ドラえもんミュージアムへ行ってきました♪ | ルパン母のでこぼこ子育てブログ

ルパン母のでこぼこ子育てブログ

公園巡り100ヶ所達成しました♪
長男の嫁で、田舎に住み、凸凹な息子達と、なるべくお金をかけない子育てをしております♪
よかったら、お立ち寄りくださいませ~~♪♪♪


憧れだった?!『暗記パン』😘を長男に(小2)に食べさせてあげたくて、昨日は、『ドラえもんミュージアム』へ行ってきました😉
(↑午後からの時間予約で行きました)


↑そして、『暗記パン』を見せながら、かけ算が出来ているか、長男に確かめさせてから、パンを食べていいよ♡と促す旦那様(笑)
さすがです(笑)😲😃😌😜



 ①カフェは、80分待ちでしたが、入場したら、すぐ、カフェに行き、整理券をゲット!

(↑前日までに、ドラえもんミュージアムへ行かれた方々のブログを読んで、激混みする展示エリアには、すぐ入らず、エレベーターで、すぐ3Fのカフェに向かいましたが、これを知らなかったら、カフェには時間が間に合わなくて入れなかったです😉
ものすごく助かりました)

で、カフェの待ち時間を使って、


どこでもドアの展示に行ってみたり、(←画像が大きいので、up出来なかったらすいません)

15分ほどの『ミニシアター』を観たり、中には、『マンガ』を読めるコーナーも、大人に大人気で、賑わいがありましたよ😉

②ミュージアム近くは、駐車場がいっぱいで、
大変だった😱😅😓😓

昨日は、年末最後の営業日〓(しかも、冬休み😓😅)だったので、駐車場が予約でいっぱいで空いていなくて〓(←ミュージアムには、専用の駐車場がなくて、基本的には、シャトルバスで行くようになります。
民間の駐車場が、ちょこちょこあるけど、台数がかなり少なくて、しかも、頼りにしていた、『生田バラ園』(←かなり広い場所)は、12月は、営業していなくて、駐車場がなくて😱😅😓)
で、

民間の駐車場は、予約がいっぱいで、困り果てましたが、どうにか、『近所の方の家の空いている駐車場』をサイトで見つけ、予約しましたが、
近くて、5分くらいしか歩かないし、料金も割と安かったので、よかったです😉

(↑我が家は、一日借りても、¥850くらいでした)


これが、土日祝日だと、民間の駐車場料金だと、ものすごく高くなるみたいなので、よかったかな?
(↑¥5000かかると伝えてくれた方がいて、びっくりしました😱😓😅)


↑確実に予約出来たので、よかったです😉

③カフェの『超巨大ドラえもんカレー』は、30分待ちだと言われた😱😓😓😓😅😅

80分待ちのカフェでようやく入ったけど、
大人3人前はある、ドラえもんカレー〓(←本物のドラえもんの大きさとのこと)は、30分待ちと言われたので、どうしても食べたい方は、朝一の時間で、食べるのが、一番良いと思います😉

④スタンプ作りは、まさかの50分待ち😱😓😅😅

ドラえもんミュージアム限定のガチャガチャも人気でしたが、
(↑次のブログにupします♡)


更に凄かったのは、『スタンプ作り』ものすごく行列が出来ていて、カフェも80分待ちで、スタンプ作りも50分待ちだと、ちょっと子連れにはしんどいかな?😅

(↑普通の平日とかに、作るのがベストかな!?)

④時間指定で入るけど、早すぎて並ぶことは出来ない…


↑ミュージアムは、時間指定の入場になってますが、入場から15分前から並ぶことが許されますが、それ以上早くは、ダメで、ブログで、様々な方が、10分前だと、かなり並ぶから、早めに並ぶと良いとアドバイスがあり、
我が家は、30分前には、入り口近くで待機してました。
😓😅
(↑ただ、トイレは、入場してからじゃないと入れないから、近所のコンビニまで行かないとダメだったりするので、トイレトレーニング中のお子さんなどは、気を付けてくださいませ)
(↑我が家は、コンビニに立ち寄って、トイレに行ってから並びました(笑))



逆に、指定時間を過ぎてから、1時間までは入れるので、並びたくない人は、ゆっくり来て入る方もよいかな?と思います。





ドラミちゃんの絵描き歌が、上手くなりたい、

ルパン母でした