もーかっわいくてしょーがないですがっ



(๑>◡<๑)



ドラマティックな出会いをした愛猫…


本日誕生日で8歳になりました!

(*´ω`*)オメデトー





そもそも猫はこの子がはじめてなので、猫の普通がわからないのですが…



シャム猫は、ちょっと変わった猫らしく…



色々調べてみたのでここに残しておこうかなと。




そもそも論、「シャム」とはタイ国の1939年までの国名…



「シャム」は日本語読みの発音で、タイでは「サヤーム」英語では「サイアム」…



シャム猫の国際的な名称はSiamese「サイアミーズ」だそうです。



ちなみに「タイ」は「自由」という意味だそうな。



14世紀には記録に残っている古い種の猫で、古くから裕福層や寺院、王宮で飼われ、一時は国外不出になるほど大事に扱われていたようです。



タイでの呼び名は「ウィチアン・マート」

月のダイヤモンド」という意味だそうです。

(๑>◡<๑)マーステキ



最大の特徴は顔や耳、手足、尻尾の黒い毛の部分ですが…




あらよっ!って写真



これは「サイアミーズ遺伝子」というシャム猫特有の遺伝子によるもので…



温度が低くなる体毛部分だけ黒くなるそうです。



子供のころはまだ薄く…


↓7ヶ月



年齢とともに黒が濃くなってゆきます。



また、気温にも反応して、冬には少しベージュが強くなりますが…



ウチはめっちゃ過保護で床暖房つけっぱなしなので、背中がほんのり色濃くなる程度です。

\(//∇//)\カホゴナノッ!




この濃い部分の色を「ポイントカラー」と言って、このカラーの違いでタイプ別されているようです。



ウチの子はおそらくシールポイント


(*´꒳`*)カワイー



濃い茶褐色のポイントです。

これが一番普通なのかな??



他にはミルクチョコレート🍫色のチョコレートポイント


写真お借りしました!


青みがかったグレーのブルーポイント


写真お借りしました!


ブルーポイントより、さらに薄いグレーで少しピンクがかったライラックポイント


写真お借りしました!


などが良く知られていますが…



他にもレッド、シナモン、クリームや…



ポイントの柄などによってもトーティ、フォーンとか色々あるようなのですが、はっきりわかる写真などは見つかりませなんだ…



また「シャム猫」で画像見てると、こーゆーヒョロくて顔が細い、オリエンタル体系…


写真お借りしました!


ディズニーのアニメに出てくるシャム猫はこんな感じですわよね。



他にもタヌキっぽい子が見受けられますが…


写真お借りしました!


タヌキっぽい方が原種に近いようですね。



逆かと思った(^◇^;)



うちの子は真ん中くらい?





目も特徴的で基本シャム猫はブルーの虹彩で…




瞳孔は自然光が当たると赤🟥


子供のころ(*´◒`*)




フラッシュを焚くとスーパーサイヤ猫になります。


これも子供時代ね(*´꒳`*)



猫自体の事を全く知らなかった上に、ちと変わったシャム猫くんと家族になって、もう7年半…



だいぶ心も通いつつ、楽しく暮らしておりますが…



一緒に暮らしてわかったことなど、色々ありましたので、またシャム猫のお話しをいたしますねー…