今日も

私のブログを見に来てくださり、

ありがとうございます。

 

 

『Eternal Voice 消え残る想い』
作・演出/正塚 晴彦
『Grande TAKARAZUKA 110!』
作・演出/中村 一徳

 
6/1に始まった月組公演をさっそく観に行ってきました。
 
友の会さん、ありがとうございます。
 
1階12列センターブロック。
 
 
トップスター月城かなとと海乃美月のサヨナラ公演です。
 
大劇場公演の千秋楽はライブ配信で観ました。
 

 
正塚先生の作品は暗いけどホント面白い。
 
主人公はいつも正塚先生そのものなのではないかと思います。
 
『銀の狼』『BLUFF』『WANTED』すべて月組。懐かしい。
 
大劇場公演では休演していた専科凛城きらが復帰していました。
 
代役で見た佳城葵も役者だったけど、凛城きらもいい。
 
佳城葵・きよら羽龍、今回は悪役?
 
もう1人の専科元月組高翔みず希もさすが。
 
まだ東京公演が始まったばかりなので、全体的に落ち着かないところがありましたが、110期生もAグループの人たちが上京し、ロケットの場面では、華を添えています。
 
プログラムも、ちゃんと舞台化粧していて、恵まれているかもしれません。最近の下級生は、化粧が上手です。
 
彩葉ゆめ・星名りおん・星美音・凛航瑠・朝路みつき・伊吹すがた・鏡花くらら・純れい・麗月るな・琴音悠希(110期)
 
ショーのマスカレードの衣装やアーバンギャルの雰囲気、ロケットやフィナーレデュエットダンスの曲は、なぜか懐かしい。
 
考えたら「昔の月組のショーで使われた」でした。
 
昭和感満載な?oldファンには嬉しかったです。
 
月組は背の高い男役が多くなりましたね。
 
ちょっと凸凹している感じもありますが。
 
娘役はかわいこちゃんが多い中で彩みちる・菜々野あり・白河りり・咲彩いちごと似た感じも多い。
 
かと思えば色気ムンムンな下級生もいる。
 
さて、新人公演は6/13木におこなわれる予定ですが、15:30開演ですか。
 
用事があって、インターネットカフェでライブ配信を観るかもしれません。
 
雅耀(108期)乃々れいあ(109期)、下級生の二人がどれだけ大人の芝居をするか楽しみです。
 
退団者の麗泉里98期・空城ゆう100期・彩音星凪101期・一星慧102期・まのあ澪103期には与えられた場面も多く、同期と銀橋を歌って渡るところは好きな場面です。
 
今日、タカラヅカニュースで月組次期スカイナビゲーターズとレポーターズの発表(退団者の後任)がありました。
 
麗泉里に変わって、桃歌雪100期。
彩音星凪に変わって、柊木絢斗102期。
 
雪組は、一禾あおの後任はまだ発表されていませんね。
 
今度、有栖妃華も退団を発表しましたから、一緒に就任発表でしょうか。それまで、眞ノ宮るいさん、がんばってください。
 
私は友の会は月組の当選率が高く、ありがたく思っています。
 
いつも思うんですよね。会員1回1枚ではだめなのでしょうか。
 
申し込めるのが2枚である理由が知りたい。
 
私は1人で行くことが多いし、発券作業がめんどくさいから、友達の分は取らない。
 
友の会に入っているのは自分だけなのだから、2枚必要なら、会員名2名分書かなきゃ不公平に思います。

月組はもう1回観れることになりました。
 
サヨナラショーは映画館で観るよう申し込みしてあります。
 
かげながら応援してきた同窓生の月城かなとの見納めです。
 
あまりに台詞に「サヨナラ」という言葉が多いのでしんみりしてしまいます。
 
月城・海乃のコンビを見ていると、月組に来てくれて、出会ってくれてありがとうとホント泣けてきます。
 
いつまでも見ていたい。
 
3年という月日はあまりにも短すぎます。
 
幕間に公演デザート食べました。
 
 
 
『エターナル・ダイス』~溶け残る味~ 500円(税込)
アイリッシュコーヒープリン(ノンアルコール)にホイップクリーム、オレンジピール(ダイスカット)ビターショコラケーキ(ダイスカット)をのせました。
 
地図を読むのは得意?苦手?
 
得意か苦手か? まあ、得意でしょうか。