持ってくださいね
『子どもたちがいるから離婚しない』
それは
あなたがたくさん悩み
葛藤した末の選択です
でもどうか
その選択を
『我慢』
で終わらせないでくださいね
『子どもたちを守りながら
自分も幸せに生きていく』
そう言える日が
きっと来ます
そのための第一歩は
『私はどうしたい?』と
自分の気持ちに
耳を傾けることです
あなたの人生は
夫の行動ではなく
あなたの
“選択”で
決めていいのです
あなたの涙も
あなたの笑顔も
その
すべてが
子どもたちへの愛
『ママが幸せになる姿』を
子どもたちに
見せてあげてくださいね
あなたの
その一歩を
心から応援しています
このブログがきっかけで
あなたの笑顔を取り戻せることを
願っています。
そして
そんなにあなたに寄り添い
夫の不倫で傷ついた心を癒し
あなたが心から笑える日まで
お手伝いができればなと
思っています。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。