こんにちは!
食べて痩せるダイエットカウンセラーの
立石忍です。


プロフィールはこちら

食べ痩せダイエットについてはこちら

 

 



突然ですが、


”タンパク質をとればヤセられる!”
 

こんなダイエット情報きいたことありませんか?


この情報を知っているダイエッターさんは
タンパク質を多く含むお肉や卵や乳製品
積極的に食べています。


あなたはどうですか?


タンパク質がヤセるために良いと聞いたら
積極的にとりたくなりますよね!



ですが、一方で・・・
『お肉や卵をしっかり食べているのに痩せられません』
という相談もけっこう頂きます汗うさぎ





たしかに、
タンパク質は筋肉の材料になるため、
ヤセるためには必要な栄養素。


ただし・・・
何も考えずやみくもに
肉や卵や乳製品などを積極的にとっていると
ヤセるどころか太ることもあるんですガーン


実は、タンパク質を積極的にとっているのに
痩せられないのは”あること”が原因。




ということで、今日は
”タンパク質を摂っても痩せられない原因”
についてお伝えします




ではさっそくお伝えします
タンパク質をとっているのに痩せられないのは・・・

 

 

脂質をとり過ぎているから!



『いえいえ、タンパク質は積極的にとっていますが
揚げ物なのは控えていますよ』


と、お声がきこえてきそうですが、
タンパク質を多くふくむたべものは


タンパク質だけでなく、
脂質もふくまれています。



この脂質・・・
実は、栄養素の中でも一番高カロリー!


そのため、タンパク質をとりながら
高カロリーな脂質も同時にとっている
ということになるんです。


ちなみに、ダイエットでは
カロリー管理が必須。


タンパク質をたくさんとれば
その分、脂質もとうることになり
同時に摂取カロリーも増えているということを
忘れてはいけません!!


つまり、タンパク質を積極的にとっているのに
痩せられない人は脂質の摂り過ぎによる
カロリーオーバーが起こっている可能性が高いと言えますびっくりマーク


いくらタンパク質を増やして筋肉を維持できたとしても、
カロリーオーバーが起きてしまえばヤセることはできません。


そのため、まずは
カロリーオーバーがおきないように
タンパク質をとらないといけないワケです!!


image


では、どうすれば
脂質を摂り過ぎることなく
タンパク質をとればいいのか?
というと…


ポイントは3つびっくりマーク
 

 

低脂質な肉の頻度を増やす
魚介類の頻度を増やす
③卵、乳製品、豆類は1食1品にする



たとえば、
豚モモ肉に含まれる脂質は、豚バラ肉の約1/3の量なので
豚バラ肉よりは豚モモ肉に頻度を増やした方がいいといえます。


さらに、豚モモ肉よりも豚ヒレ肉の方が脂質が少ないので
脂質をおさえるなら豚ヒレ肉の頻度も上げたいところ!!


鶏肉は牛肉や豚肉よりも比較的、脂質が低いので
鶏肉も積極的にとりたいですよね!!






また、魚介類は肉類に比べると低脂質なので
肉料理をよく食べているのなら
ぜひ魚料理の頻度を上げて脂質を
おさえるのも1つの手ですよね!!


ちなみに、
増やしてもらいたい
脂質が少ない肉魚の部位や種類は
 

 

・砂肝、レバー、ササミ、トリむね、鶏もも
 豚モモ肉、豚ヒレ肉
・魚、エビ・タコ・イカ、貝類




ぜひこれらを参考に意識して、
脂質の少ない肉魚の食べる頻度を増やしてみてください。


ほかにも、

 

・朝食→ゆで卵、ヨーグルト
・昼食→卵焼き、豆腐、チーズ
・夕食→納豆、卵料理

このように、卵や乳製品や豆類を1食に2品以上とっていると
脂質の摂り過ぎにつながります。


タンパク質の必要量は人によって異なるため
一概に『この量!!』とは言えませんが


タンパク質をとって痩せられない、または太ってきた
という人は、まずはこれらの食材は1食1品にすることをおススメしますびっくりマーク
 

 

image



ということで、
筋肉を維持するためにもタンパク質を意識してとることは大事!


ただし、タンパク質には高カロリーな脂質
含まれていることは忘れてはいけません。


もし、脂質の存在を無視して
タンパク質を多くふくむ食材を積極的に食べていたら


カロリーオーバーで痩せられないどころか
太っちゃった…なんてことが起こってしまいます。


そうならないためにも、
今回お伝えしたことを意識して
タンパク質をとってほしいと思います!!


そうすれば
筋肉を維持しながらダイエットが
スムーズにすすむはず!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50代が満腹食べてお腹痩せして

2~20kg痩せられた

食べるダイエットの3ステップ動画講座を

限定公開中! 

コチラをクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

こんなお悩み抱えていませんか?

 

✅50代になって痩せにくさを感じる

✅何をやってもやせられない

✅食欲がコントロールできない

✅甘いものがやめられない

✅食べだすと止められない

✅リバウンドしたくない

✅お腹まわりを落としたい

 

 

『50代こそ食べることで痩せられる!』

ということを理解+実践できるダイエット法を期間限定で無料公開していますキラキラ

 

ぜひ、あなたのダイエットにお役立てください音譜

 

                            ⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

Amazon ランキング1位!

食べ痩せ電子書籍

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

こんにちは!
食べて痩せるダイエットカウンセラーの
立石忍です。


プロフィールはこちら

食べ痩せダイエットについてはこちら

 

 

 



先日、ご相談者さまが
こんなことを言っていました。



カロリーが気になってしかたありません』



その話しをきいて
何だか懐かしくなりました(笑)



だって、わたしも
昔はやたらカロリーを気にしていた
時期ありましたからウインク




どうやら、そのご相談者さまは
カロリー表示を確認して



なるべくカロリーの低い商品
選ぶようにしているのだそう。




例えば、
ダイヤオレンジ15kcalのゼリー
ダイヤオレンジ100kcalのヨーグルト



おやつを買うときこの2つで悩んだら
食べたいかどうかは関係なく
カロリーの低いゼリーを選んだり




ほかにも、ファミレスで
ダイヤグリーン300kcalの雑炊
ダイヤグリーン550kcalのサバの塩焼き定食


なら、カロリーの低い雑炊を選ぶそうです。




わたしもカロリーを気にしていたので
カロリー重視で食べるものを選ぶ
気持ちはすごくわかるんですけど…




その考えで
食べ物を選んでいると



脂肪が燃えにくくなり
結果的にダイエットがスムーズに
進まなくなるかもしれません汗うさぎ








ということで今日は、

 


脂肪を落としたいならカロリーよりも
〇〇を意識して欲しい

についてお話しします!!




では、気になる〇〇が
何なのかと言うと…




それは…

 

栄養がとれているか!

 

 


を意識してください。



大事なのでもう一度いいますよ!




脂肪を落としたいなら
カロリーよりも栄養がとれているか
を意識してくださいね!!





image




というのも、
カロリーばかり意識していると
栄養不足におちいるケースが多いんですガーン




一例ですが下記は
冒頭のご相談者さまの1日のお食事。

 

 

■朝食■

・トースト
・コーヒー

■昼食■
・雑炊
・野菜ジュース

■おやつ■
みかんゼリー

■夕食■
・キャベツの千切りサラダ
・蒸したササミ
・春雨スープ

 

 


かなりカロリーが
おさえられていますが


これだと、圧倒的に栄養不足で
脂肪を燃やしにくい食事
といえますショボーン




実は、体は食事でとるカロリーが少なければ
そのカロリーにあわせて消費カロリーもおさえますびっくり





そうやって、調整をして
体は生命の危機を回避しているんですね~。




つまり、
カロリーばかり気にして
低カロリーな食生活をおくってしまうと




ダイエットをがんばっているのに
なかなか脂肪が燃えない・・・

という状態におちいってしまう
ということ!!




そうならないためにも、
カロリー重視よりも脂肪を燃やす目的で
栄養重視のダイエット
に切り替えることを
おススメします!







では、具体的に
どうすればいいかというと
下記の2つだけまずは意識してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

①1食で炭水化物、タンパク質、脂質がとれているか?


野菜や海藻がとれているか?

 

 

 



このへんを意識すると
栄養不足になることは無いでしょう!




たとえば、
冒頭のお客さまにこの2つを意識してもらうと
選択がかわるはずです。




・15kcalのゼリー
・100kcalのヨーグルト



どちらかで迷ったときカロリー重視なら
ゼリーを選ぶと思いますが



栄養重視だとタンパク質がとれる
ヨーグルト
を選ぶはず!




さらに…


・300kcalの雑炊
・550kcalのサバの塩焼き定食


どちらかで迷ったときカロリー重視なら
雑炊を選ぶと思いますが


栄養重視なら
タンパク質がとれて、味噌汁のワカメで海藻がとれて
小鉢で野菜がとれるサバの塩焼き定食
を選ぶはず!!




このように、意識すべきことをかえるだけで
食べものの選択も変わりますよねグッニコニコ








ということで、
あなたは栄養のことまで
考えていましたか?



ダイエットをする上で
カロリーを意識することは大切ですが



意識しすぎて栄養不足になれば
本来落としたい脂肪が落ちにくくなり
ダイエットが思うように進まなくなります。



そうなっては本末転倒…。




脂肪を燃やすことを第一の目標にするなら
栄養不足は絶対に回避したいところ!


ということで、
カロリーよりも栄養を意識して
ダイエットしてくださいね!




 

 

 

 

 

 

 

 

 

50代が満腹食べてお腹痩せして

2~20kg痩せられた

食べるダイエットの3ステップ動画講座を

限定公開中! 

コチラをクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

こんなお悩み抱えていませんか?

 

✅50代になって痩せにくさを感じる

✅何をやってもやせられない

✅食欲がコントロールできない

✅甘いものがやめられない

✅食べだすと止められない

✅リバウンドしたくない

✅お腹まわりを落としたい

 

 

『50代こそ食べることで痩せられる!』

ということを理解+実践できるダイエット法を期間限定で無料公開していますキラキラ

 

ぜひ、あなたのダイエットにお役立てください音譜

 

                            ⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

Amazon ランキング1位!

食べ痩せ電子書籍

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

こんにちは!
食べて痩せるダイエットカウンセラーの
立石忍です。


プロフィールはこちら

食べ痩せダイエットについてはこちら

 

 

 

 


あなたはダイエット中、
朝食は食べますか?




“朝食を抜いた方が、
 空腹時間が長くなって痩せる”


“朝は排泄の時間だから
 食べない方が痩せる




このようなダイエット法をとり入れて
朝食を食べない人もいれば、


朝は忙しいという理由で
朝食を食べない人もいるかと思います。




でも個人的には
スムーズに痩せるためにも、
ダイエット中こそ
朝食を食べて頂きたい
と思っていますOK




というのも、




ダイエット中に
朝食を食べないと
スムーズに痩せることが
難しくなるから笑い泣きびっくりマーク





ダイエットを上手く進めるためにも、
朝食を食べないと
痩せにくくなるその理由を
知っておいてもらいたいと思いますグッ




image


ということで!


今日は


朝食を食べないと痩せにくくなる
その理由とは?



についてお伝えしたいと思います。




 

  1.食欲が強くなる

 


朝食を食べないと
前日の夕食からかなり時間があくので




前の食事でとった糖をエネルギーとして
使い切っている可能性が高くなり


 

 

 

血糖値が下がっている状態

いえます。




実は・・・
血糖値が下がると体から

「糖質が足りないから補給してくれ~」と

指示がでる
ことで

 

 


食欲をつよめようとします。

 

 

 




このような状態で昼食を食べると、
強い食欲でついつい食べ過ぎた・・・アセアセ




なんてことが起こりかねないだけでなく
その強い食欲が夕食まで
続くケース
もありえるんですアセアセアセアセ




食欲を安定させるためにも
ぜひ朝食はとることをおススメします!

 

 

 

 

 

 

  2.自律神経が乱れる

 
 
 


朝食を食べないと
自律神経が乱れて痩せにくくになる
可能性があります。笑い泣き

 



自律神経は
日中は交感神経が優位に、
夜間は副交感神経が優位になり
 



1日のリズムに合わせて
この2つがバランスよくはたらく

代謝もよく痩せやすくなるのですが照れ
 
 



私たちの体は
体内リズムは1日25時間
1日24時間から1時間ズレているため




どこかのタイミングで
この体内リズムをセットしないと
自律神経が乱れやすくなってしまいます笑い泣き




そこで、おススメのリセット方法が




朝食をとる!!!




イメージとしては、
朝食を食べることが合図となって体は

『朝が来た~晴れ

と思い交感神経を優位に働かせますびっくりマーク




ようするに・・・



交感神経を優位に働かせるために
朝食で合図を送ろう
ということですグッ




痩せやすい体にしたいのなら
自律神経をととのえる目的で
ぜひ朝食を食べましょうびっくりマーク







いかがでしたでしょうか?




朝食を食べないと痩せにくくなる
理由をお伝えしました。




このように痩せにくくなることを
さけるためにも、
 
 
 
ダイエット中は
朝食を食べないのではなく
食べることをおススメします!




朝食を食べて
ダイエットをスムーズにすすめて
いきましょうグッ!

 

 

 

 

 

LINE公式登録で3つプレゼント!

 

・無料ダイエット診断

・食べ痩せ無料ノウハウ動画3本

・無料個別相談

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

━━━━━━━━━━

 

Amazon ランキング1位!

食べ痩せ電子書籍

↓ ↓ ↓

 

公式LINEに登録すると、その場で

15Pの無料テキスト

「食べるダイエット!あなたが痩せる5つの理由!」

プレゼントが無料で届きます!

 

こんにちは!
食べて痩せるダイエットカウンセラーの
立石忍です。


プロフィールはこちら

食べ痩せダイエットについてはこちら

 

 

 

 

こんなご質問を頂きました!
 

 

早く痩せたくて自己流で
食事制限をしたのですが
体調をくずしてしまいましたえーん

もし、可能性であれば
健康的に痩せるスピードを上げる方法が
あったら教えてほしいです。

 
 
 
自己流の食事制限
体調を崩してしまうことは、
この相談者さまだけではなく
多くの方からお聞きしますがショボーン



体調も崩しては
ダイエットも続けられませんあせる



そうならないためにも、
健康的な方法で痩せるスピードを上げれたら
いいですよね!



その方法は・・・



ハイ、ありますよ!



痩せるスピードを加速する方法というと


・食べる量を減らす
・糖質など、特定の食べものを禁止する



このように健康を崩しかねない💦
厳しい食事制限ばかり
思い浮かぶかもしれませんが、



実は!



ある○○の選び方を意識するだけで、
健康的に痩せるスピードを加速することが
できるんです!!



image


ということで!
今日は



痩せるスピードを加速させる
〇〇の選び方!!




について
お伝えしていきますニコニコ





では、さっそく結論から!



痩せるスピードを加速させるには

 

 

”脂質”の選び方
を意識すること!



です。







なぜ
脂質の選び方を意識すると
痩せるスピードを加速できるか、
というと



同じ脂質でも
 

 

痩せるスピードを加速してくれる脂質

痩せにくくする脂質
 
 

2つの種類の脂質があるから!



そもそも脂質は
たんぱく質や炭水化物にくらべて
一番カロリーが高い栄養素なので



痩せたいがために
極端に脂質を減らす人もいます。



でも、
脂質は体にとっては
必要不可欠な栄養素


極端に減らし過ぎると
体調を崩す
可能性もあるのでガーンアセアセ



適量の脂質をとることは
体にとって大事なこと
です。




このようにカロリーが高くても
とる必要がある脂質だからこそ!


せっかくとるなら
痩せにくくする脂質を減らし
痩せるスピードを加速してくれる
種類の脂質を増やす
など


選び方を意識することで


ダイエットをよりスムーズに
すすめていくことが可能になりますよグッキラキラ





では、
“痩せるスピードが加速する脂質”は
何かというと!
 

魚の油、アマニ油、エゴマ油
 
 


この3つの脂質になります!!


これらは
脂肪を溜めにくく
脂肪を燃やしやすく!
コレステロール値なども下げやすく
してくれます✨爆  笑グッ


一方で、
“痩せにくくする脂質”には



豚肉や牛肉などの脂肪、
乳製品の脂
が当てはまりますガーン



これらはとり過ぎれば
脂肪を溜めやすく
コレステロール値も上がりやすく

なってしまいますアセアセ





なので同じカロリーの脂質でも


おかずは豚肉や牛肉ばかり
食べていたら
魚を積極的に増やしてみる、


サラダのドレッシングは
市販のドレッシングではなく
アマニ油やエゴマ油などを使うなど


このように
脂質の種類をかえてみるだけで


食べないガマンも根性もなしで、
痩せるスピードを加速できますよ!


ちなみに、ご相談者さまは


炭水化物を減らし過ぎて
豚肉や牛肉のおかずの量が多くなってしまい牛


そのために
”痩せにくくする脂質”の量が
かなり増えていたんです!!笑い泣き


脂質は適量を取りながら
“痩せるスピードが加速してくれる脂質”を
選ぶことを意識して



よりダイエットをスムーズにすすめて
いってくださいね!






いかがでしたでしょうか?


脂質は選び方を意識すると
痩せるスピードが加速できる。


そのために
おススメの脂質は
魚の油、アマニ油、エゴマ油でした!


ぜひダイエット中の
脂質のとり方を見直して、
あなたの痩せスピードを
さらに加速させてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式登録で3つプレゼント!

 

・無料ダイエット診断

・食べ痩せ無料ノウハウ動画3本

・無料個別相談

 ↓ ↓ ↓

 

 

登録するとダイエット5日間メール講座が

無料であなたのメールに届きます

 ↓  ↓ ↓ ↓

 

 

━━━━━━━━━━

 

Amazon ランキング1位!

食べ痩せ電子書籍

↓ ↓ ↓

 

公式LINEに登録すると、その場で

15Pの無料テキスト

「食べるダイエット!あなたが痩せる5つの理由!」

プレゼントが無料で届きます!

 

 

 

 ●全国対応オンライン・サポート 
 食べて痩せるダイエット専門サロン ナチュラ


営業時間:9時~18時 不定休
横浜市戸塚区品濃町532ー2ー806(東戸塚イオンから1分)

メニュー
アクセス
お客様の声
最新のご予約スケジュール

お問い合わせフォーム
食べ痩せ7日間無料メルマガ
・お電話: 080-5681-4501

 

 

 

こんにちは!
食べて痩せるダイエットカウンセラーの
立石忍です。


プロフィールはこちら

食べ痩せダイエットについてはこちら

 

 

 



こんな質問をいただきました!
 
 

質問です。
脂肪を落とすにはキツイ運動
しないといけませんか?



ちなみに、この質問者さまは
運動が苦手のようで


運動をしていないから
痩せられないのかも…


と不安になり
このような質問をしたそうです!


たしかに、
健康のためにも
運動をした方がいいですが


キツイ運動をしないと
痩せられないなんてことはありません爆笑



image


そこで、気になりこの質問者さまが
痩せられない原因を探ってみました。


すると!!


運動するしないの以前に
ダイエッターとして絶対に
おさえておいてほしい
”あること”をやっていなかったんです!


もし、あなたもこの質問者さまのように
”あること”をしていないとすれば



それが原因で脂肪が燃えず
痩せられずにいるのかも・・・びっくり




ということで今日は、
ダイエッターには絶対におさえておいてほしい

”効率よく脂肪を燃やす方法”
についてお伝えします!!






では、さっそく
効率よく脂肪を燃やす方法とは・・・
 

 

 

空腹時間を作る!




たった、これだけです!!
カンタンでしょはてなマーク


質問者さまは、キツイ運動を
していないことを気にしていましたが


個人的には空腹時間を作らずに
食事をしていること
の方が気になりました(笑)!


大事なのでもう一度言いますが
脂肪を燃やしたいのなら


必ず空腹時間を作ることを意識してください!!





では、なぜ空腹時間を作ると
効率よく脂肪を燃やせるかというと、
 

 

空腹時間こそ脂肪を燃やせる
絶好のタイミング
だから!!



裏を返せば…


空腹時間を作らないと
脂肪を燃やすタイミングを失ってしまうということびっくり


そもそも、空腹になると
なぜ脂肪が燃えるかというと


ざっくりイメージで伝えると
体がこんなアナウンスをしている感じ!


『え~、そろそろ血糖値が下がり
 エネルギーが足りなくなってきたので脂肪を使います!』


つまり

 

 

【空腹を感じる時間=脂肪が燃える時間】

 


ということ。


こんな大事な時間をもうけないなんて
ダイエッターとしてもったいないと思いませんか!?


実は、質問者さまは
ヤセるには”タンパク質”が良いと知り


朝食と昼食のあいだに
プロテインバーを…


昼食と夕食のあいだに
またまたプロテインバーを…







夕食はタンパク質をしっかりとるため
お肉や豆腐や卵などをしっかりめにとる…


こんな食生活を送っていたんです。

そして、質問者さまご本人に
『空腹を感じてから食事はとれてますか?
と、直球で聞いてみました。


すると、
『ありがたいことにお腹空かないんです!


いえいえ、逆!!!


脂肪を燃やしたいのなら空腹時間を作らないと!!

と、ついついツッコミを入れてしまいましたガーン


たしかに、タンパク質は
ダイエットをする上で絶対に必要な栄養です。


ただし、タンパク質を多くふくむ食べもの
同時に脂質もふくんでいるので消化が遅く
”あまりお腹が空かない”という特徴があります。


そのため、質問者さまのように
『お腹が空かないから楽チンだ~』
と思っているダイエッターさんは要注意ですよ~。


ちなみに、質問者さまは、その後
空腹時間を作ることに集中したところ


無理な食事制限をせずに
ジワジワと体重が落ちはじめてきたそうです!





なお、空腹時間を作るために
下記のことに気を付けてもらいました!

 

 

①空腹時間をつくるために

消化吸収のわるい 

タンパク質脂質の摂り過ぎに気を付ける

②空腹時間を作るために

間食をとりすぎない

空腹をかんじてから

食事をとるようにする

 


そして、誤解する人がたまにいるので
お伝えしておきますが


空腹でいればいるほど脂肪が燃えると思って
何時間も空腹をガマンする人がいますが、
これはおススメできません!


なぜなら空腹の時間が長すぎると
食欲が強まりドカ食いがおきることで
逆に太る原因になりかねないからですアセアセ


脂肪を燃やすためにも
空腹を作らないのは良くないけど
空腹になり過ぎてドカ食いするのも良くない。

この大事なポイントだけは
しっかり頭に入れておいてくださいね!


image


ということで、
あなたは効率よく脂肪を燃やせていますか!?


もし、自信がない…という人は


✔間食しすぎてる?
✔タンパク質を摂り過ぎている?
✔食事のボリュームが適切ではない?
etc…


何が原因で空腹時間を作れていないのか
ぜひ考えてみてください!


そして、まずは空腹時間を作ることに
意識を向けてみてください。


そうすれば、効率よく脂肪が燃えて
スムーズにヤセられるはず!
 

 

 

 

 

 

50代が満腹食べてお腹痩せして

2~20kg痩せられた

食べるダイエットの3ステップ動画講座を

限定公開中! 

コチラをクリック

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

こんなお悩み抱えていませんか?

 

✅50代になって痩せにくさを感じる

✅何をやってもやせられない

✅食欲がコントロールできない

✅甘いものがやめられない

✅食べだすと止められない

✅リバウンドしたくない

✅お腹まわりを落としたい

 

 

『50代こそ食べることで痩せられる!』

ということを理解+実践できるダイエット法を期間限定で無料公開していますキラキラ

 

ぜひ、あなたのダイエットにお役立てください音譜

 

                            ⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

Amazon ランキング1位!

食べ痩せ電子書籍

↓ ↓ ↓