2003年夏
名鉄美濃町線の新線区間に乗りに来ました
18切符で岐阜駅へ
名鉄美濃町線の新線区間に乗りに来ました
18切符で岐阜駅へ

新岐阜駅付近
「乗って残そう」の垂れ幕が虚しい

徹明町駅まで歩いちゃいます
道路の行き先表示版が
全盛期の名鉄路面電車そのもの

この交差点で
岐阜市内線忠節駅方面は左へ
美濃町線は右へ(手前)
長良線(まっすぐ)はすでに廃止

美濃町線の徹明町駅は少し離れています

美濃町方面
安全帯もない危険な乗り場
岐阜市のヤル気の無さが忌々しい
電車は野一色駅行き
当時、
すでに新岐阜駅発、田神線経由のルートがメインになっていて
徹明町駅発の終点までの直通はなかったみたい
当時、
すでに新岐阜駅発、田神線経由のルートがメインになっていて
徹明町駅発の終点までの直通はなかったみたい

すぐに
続行の電車が後を付けて来ます

ここで田神線の線路が合流

野一色駅
電車がものすごくゴチャゴチャしていますね
ここで関行き電車に乗り換え

いい感じの専用軌道

でも
美濃町線の白眉はここから

素晴しい併用軌道
以前乗った時は雨の日で
水溜りの中を電車が走るのがステキでした

途中駅でタブレット交換!

新関駅
ここから先
道路を踏切で越える線路が新線区間

以前
美濃町線が美濃駅までつながっていた時は
線路はこの道路から併用軌道になって左へ進んでいたのですけど

関駅
ものすごく新しい(笑)

残念ながら
越美北線(長良川鉄道)とは線路はつながっていません
1999年
新関駅-美濃駅が廃止
その代替として
並行して走る越美南線(長良川鉄道)の関駅-美濃市駅を使いなさい
乗換便利なように
新関駅から関駅まで「新線」を作ってあげましょう
新関駅-美濃駅が廃止
その代替として
並行して走る越美南線(長良川鉄道)の関駅-美濃市駅を使いなさい
乗換便利なように
新関駅から関駅まで「新線」を作ってあげましょう

ということで出来たのが
この要塞のような踏切
一体いくらかかったのかしら?
お笑いなのは
2005年
時代に逆行して
岐阜市内の路面電車は全廃
2005年
時代に逆行して
岐阜市内の路面電車は全廃

この「新線」も廃止
わずか6年間の線路
まるで計画性がありません
地域エゴの極み(怒)
地域エゴの極み(怒)