去年の年末までに増やしたもの… | ルパン母のでこぼこ子育てブログ

ルパン母のでこぼこ子育てブログ

公園巡り100ヶ所達成しました♪
長男の嫁で、田舎に住み、凸凹な息子達と、なるべくお金をかけない子育てをしております♪
よかったら、お立ち寄りくださいませ~~♪♪♪


去年の年末までに増やしたものは
『リン酸鉄のポータブル電源』(←旦那様が手作りで作ってくれたもの…写真右側)


『USBで充電出来るランタン』と『携帯トイレ』(←すぐ使えるものと、オムツ袋とペットシートで簡単に作れるので、それもバラで買いました)『ドライシャンプーシート』とまた、と「いつもは行かないスーパーで貰える、お水のペットボトル」を買いました。


(↑いつもは、普段から行くスーパーの無料で貰えるお水を毎日8リットル、旦那様が単身赴任から帰ってくる週末〓(←我が家は、週末婚を結婚してからしてます)は、12リットル、新鮮なものを貰っていますが)

もし、仮に、普段で、その場所が使えなくなったら😱😱😨と考え、別の場所でも貰えたらと思い、更に4リットルボトルを増やしました。)




↑私は、静岡県にお嫁入りしてから(↓以前もブログでお話ししましたが)海の近くに住んでいるので、地震と津波の覚悟が必要なので、youtubeなどで、地震研究をされている方々の記事をチェックしていまして、
(↑旦那様には、結婚した当初は、地震予知の研究をされている方のアプリを取って、毎月お金を払いたい!と直談判したほどです。旦那様に却下されましたが😅)

様々な方々が、「年末年始、地震に気をつけて!」
『備蓄をいつも以上にかなり増やして!』「石川県、新潟地方の方特に」などと話をされていたので、避難袋の確認などをして、やはり足りないかな?と感じたものを今回は、買ってみたりしました。


(↑また、実家に車で帰省する予定があったので、車の中専用として、『携帯トイレ』も初めて買ってみました。←避難袋に少しは始めから入っていたり、お世話になって いる銀行へ 以前行った時に、無料で『携帯トイレセット』をいくつか頂いたので、それも入れてましたが、まだまだ足りないと感じ😅)


ちなみに、ポータブル電源〓我が家は、 エコフローの「デルタ2」〓リン酸鉄バッテリーを買って1年が経過しました。

容量は、少し大きめですが、やはり持ち運びが出来るので、先日も、マラソン大会の後のご飯用意のために、(←レトルト食品などを用意して外で食べましたが)車に積みました😉

(↑ポータブルIHを 昨年旦那様に誕生日プレゼントでもらい、これも用意したのに、ポータブルIH鍋を持っていくのを忘れたました笑)

なので、じいじが持ってきた、カセットコンロでお湯を沸かしました(笑)😁😜

←電子レンジや、電子ピアノ、洗濯機、炊飯器も使えますし、最近では、エコフローの会社が、寿命を迎えた『ポータブル電源』を引き取ってくれることにも拍車がかかり、(←会社によっては、まだまだそのようなサービスが出来てなくて、自治体に任せているところがほとんどみたいですね)

我が家では、「デルタプロ」〓(←超巨大容量で、40キロあります😉)これを旦那様が買ってくれたので、デルタプロに溜まった電気をデルタ2に移すので、かなり早く電気を溜めることに繋がりましたし、曇りの日が続いても、安心感が増えました。
(↑我が家は、庭にソーラーパネルを起き、家のコンセント〓(←ソーラーパネル専用)をいくつか用意し、非常用電源としても使えるように、旦那様〓(←工業高校出身なので、電気工事の資格を持っているため、)マイホーム建築に合わせて設置してくれました😉🙌


ちなみに、最近では、ポータブル電源から『電気毛布』の電気を繋いで、皆さんのブログをのんびりと観たりしてます。

足元を暖められるから、本当によいし、

ちなみに、
自治体の防災倉庫には、『発電機』などが、用意されていたりするみたいですが、音がうるさいから、外でしか使えないし、夜に使えないかな?

ポータブル電源は、音も静かだし、これからの時代は、持ち寄りで搬入するとかが良いかな?


ちなみに、我が家が、ポータブル電源を買ったのは、アメリカ生活をしていた時に近所の方の『ガレージセール』が頻繁に行われていた倉庫で、ポータブル電源を見たことがきっかけです。

(↑また、アメリカ生活で、消防署見学をたくさんさせてもらいましたが😉住んでいる地域での
『ハリケーンでのシェルター場所』を教えて貰うため…が、きっかけです。

「自分のことは自分で守れ」と教えて貰いましたからね😉)

それでも、まだまだ準備は、足りてません😅

本当は、津波対策に以前も話したことがありますが、田舎暮らしで、『車』を守るための対策が、まだ出来てません。


一日でも早く、被災地にガソリンが届いたり、
被災して車を失った方が、罹災証明書を貰いになど、車を必要とされたりするので、そのような整備も、どんどん進んで欲しいと感じます、


(↑ちなみに、我が家が住む、富士市では、災害の時に車を貸して貰えるサービスが出来たと去年かな? 知りました)


皆さんは、大切な家族を守るために、何を準備しますか?

また、被災地で活躍されている消防隊員さん、警察官、お医者さんなどの方々に感謝を込めて


ルパン母でした。