紀元前ってなによ?



Slow Bandが1989年に休止して以来、音楽制作を仕事にするため、プレイヤー気分を払拭するため、敢えて全くギターを触らずに過ごし…





その後、初めてギターをちゃんといじり始めたのが…


突然、Gibson ES-339が欲しくなって衝動買いした2009年





これが今のギター漬けの始まりの「紀元」とした時に…



その数年前の『紀元前』に、なんか必要にかられて安いストラトをオークションで買ったのです。



多分、Fender Japan ST-43とかじゃ無いかしら?


なんだったかすげー忘れた(^◇^;)

紀元前なので何の記録も残っていない…



覚えてるのは、急いでフレット打ち替えが必要で、ネットですぐやってくれる人見つけて、埼玉まで車で持っていった記憶が…

(^◇^;)ナンダッタンダロー



自分では全然弾かず、その後はスタジオに置きっぱなしになっていて…



ES-339紀元後、ちょこっといじって調整して、エンジニアの作業用ギターになっておりました。



スタジオショットによく写り込んでいる

\(//∇//)\




最近、ギターダビングのアンプシステムを作って…




Slow Bandのギターダビングを行っていた際に、

ストロトの音抜けの良さにびっくりしたエンジニアが、普段いじっているこのCARストラトに不満を感じて来て…



「これも、もうちょい良い音に出来ませんかね?」と…



まさにシメシメな話をして来たので…



持って帰ってきましたー。




オーダーはちょとっと音がポコポコしているので…


ストロトほどじゃなくても、タイトで抜けが良い方向に…



あとピックアップのノイズが気になる…と。



ポコポコした音の主犯は古い合金性ナターシャブロック。




ピックアップはFender Japanの安いモデルによく付いていたバーマグネットタイプ。



これ、そんなに酷い音では無いのですが、磁界が強め広めのようで随時「ムーン」としたノイズを感じます。


この辺変えまーす。



アッセンブリーを見直してみると…



あ、この前調整した時にホルヨークWestern Electricのケーブルは使ってるのね…


よしよし。



あ、トーンポットが壊れてるー



コンデンサーはオレンジドロップ



この辺も変えまーす。



あと、音をタイトにするのにネックプレートにこれを使ってみようかと。



2個あまってたので。



な感じでいじってゆきまーす!



…2009年が「紀元」で、その前に入手したストラト紀元前ストラトなら…



ストロトなど、1980年代当時のギターは何なのか??



古代文明 ですね。