台風一過の今日は快晴!
富士山が見たくて仕方アリマセン。
近くに見に行きましょう。
近くに見に行きましょう。

まずは、二子玉川駅。
多摩川と田園都市線と富士山。

田園都市線通勤者なら誰もが知っている名所?
さて。
今日の目的地は、またも三軒茶屋キャロットタワー。
先週も来ていますけど(見えなかった、泣)
実は、台風の中、昨日も来ています(?)
今日の目的地は、またも三軒茶屋キャロットタワー。
先週も来ていますけど(見えなかった、泣)
実は、台風の中、昨日も来ています(?)

今日はよく見えますねぇ
ここは朝9:30からの開場です。
その時間にあわせて昇ってみました。

世田谷の富士山。
静岡県まで行けば、麓まで見えるんですけどね。ま、いいか。
世田谷の煙突は製紙工場ではなくて清掃工場のものです。
(ちょっとオマケ)
ここは世田谷区の公共の展望場所。
ここは世田谷区の公共の展望場所。
いるんですね、
こういう場所に平気で三脚持ち込んで場所取りしている写真バカが(怒)
こういう場所に平気で三脚持ち込んで場所取りしている写真バカが(怒)
帰りに、受付に聞いてみました。
公共の場所で三脚を立てている奴に、注意しないの?
公共の場所で三脚を立てている奴に、注意しないの?
ものすごい答えが返ってきました!→答えは、記事の最後(引っ張る)
三軒茶屋で買い物もして、もどります。
今日の富士山は、昼間近くになっても見ることができます。
引き続き、地元の再開発ビルからも見ることが出来るのかをチェック。
今日の富士山は、昼間近くになっても見ることができます。
引き続き、地元の再開発ビルからも見ることが出来るのかをチェック。

シースルーエレベーターから、かろうじて見ることが出来ました。
ゴルフ練習場のネットが邪魔。
意外と見ることが出来ないものですねえ。
もっと、見える場所はないのかなと彷徨っていると、
バラバラバラ
と、ヘリコプターの音。
と、ヘリコプターの音。
あれ?

アレはなんだ!?
ヘリコプターの大編隊です。
3機編隊のあと、7編隊が3つくらい続いたでしょうか。
これだけの数の大編隊が飛んでいくのは初めてみました。
3機編隊のあと、7編隊が3つくらい続いたでしょうか。
これだけの数の大編隊が飛んでいくのは初めてみました。

航空ショー?
南武線踏切で鑑賞。だから写真は架線付き(笑)
これだけの部隊なのに、
周囲の人はあまり関心ないみたい。これも意外。
これじゃ軍備拡張しても誰も気が付かないな(泣)
ウチは大騒ぎしていまいましたよ。
周囲の人はあまり関心ないみたい。これも意外。
これじゃ軍備拡張しても誰も気が付かないな(泣)
ウチは大騒ぎしていまいましたよ。
気になって、家にもどってしらべて見ますけど、
関東で航空ショーなんかやってないなぁ。
何だったのでしょう。
関東で航空ショーなんかやってないなぁ。
何だったのでしょう。
すると再び爆音!
すごいすごい。

またも大編隊です。
秋晴れのヘリコプター大編隊。
ちょっと絵になります。美しい?

今回は30機くらいかなぁ。
先ほどの編隊も30機くらい。
さらにその前があったのかもしれない。
北から南への移動。
全部で、いったいどのくらいの規模の部隊移動なんでしょう。
コレだけの機体数を駐機させる場所の確保もタイヘンですよね。
目的不明です。
なにしろ自衛隊は秘密主義ですから。
シビリアンコントロールが出来ていませんから(泣)
なにしろ自衛隊は秘密主義ですから。
シビリアンコントロールが出来ていませんから(泣)
北爆?(懐かしい)
北朝鮮なんか攻めたって、何の得にもならないから止めてください(泣)

でも、こんな風景だと、ちょっと牧歌的。
みんなで、お山に帰りましょう♪
ひょっとしたら、みんなで富士山を見に行くのかな。
平和だねぇ。
平和だねぇ。
台所から、この大編隊飛行シーンをビデオ撮影してしまいました。
ちょっと楽しい。
これも平和だねぇ(ボケ)
ちょっと楽しい。
これも平和だねぇ(ボケ)
ここまできたら、
立派な自衛隊ウオッチャーです。
立派な自衛隊ウオッチャーです。

ベランダは日差しが強いので、テーブルを移動して監視体制を作ります。
これって、なんかカフェみたいですね。
食べたのは鉄板焼きそばですけど。
もちろん、ビール付きです(笑)
おかげで、お昼寝付きになりました。
夕暮れの美しい富士山を見損ないました。残念(泣)
夕暮れの美しい富士山を見損ないました。残念(泣)
おまけ:
実は昨日(10/27)、台風なのに三軒茶屋まで行っています。
キャロットタワー併設のシアターがあって、
そこの舞台の無料招待券をもらっちゃったのです。
先週の大道芸のオマケ。
キャロットタワー併設のシアターがあって、
そこの舞台の無料招待券をもらっちゃったのです。
先週の大道芸のオマケ。
舞台なんて興味ないのですけど。
タダですから、試しに(笑)
タダですから、試しに(笑)
でも、当日はイキナリ台風です!ものすごい風。
迷ったのですが、結局行きました。偉いなぁ。
でも、そんなエライ自分達を、すぐに後悔する破目に。
ものすごいつまらないの!(泣)
当然、最初の休憩時間で帰ってきました。
(2時間も無駄な拘束)
(2時間も無駄な拘束)
タダほど高いものはない?(泣)
でも、
あのシアターの中に入れたこと。
いかにツマラナイか確認できたこと。
マクドナルドの海老フィレオが安いクーポンで食べれたこと。
という収穫があったからヨシとしましょう(笑)
あのシアターの中に入れたこと。
いかにツマラナイか確認できたこと。
マクドナルドの海老フィレオが安いクーポンで食べれたこと。
という収穫があったからヨシとしましょう(笑)
「三文オペラ」というタイトルでした。
三文の値打ちもないよ。
タダよりヒドイ(泣)
あんな脚本じゃ、役者がかわいそうだなぁ、と偉そうな感想。
三文の値打ちもないよ。
タダよりヒドイ(泣)
あんな脚本じゃ、役者がかわいそうだなぁ、と偉そうな感想。
でも、
あんなものを上演するために、
税金でこんな「ハコモノ」を作らされた世田谷市民は、
もっとかわいそうですね。
あんなものを上演するために、
税金でこんな「ハコモノ」を作らされた世田谷市民は、
もっとかわいそうですね。
おまけの続き。
キャロットタワーの展望台。
立派な受付の答え:
立派な受付の答え:
あの人には三脚を持ち込む許可を与えているのです。
だからいいのです。
だからいいのです。
うううむ。
世田谷区はバカかぁ?
私は7年前まで世田谷区民だったのに、恥ずかしいぞ(泣)
富士山も泣いているぞ!(?)
世田谷区はバカかぁ?
私は7年前まで世田谷区民だったのに、恥ずかしいぞ(泣)
富士山も泣いているぞ!(?)