さて、いよいよJM6をバラして行きます!

٩( ᐛ )وワクワク




ネックを外そうとボルトを外して見ると…



お!


わかりますかね?


ボディ側のネジ穴にもネジが切れているのれす。





普通はボディ側はネジより大きなドリル穴になってますよね?



これも音に影響あるのかなぁ…



組み上げる時注意しないとだなぁ…(^◇^;)



外したネックジョイント部




2020年3月3日?5日?



漢字でスタンプも初めて見たわ。^_^



ボディ、ネックともに木材はかなりしっかりした良い木です!



ボディは後でねーっと…




まずわ1番の目的、ペグ交換!



現状はfano ギターオリジナルの…

ダイキャスト製KLUSON風…



これが、ギアの遊びが大きくてチューニングしづらいというのが一番の要因でし。



これ、形はUSA製と同じだけど、50万のギターにもこれついてるのかなぁ…(^◇^;)


↓USAのやつのペグ




fanoダイキャストペグの重さは…



170g



ここで、今回交換のために購入したペグが到着!



GOTOH SD91 05M N L6



今、在庫少なくて、ちと焦りましたが、見つかって購入できました。





折角なのでこちらも重さを!




141g!



…思ったより差は無いな…



でも30gは大きいか?(^◇^;)




さて、ペグブッシュをそのままに交換出来るかと思いきや…



入らない…(^◇^;)



fanoオリジナルのペグのポスト径は…


5.9ミリ




Gotohさんは…


6.2ミリ




なんだべかねーこの差は(^◇^;)



ペグブッシュ変えなきゃか…



今着いてるブッシュを外して測ってみます。



差し込み部分のφは…9ミリです。



新品Gotohペグには2タイプのブッシュが付属しており…




ひとつはφ8.4ミリ



もーひとつは



9.1ミリ!



こっちだな。



トンテンカンと嵌め込んで…



でけた!



ネジ穴も…




大丈夫そうね!



で!先にフレットレベリングと指板のメンテを行いまーす!