今日も

私のブログを見に来てくださり、

ありがとうございます。

 

『Le Grand Escalier 

-ル・グラン・エスカリエ-』
作・演出/齋藤 吉正


宝塚大劇場 (兵庫県)
2024年6月20日(木)〜6月30日(日)

東京宝塚劇場 (東京都)
2024年7月20日(土)〜8月25日(日)
 

いつになったら、ポスターは表示されるのでしょうか。

このまま、ポスターなしで公演を終えるのか。

 

そんな中、宙組の次の公演が発表になりました。

 

 

2024年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚バウホール公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。   

宙組公演
■主演・・・風色日向(102期)

◆宝塚バウホール:2024年10月12日(土)~10月27日(日)

『MY BLUE HEAVEN -わたしのあおぞら-』
作・演出/齋藤 吉正

 

※この公演は、2024年3月に予定されていた公演でした。

延期という形で上演されることになってよかったです。ヒロインを誰が演じるのか注目!

 

 

 

2024年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【全国ツアー公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。    

宙組公演
■主演・・・芹香 斗亜、春乃 さくら

◆全国ツアー:2024年10月22日(火)~11月4日(月・休)

『大海賊』
-復讐のカリブ海-
作・演出/中村 暁

『Heat on Beat! 

-Evolution-』
作・演出/三木 章雄

 

相模女子大学グリーンホール(神奈川県)

ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ(広島県)    

広島文化学園HBGホール(広島県)    

福岡サンパレスホール(福岡県)    

宮崎市民文化ホール(宮崎県)    

宝山ホール[鹿児島県文化センター](鹿児島県) 

 

※いつも秋にはどこかの組が全国ツアーをします。2023年は花組永久輝せあを中心にした公演でした。梅田芸術劇場(大阪府)→新潟→長野→金沢→富山→神奈川→群馬→大宮→愛知を回りました。花組は全国各地を回っていますが、今回の宙組は、西日本中心。同じ時期に西日本を回っている全国ツアーは、2021年真風涼帆を中心とした宙組でおこなわれています。

 

梅田芸術劇場 メインホール(大阪府)

熊本城ホール メインホール(熊本県)
宝山ホール[鹿児島県文化センター](鹿児島県)
長崎ブリックホール(長崎県)
佐賀市文化会館 大ホール(佐賀県)
福岡市民会館(福岡県)

 

公演させていただく劇場を探すのはたいへんだったと思います。

 

今回公演する劇場

相模女子大学グリーンホール(神奈川県)はよく使われています。
ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ(広島県)は蘭寿とむトップ時代に使われており、
広島文化学園HBGホール(広島県)は、最近では礼真琴、   
福岡サンパレスホール(福岡県)は、轟悠トップ時代の雪組で、    
宮崎市民文化ホール(宮崎県)珠城りょうトップ時代に使われています。  

注目したのは、宝山ホール[鹿児島県文化センター](鹿児島県)。2021年真風涼帆・潤花トップ時代の公演『バロンの末裔』『アクアヴィーテ(aquavitae)!!』 ~生命の水~でしょうか。

 

いずれにしても、『大海賊』も『Heat on Beat!』も再演ものですし、あくまでも宙組の慎重な動きのような気がしています。

 

騒動に関係ない生徒さんたちをいつまでも舞台にあげないわけいけないし、全員がバウホール公演に立つわけいかない。苦肉の策でしょう。

 

しかしながら、桜木みなと・瑠風輝も全国ツアー公演の方に出演するのでしょうから、思い切って、役替わり公演みたいなのがあったら観てみたい気がします。

 

秋の全国ツアーって、意外と2番手スターが主演で回っていること多いんですよね。

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
最近見た虫教えて!
 
最近は、コバエやカメムシが発生するようになりました。虫は煩わしいから好きじゃないけど、退治してもいつまでも、家にいる虫は2月に亡くなった「義父」なのではないかと、錯覚を起こします。