5月4日に読み始めた「春と修羅 第二集」を読み終わりました。

 

 

「春と修羅」の感想でも書きましたが、どうも内容が頭に入ってきません。「春と修羅」の時よりは集中して読んだつもりなのですが...。

表現は違うのですが、だいたい寒村の情景といった感じなので、私にはおそらくそこにあるであろう「機微」というものをあまり感じ取ることができず、ほぼ同じもののように受け止めてしまうのでした。

 

よかったところもあります。

ここ数ヶ月体調不良が続いているので、「三七四  河原坊」の「めさめることもあらうし そのまゝ死ぬこともあらう」を読んだときは、同じようなことを考えながら眠りについてるなぁ、と思いました。

 

 

もうひとつ。「三八四 告別」の「すべての才や力や材といふものは ひとにとゞまるものでない ひとさへひとにとゞまらぬ」の部分が好きでした。

この詩は誰に呼びかけているものなのでしょう?後半に「弟子」と出てきます。

 

 

 

よかったとかではないのですが、「アレニウス」に反応してしまいました。「宇宙の始まり」を書いたアレニウスでしょうか?

 

 

「宇宙の始まり」は100冊読書で読みました!

 

近いうちに「春と修羅 第三集」に突入したいと思います。はたして、私の詩を読むスキルは向上するのか!?

 

 

ところで、この「春と修羅」を読むきっかけになった「蜜蜂と遠雷」の著者、恩田陸さんて、女性だったんですね!ずっと男性だと思っていました^^;

恩田陸さんの作品は「蜜蜂と遠雷」しか読んでいませんが、「夜のピクニック」は映画で観ました。ずいぶん昔のことです。

 

 

 

『100冊読書』宣言