4月7日青木泰さん勉強会
IN稲城

今年は沖縄に行ったのとホワイトデーが近く、
すっかり忘れてしまってました。なので恐る恐る電話で謝りました。
kukuさんありがとうございました)

「ごめん沖縄に行ったのと重なっていてホワイトデー忘れたんだ」

「えっ、あーあのJALのロクシタンがそうだと思っていたよー」

「あっそうなんだ

「でも、忘れてたんでしょ
「くれるっていうなら、なにかもらおうかしら・・・」
「・・・ロクシタンの香水かな。」

「あっわかったよ。調べて送るから

ネットだと偽物もあるかも知れないと思い、信頼があり、
なおかつ安心な九州のお店をセレクト。

暫くしてから、かみさんに聞くと


「あーそういえば届いていたわ、まだ開けて無いけど・・・」


「そう・・・」



ガクリ(黒背景用)り・・


元々、私が悪いんです。そう、そうなんですけど・・
私はチョコもらうと嬉しくて、すぐ開けて食べますが、
そんなに欲しくはなかったのか・・


もしかして瓦礫受け入れを言い始めた地方自治体も同じなのか

政府『補助します・・
自治体『もらえるのかー瓦礫はあまり欲しくないけど・・』


とんでもないプレゼントなのに・・・


注(私のはとんでもなくないです)


私も頑張ります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(本当なのか・・)


この道の第一人者、、環境ジャーナリストの青木泰さんを迎えて環境省
の安全神話に疑問を投げかけます。

近隣、遠方、みんな集まって、まずは勉強しましょう


勉強会後、青木泰さん同席で、懇談会有り
サインしてもらえるかも・・・(笑)



主催、ごみ焼却を考える会 In  Tama
http://blog.goo.ne.jp/tama-gareki

3/24チラシ、バージョンアップしました。拡大してお読み下さい。


沖縄の聖なる神の島、久高島に行ってきました。

沖縄県南城市の東側に位置し、琉球の祖神アマミキヨが降り立った島。
神事イザイホーが有名です。多分、県内一のパワースポットでしょう。

なにか、かみさんは行く前からわくわくしてます。(^▽^;)
すでに躁状態です。(トランス状態

かみさんは船に酔わないのですが、私は駄目、酔い止めを買い忘れて
しまい船酔いしやすい私はとても心配でした。( ̄_ ̄ i)


木下黄太さんも観光に行って、なにげに線量が高いとの話が・・

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/s/%B5%D7%B9%E2%C5%E7

photo:01
安座間発高速船です。15分で久高島に到着



photo:02
結構揺れて迫力です。
子どもは怖がって大泣きでした。
船酔いはなんとか寸前でOK(笑)



photo:04
島について、まずは腹ごしらえ。
食事処とくじんの魚汁定食。薄味です。




photo:06
御殿庭(うどぅんみゃー)神事イザイホー主祭場
0.10μsv



photo:08
外間殿(ふかまどうん)
旧正月等の祭事で使用するそうです。



photo:09
レンタサイクルで走ります。
気持ちいいー(夏は暑そうですが・・)
子どもも乗せられる自転車もありました。
道端に野生のパイナップルがなっています。



photo:11
うぷうがみ(クボー御嶽)久高島最高聖地。
男子禁制、現在は全ての人の立ち入り禁止。

昔、神々が天下りされた神聖な場所。
なにか近寄りがたい雰囲気がします・・
0.10μsv・・・




photo:12
はびゅーん(カベール)アマミキヨが
降り立った伝説があるそうです。
竜宮神が鎮まる神聖な場所です。


もう一つの神の島、古宇利島が観光地化されていたのに比べ、
こちらは本当に本物の聖地だと思います。
また、土地の私有地化も制限されているそうです。

かみさんは奄美と久高島の関係を現地の人に聞いて大興奮
琉球王国の遠い昔に心を馳せているようでした。

でも、なんていったらいいのでしょう
例えばこの島、植物が優しい感じがします。それにくらべ沖縄本島
の植物は怖い感じがします。(笑)
あとでクバの木という神聖な木が多いと知ったのですが、
そのせいかも知れません。


戯れ言はこの辺で・・・


沖縄に住むからには歴史を知り、伝統を知り、敬う気持ちを大切に
したいと思います。(私は現状、住みませんが・・


私たちはレンタサイクルを借りましたが、他の方は歩いている人
も多かったです。

今の季節、自転車でサイクリング、お勧めですよー


詳細はこちらで↓
http://www.kudakajima.jp/



甲斐性なしの私をカバーして、働いているかみさんへ感謝を
こめて本当に久しぶりのディナーをごちそうしました。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートにある
ORCHIDというお店です。

参加型のディナーショーをやるらしく子どもも大人も楽しめる
というので期待して行ってみました。キャハハ

ホテルは那覇から高速で50分くらい結構遠かった・・


ipodfile.jpg
アメリカのホテルみたいです。


ipodfile.jpg
フルートを演奏していました。線量0.07μsv


photo:03
1階の目立つ所に有ります。


photo:04

ビュッフェスタイルです。美味しかった。
ショーがあって産地、確認出来なかったガクリ



photo:05
琉球舞踊



シーサーショー、シーサーが客席をくまなく
回ります。ばいきんまん残念ながら子どもは終始、
泣きっ放し。ごめんね。



エイサーです。躍動感ばっちり



ごめんね。シーサーが怖かったようです。
ずっと引きずってました・・


他にも子ども参加型の楽器演奏や大人の舞踊等、盛りだくさんでした。

かみさんも楽しんでくれたようで良かったです。

ちなみに大人一人4000円です。子ども無料3才以下(多分)
HPに子ども無料のクーポンが有ります。
クレジットカードでAMEXの割引が有りました。(10%引き)


たまにはこういう贅沢もいいですね。

バンダジェフスキ博士の講演会(沖縄)に行ってきました。
簡潔にまとめました。



矢ケ崎先生と木下さんとバンダジェフスキー博士のトークセッション。

福島原発の周辺の子ども3075人中30%の子どもの甲状腺に良性のしこり、膿胞が出来ている。
また、実はヨウ素よりセシウムのほうが甲状腺に蓄積している。
つまり蓄積に伴って慢性被曝状態にあり、良性と今言われているが、
今後の展開が心配。


医者の責任、本当のことを知りたい専門家が少ない。
実情はホールボディカウンターで福島の子どもを計らないと分からない。
しかし計ったとしても効率を上げるため計測時間を短くして下限値370bqにしているので全く意味がない。
現状、長崎大と広島大にしか一般人が使用できるホールボディカウンターはない。


ドイツで
ホールボディカウンター受けた女性が20bqでたとわかった。
下限値15bq、40kgの体重だから/kgに直すとたいしたことないが、
半年は妊娠控えた方が良いと言われた。
それなのに福島では下限値370bqのホールボディカウンターを運用している。


チェルノブイリでロシアでは5msvで避難したが実は1msvでも危険である。(もともと国の基準は1msv)
20msvになるには800bq/kgの汚染が必要。外部被曝のことばかり言っていて、政府はごまかしている。
内部被曝とのかかかわりは難しい問題だ。
50bq/kgの汚染でも危険である。
3万7000bq/kgの汚染が有った土地は死亡率が非常に高い。


23年12月から24年1月までの0~4才までの突然死が前年1年との突然死の死者数と一緒である。



質疑応答

群馬からの避難者の方
小学校1年生から年末の検査で甲状腺膿腫2~4mmが三つ8mmが膿胞が二つ見つかっている。
また同じ群馬の一年生で甲状腺に4個の膿胞が有ることがわかっている。
もうすでに30例くらい見つかっている。
   
青森の雪のイベント中止にしたことで非難ママは気違いだと言われているが、
実際健康被害は出ている。

ここでバンダジェフスキー博士が発言。体内でどれくらい放射性物質が含まれていないかなぜ調べない?
福島はチェルノブイリより危ないと言っている。ただ科学者としてはDATAが揃っていないと何も言えないのだ。

放射能防御プロジェクト医師のネットワークで東京東部、千葉東曷地域で子どもの血液中のリンパ球に異型リンパ球が30%ある事が分かっている。

茨城からの避難者の方
茨城から非難して茨X産地の食べ物をもらって食べたら、めまいや頭痛やぞくぞく
感、まるでインフルエンザの用な症状がでた。体内に何か入った今までにない感じ。
ただ何を食べたかは伏せたい。
尿検査しようとしたが断られ長崎まで行った。

ホールボディカウンターで全身38.9bq。多分80bq位ではないのか?(se134のみ)
体内には800bq位あったはず。もし、40kgなら20bq/kgになる。

2ヶ月後に回復したが体内のセシウムは半減しているはず。その間トマトやビタミンC等を大量投与した。それが効いているのかは?またペクチンは短期間しか効かない。



今回、かみさんにメモ取ってもらい私が子どもあやしてました(笑)
かみさん感謝です。