なんでこれを選んだ(笑) | ルパン母のでこぼこ子育てブログ

ルパン母のでこぼこ子育てブログ

公園巡り100ヶ所達成しました♪
長男の嫁で、田舎に住み、凸凹な息子達と、なるべくお金をかけない子育てをしております♪
よかったら、お立ち寄りくださいませ~~♪♪♪


先日学校で買える本が届いたらしく、持って帰ってきてくれた次男(小1)
〓ちなみに、本の売り上げの一部が『石川県の地震で被害に遭われた小学校』だったかな?の援助に寄付されるとのことだったので、購入しました。

(↑次男に聞いたら、クラスで本を購入したのは、次男ともう一人しかいなかったとのこと😵😵😵😵😲😲😲

もっといるかと思ってました)

↑まぁ、本屋さんで買えるからね。

(我が家は絵本は多くありますが、児童書は、全然ないので、これから増やす予定です)

ちなみに、『ほねほねザウルス』は、長男(小3)から、リクエストがあり、一緒に購入しました。

長男は、ほねほねザウルスシリーズは好きなので、買うことにしました😁



(↑以前は、ブログで『絵本』から「児童書」へ息子が読みたがらない…と書いたら、ものすごい反響でしたが😁)

↑ありがとうございます。




今は、時間があれば、「学習マンガ」は、とにかく好きで、どこへ行っても、ひたすら本を読んでます😁

(私も時間を作り、子どものことに関連する本を読んでいるので)

↑テレビは観てませんね😅
朝の占いと天気予報と、ニュースを軽く3分しか見られないです。

ドラマとか観ている時間ないです😁😅



まだまだ、文章がたくさんな、児童書は、自分から積極的に取ることはないですが、

「無理」にさせても仕方ないと思うし、
私は、学習マンガであっても、『しっかりと内容を把握』すれば良いと考えているので、焦らないようにしてます😁







で、次男が、「『マインクラフト』の本、これ、絶対欲しい😍😍』と言ってきたので、

私『これは、攻略本じゃないよ😵、様々な言葉のお勉強が書いてあるのよ、本当に欲しい?』と聞いたら、

次男「うん、欲しい~😍😍」とねだるので、😅😅
心配だったものの、購入しました。

が😁😅😅
いざ、本が届き、中身を知ると、

次男『あれ!?攻略本じゃなかったの?

へぇ~~~こんな言葉書いてあるんだね、あっ、こっちのペ~ジは、キャラが違う!でも、やっぱり攻略本がよかったかも』

だからあれほど言ったのにぃ~~~😱😱😵😵😵😵
😝😝😝😝

これで次男は、学んだと思います😁
失敗も学びよね。


そして、本屋さんでも売っている『大ピンチずかん』シリーズは、次男は大喜び😁

(↑以前ですが、久しぶりにテレビをつけたら、たまたま情熱大陸で、作者の『鈴木のりたけ』さんの密着取材を観て、私はしばらく、『鈴木のりたけさん』の絵本を図書館で借りまくりまして、それから、次男は、ハマっていました😁😝

面白いですよね、鈴木のりたけさんの世界観😉
大人気になる理由がわかります😌😌😍)


ゲラゲラ笑いながら観てました😉


そんな訳でして、まさかの失敗話しでした。


そして、昨日は、あまり相性のよくない
『デジタル懸賞』〓スロット式の懸賞が当たり、びっくりしました。

(↑私は、その場で懸賞結果がわかるもの)

↑選べる電子マネーギフトだったので、うれしかったです😁😌



皆さんにも良いことが起きますように


ルパン母でした!

あばよ~~~~