4月3日と今日、TBSテレビ17時~『バース・ディ』でKIEミュージカルスクールの受験記が放送されました。

 

2021年4月3日・10日(土)17:00〜17:30
TBS『バース・デイ』

 

http://www.tbs.co.jp/birth-day/
 

10代の少女が人生をかけて挑む夢“宝塚音楽学校”入学試験の舞台裏

(番組内容)
番組の最後に、必ず物語の主人公達は、何らかの結果と向き合う。それは、勝利とはかぎらない、敗北、希望、挫折… しかし、その瞬間、彼らは新しい自分を発見するはずだ。

(語り)東山紀之

 

 

「期間限定の受験」というテーマは、

先日放送していた『沸騰ワード10』

でも語られていました。

 

https://www.ntv.co.jp/futto/

 

 

 

2回の放送を見て思ったことは、

「メンタルが強くないと」

ということ。

 

『沸騰ワード10』で不合格だった子も、

『バース・ディ』で不合格だった子も、

二人とも不安な気持ちが隠せなかった。

 

二次試験で

実技を見てもらえたまでは

よかった。

 

でも、

それでホッとしていては

ダメだったんですね。

 

『バース・ディ』で

取材されていたKちゃんは、

16歳で最初で最後の受験と

決めていました。

 

今年ダメだったのは、

音楽学校が

「メンタル強くしておいで」

と言っているような気がして

なりませんでした。

 

どの子も、

実技は

さほど変わらないと思う。

 

違うのは、

「気迫」だよ。

 

合格した子は、

なんか持ってるものが

違った。

 

「自信に満ちあふれている」

というのか。

 

ちょっとでも、

弱気になったら、

ずぶずぶと谷底に

吸い込まれていくような。

 

気持ちを安定させながら、

三次試験まで駒を進めていくって、

すごいエネルギーがいると思う。

 

それを耐え抜いた人だけが

勝ち取れる称号(合格)なのだと

あらためて思いました。

 

やっぱり、

オーラが違うんだな。

 

このテレビを、

我が家の高3男子にも

見せてあげたい。

 

高校受験の時も

言ったと思うけど、

「面接」で大事なことは、

意気込み!

 

「どうしても、この学校に

入りたいのです!」

 

その気持ちが見えてこなかったら、

(みんな同じ気持ちだと思うけど)

面接官は落とすでしょう。

 

みんな同じ気持ちで臨むからこそ、

人よりもちょっとでも『愛』にあふれた

アピール(オーラ)を短時間で

見(魅)せていかなければならない。

 

社会に出ても、

「プレゼン」という言葉が

あるように、「勝負」の場所は、

幾度となく体験することになる。

 

アラフィフの私ですら、

人生は学習の毎日。

 

来年こそは、

宝塚音楽学校の合格発表も

「春の風物詩」である

掲示板スタイルに

戻って欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

好きな駅弁、教えて!