劇団 月とスカレッタ -5ページ目

劇団 月とスカレッタ

2019年に発足
2022年に旗揚げ公演を目指す
劇団 月とスカレッタ
劇団公式Blog
小西優司 岩崎友香 千葉滋 中西彩乃 渋谷結香
葵ミサ 額田礼子 高村賢 相楽信頼

12月8日に幕を開ける

劇団 月とスカレッタ試演会シリーズ②

『執事たちの沈黙 ~勿忘草の約束~』

に先駆けて、少しずつですが情報を公開

本作品では

劇場にてパンフレットを販売、

そのため情報の重複のないように

Blogでは

主宰・小西優司による

独断と偏見での紹介を敢行

これを読めば

本作品が1000倍楽しめるず・・・。

ちなみに

出演者が11名なのでサッカー選手に例えています(笑)

 

第ニ回は、もちろんこの人とこの人!

 

【しげる】

 

若い頃から若さがなく

中年になった今は変に若い…それがしげる
そうです
そして、皮肉屋で批判的な癖に涙脆いというか
たまに変なとこで感動しています
あと、映画が好きです、たぶん
お芝居は…変人を演ってますね、いつも
普通の人も変人にしちゃうし、変人はさらに変人に
これまでだとチェーホフの『三人姉妹』のクルイギンがめちゃくちゃ変人で面白かったです
今回は…(笑)
 
サッカー選手に例えるんですよね、確か…
誰かな…
(笑)
変人の中の変人、ですが、スーパーな存在
久保竜彦ですね
なかなか、いないっすね、こんな人
 
これで、2トップは中山と久保になりましたね(笑)
 
 
 
 

【みさき】

 

コメディからシリアスまでオールラウンダーですね

基本的なお芝居のスタンスはよく勉強してから演じるタイプです、観察力もあります

でも、なんかずれてることもあって(笑)

でも、昔『桜の園』出演者オーディションで入ってきたとき、最初の立ち稽古でのお芝居ですぐに

この人はうちの劇団員にしたいなと思ったのを今でも鮮明に覚えています

才能っていうんでしょうか、華っていうんでしょうかね

これまでやった役で言うと…『ワーニャ伯父さん』のマリーナ、『野鴨』のギーナですかね

なんだろうなぁ、とらえどころの難しい役が上手というか、ふわっとしたものを形にするのが上手いというか

 

サッカー選手に例えると…ですよね

(笑)

日本代表選手で来てるんで、そしたら内田篤人ですね

 

これで右サイドバックは決まりましたね

プレースタイルはもとより、存在感、スター性、まさにウッチー

 

 

 

 

 

2020128(火曜日)13(日曜日)

千歳船橋APOCシアター

東京都世田谷区桜丘5-47-4

*コロナ対策を施し安全安心な運営を心がけます

作・演出

小西優司

音楽

仲条幸一

音響オペ 佐古達哉

照明 ゴーライティングオフィス

〈チケット〉

前売¥3800

当日¥4400

*席数は50です

〈予約〉



 

〈日程〉

8(火曜日)

19:30

9(水曜日)

14:3019:30

10(木曜日)

19:30

11(金曜日)

14:3019:30

12(土曜日)

13:3018:30

13(日曜日)

14:30

 

〈物販〉

当日は劇場にてパンフレットの販売をします!

そこにはそれぞれの役の「私服姿」も掲載

出演者インタビュー、アンケート、写真、今後の予定や夢など満載のパンフレットを是非!

¥1500(税込)

 

 

 

 

お疲れ様です
月曜日は稽古日なので、レポート…
ってほどでもないですが

小西です


いま、外枠をハッキリさせて行きたくて
その中で、ディテールをどうするか決めたくて

でも

キッチリ「こうです」と言ってしまわないように
舞台の中で役者さんが見つけたり探したり
たどり着いたり、そんな風にしてるトコを見てる
そういう稽古です
完成して、隙無く作って、みたいのじゃなくて
意思と方向性をまとめて行く、そんな気持ちで
ギリギリまでのんびり構えて稽古したいなって

今日も稽古でした
あー良いなぁと思うとこが増えてきて
僕もそろそろ立って稽古したいなって気持ちです

お楽しみに
稽古は毎週一回、とある場所で行われています。
そして、半年前から少しずつ少しずつ積み重ねてきました。
短期間の稽古と違い、毎週3時間ほどで結果を出しながらやっていくので、先週と今週、はては1ヶ月前と現在では、何かが少しだけ違う様相になっていきます。

マスクしながらなんていう、慣れない環境の中で、みんな汗だくで稽古をしています。

そんな稽古風景をどうぞ。











謎…だらけ…