南武線に奥多摩行きの臨時列車が走ります
気になるのは立川駅の走行ルートだけなんですけど
見に行きましょう
南武線から青梅線に直通する場合
3ルートあります
南武線ホーム7番線8番線経由
かつて青梅発鎌倉行の列車が使用したルート
立川駅で乗降することが出来ますけど
ダイヤ上いろいろとムズカシイみたいで
最近は設定はないみたい
南武線貨物線経由(ホーム南側)
米タンさんが通る線路
ホームはありませんが
これが一番簡単なような気がするのですけど
列車通過の設定はないみたい
そして
中央線連絡線経由
南武線→中央本線の貨物列車が通る線路
ということで
[[attached(1)]]
今回も中央線連絡線(仮称)経由
[[attached(2)]]
このルートだと
下り列車はホームがないので乗降扱いがないのはお約束
乗務員さんもここで交代
[[attached(3)]]
青梅短絡線に向けてすぐに出発
中央線下り電車を待たせての出発
一旦、中央線下り線路に出ないとならない
どうせ通過なんだから
米タンさんルートにすればいいのに
この後
もうひとつのイベント
大船駅通路線を列車が走ります
これは見に行きたい
根岸線経由
[[attached(4)]]
途中
根岸駅で久々にタンク車の入替を見学
まったり~
大船駅へ
検測車両が根岸線→東海道貨物線を走るのです
これを北行きの電車に乗って
タイミングがあれば
通路線走行シーンを見ることが出来るはず
でしたが
[[attached(5)]]
検測車両来ちゃいました…
[[attached(6)]]
根岸線ホームから
はるか離れた
東海道貨物線を下る白い車両
残念でした
暑くても
冷房の効いた車内は快適ですから
なにか小さなネタを探して
お出かけしましょう!
ヤフーブログ休止の日まで、あと8日
続けている人はホントに減りました
まだ迷っています(苦笑)