せっかく沖縄に来たのにっっ(ノ´▽`)ノ

家の掃除なんかをしてたら あっという間に日々が過ぎ過食
のこり一日・・・(iДi)

 腰が痛いなあと思いながらも遊びの計画を立て。。遊園地
 行ってきました色々と。。。

やはり外せんでしょう。木下大サーカスサーカス

柱が多くて見えずらかったです。。
演者は日本人があまりいませんでした。

記念撮影の象の足ミシッ

お次は琉球ガラス村

釜や製作してるところが見えます。

これ全部ガラスです。蛇購入ヘビくん

なぜか相田みつをことばの森


自分用にも買いましたみつを

かみさん大興奮興奮

いとまんピースフルイルミネーションイルミネーション

カウントダウンイベントもやったようです。
来年また来よっと。来年

イルミネーションを見てピアノを聞いてピアノ⑤
食事です。。食事


木下大サーカス。サーカスは初めてなんですが、
甘く見て遅く行ったら席が残っていませんでした机
行かれる方は是非とも早めに行って下さい早っ!!
うちのこは動物を怖がってあまり楽しんでいなかったな~プリンさん
残念残念ながら

ガラス村は自分的にはかなり良かったです。
普段づかいのコップやサラダボールなんかをアウトレットで買って
自分のお土産にしましたマグカップb+l
製造ミスして安いのですが全然気になりません。味になってましたガラス瓶

イルミは雨で寒いし風が強くてあまり見れなかった。来年に期待イルミネーション

とまあ沖縄での最終日はこんな感じで終わったのでした。沖縄




それと、なんか最近、ちまたで沖縄避難、色々言われていますが

しあわせはいつもじぶんのこころがきめる

沢山の色んな意見があって、そのなかで「沖縄避難が勧められない」というのは本当に、理解できる部分はたくさんありますし、反論を言うつもりはありません。。。そうですね正論だと思います・・( ̄_ ̄ i)

でも相対評価ではなく絶対評価なんですよね。しあわせって。おいしい
無責任に勧めたりはしませんがストップ
しあわせだって感じられるのならどこでだってがんばれます!(*^ー^)ノ
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 
2013/1/1初日の出、見れました!ススキがご愛嬌。

 
晴れ男の面目躍如、雲間からですが・・・

  
初日の出と猫(笑)シャムでした。( ̄□ ̄;) 
奥武島にて。

image 
 かみさんによると奥武島には神社があるというので
初詣に行くことに。十ヶ所以上拝所がありました。
 

image 
 案内によれば観音堂なのになぜか鳥居が!
元旦ですが誰もいません・・・(T_T) 
 
image 
 観音堂?

image 
靴を脱いであがりました。 
そこには鏡の後ろに観音様が!鈴もありました。

image 
 久高島にもあった拝所

沖縄は神仏一体の歴史があるようです。よく調べていないので分かりませんが、
昔の日本もそうだったのかも?確か聖徳太子がらみでそんな話があった気がします。

かみさんはおみくじが引けなかったので、初詣また行くって言ってます(笑)

ここでは道行く人みんなからおめでとうと声をかけられました。。
まるで外国に来たみたいです。。

このフレンドリーな感覚。外国ではたくさんありますが、東京ではほとんど無いですね。


ちょっとうらやましくなりました・・(^~^) 


今年もよろしくお願いしまーす(*^ー^)ノ
投稿写真

投稿写真

最近の飛行場はキッズコーナーが有るんですね( ´ ▽ ` )ノ

あまり見たことなかったです。大変だもんなあ(^^;;

ようやくですが(笑)
沖縄に行ってきまーす*\(^o^)/*


皆で協力して瓦礫の焼却の前と後で土壌調査を行なうように各構成4市(稲城、狛江、府中、国立)に陳情しましたが、残念ながらかなえられませんでした。。。(T_T)

そこで自分たちの手で土壌調査と松の葉の検査を寄付を募ってやることにしました。
ゲルマニウムでやったのですごく高くなってしまいました...(((>д<))

協力していただいた方々、本当にありがとうございました感謝致します。m(_ _ )m

府中市と稲城市で計4カ所、松の葉は稲城市で採取。。



府中市A         cs134   二桁bq/kg
         cs137      二桁bq/kg

稲城市A          cs134  一桁bq/kg
       cs137  二桁bq/kg

稲城市B       cs134 一桁bq/kg
             cs137    一桁bq/kg

稲城市C   松の葉
       cs134 54.5bq/kg
                cs137    95.2bq/kg


正確な数値は控えますね・・m(_ _ )m

しかし松の葉を除いて土壌が一様に低い!!!



去年位から会のなかで土壌が数値が低くなってきているのは知られていましたがここまでとは!!とりあえず焼却の前後差なので低くても問題は無いのですが・・・
どこも問題の無いように個人宅での採取です、ここにもなにか低くなる理由があるのかも知れません。。
多摩川沿いの植え込みで千bq近いところも知っていますし。。

今回の土壌調査の数値が異様に低かった理由を検査会社の八進に聞いてみました。

http://gamma-spectrometer.com/

とりあえず低かった理由は雨、風、等で薄まったということ、また薄まったところがあれば濃くなっているところもあるということだそうです。

極論でいうと、もう首都圏の土壌検査は意味をなさないとまで言われました。それは危険が去ったというわけではないですが、どこに危険があるか分からない、サバイバルのような感じかも知れません。

道端にナイフが落ちているかもしれない危険な状況ではあるのかも( ̄Д ̄;

チェルノブイリと違う点は日本は遥かに雨が多く台風等もある点だそうです。それはある意味、分かっていたことではあります。下水がある点も違います。。

下水汚泥も焼却しています・・しかもバグフィルターついてないところが多い・・本当に危険です!!

それから、ちだいさんと八進がやった、洗濯の繊維ゴミの放射能検査で微量のセシウムが検出された点でやはり空気中にセシウム等が漂っているのは間違いが無い。そしてそれが呼吸から取り込まれることも。。

それが健康にどういう影響を与えるかは誰も分からない。被曝は微量ではあると思うが・・・肺からは排出されないから。。



人類史上、未体験ゾーンだそうです。。( ̄□ ̄;)!!