Thanks! -20ページ目

濾胞性リンパ腫再発その後 むくみ対策

みなさんこんにちは

暑過ぎる日々が続きますね
体調お気をつけ下さい

さて、入院中ポチったエアマッサージ機
ルルドが届きました✨


ラクマでほぼ未使用が半額❗️目❗️
2年くらい前から手のむくみが気になっていて。イラスト描くと手も凝るしずっと買おうか
悩んでたんですが1万円以上っていうのがネックで。
5500円だったので見つけた時はびっくりして
速攻ポチりました。待ってて良かった!

手袋して早速やってみます。店頭で試した時は
長い時間出来なかったから嬉しい。


10分で自動でスイッチオフ。
手指モードと全体モード、強弱は二段階。
ヒーターが付いてるから冬場が楽しみ。

いつもこんなぷっくりしてますが
きょうだいみんなこんな手ですあせる


手指モード、全体モード一回ずつで
ここまでかなりスッキリ✨目✨すっ素晴らしい


ビニール手袋するから手全体もしっとり✨
次はロクシタンのクリーム付けてみよう✨
私はこの香り愛用してます。

入院中手の甲でルート取ったから
大丈夫か心配でしたが痛くありませんでした。

最近ずっとむくみやすくて、運動不足もあると
思うのですが副作用の痺れと相まって
詰まってる!って不快だったからこれはかなり
良い働きをしてくれそうで楽しみです。

自分でマッサージもしていたんですけど
自動だしなかなか自分じゃ出来ない機能で
買って良かった✨

多少のお金払ってでも快適なら今の私は
快適を選びます笑笑

という訳でむくみ痺れ対策でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさんも水分補給しっかりして熱中症に
気をつけてお過ごしくださいませ。

濾胞性リンパ腫再発その後 退院しました


みなさんおはようございます。

昨日無事に退院出来ました。

妹達と主治医のyumi先生の面談で
お姉ちゃんが去年最初に入院した時の
PETが全身真っ黒で癌だらけで
リンパにも脾臓や肝臓もびっしり癌で
あんなに酷かったなんてびっくりした
暫く声が出なかった、
今は胸の真ん中に一つだけ皮下腫瘤があって
そこだけ黒かった
これが原因で死ぬことはないけど
今回みたく真菌感染症になると命の危険が
あるそう。濾胞性リンパ腫の場合、
濾胞性リンパ腫が原因で亡くなるというより
免疫力や貧血で感染症にかかり亡くなる事が
多いそうです。
実際今回はマジでヤバかっだそうです。
はぁ、本当に入院して良かった。

八ヶ月ぶりに会えた妹は
お姉ちゃんがyumi先生絶賛するの
分かる気がする。
お姉ちゃんの事、すごくわかってるってかんじ
お姉ちゃんがしたい事が出来るように、
長い治療になるからこれからも
助けていきたいって言ってくださって
良い先生に出会えて良かったね。
お姉ちゃんすごくしっかりしていて治療に
前向きだからこちらも余命が、とか
そんな事は言えないし、お姉ちゃんの回復力が
すごいから余命はわからないって言ってたよ、
との事です。

そして今回びっくりした事が
なんとyumi先生浜松出身だったんだって
えー私にはそんな話一度も‼️目‼️
どこ高出身なのかしら
今度外来で聞いてみよう笑


帰ったら暑過ぎて名古屋は大変だぁ
朝5時に起きて涼しいうちに煮物の作り置きしました。
がんもと茄子、大根、じゃがいも、南瓜
休み休みですが家事も出来るように、嬉しい
輸血すごいな✨全国の献血してくれたみなさん
本当にありがとうございます。



昨日は退院後、マリノでパスタ。
きのこのクリームパスタが食べたすぎて。
三人でシェアしました。美味しい〜✨
そのあと少しショッピングも。

八ヶ月ぶりに姉妹三人で会えて短い時間でしたが
とっても楽しかったです。

妹がお姉ちゃんの側で看病したいと
言ってくれるけど二人ともとても能力があって
バリバリ仕事してるので私も側にいて欲しいけど
それだけのために今のキャリアを捨てるのは
本当に惜しい気がして複雑です。
なんだかなぁどうしたものやら

主治医のyumi先生も
「それってお姉さんが望むかしら?」って
言って、家族なら側で看病するべきと言われると
思っていた妹たちはびっくりしたそう。
まあ酷い時は入院すれば一番安心なので
今後は気負わないで気軽に入院しようと思います。

そう言えばドラマ、アンサング・シンデレラ
今回の胃がんのおじいちゃんの回は
まさにリアルタイムで心に響きました。

私は癌患者の家族、癌患者とどちらも経験してるので、やはり家族間での話し合いや
コミュニケーションて本当に大事だと思います。
ちゃんと主治医の先生と話し合って、本人の
意向も汲み取って、治療で辛い癌患者さんを見てる家族も辛くて。そして看病って地味に大変だからなかなかキツいんですよね。
薬の関係でご飯の時間も決まったりしてると
外出もままならないしなかなか負担。
みんなで協力しないと。

だから私もとりあえず自分の食べる事くらいは
自分で出来るくらいの体力を養わなければ。
輸血のおかげで少しは動けるようになったので
無理せずやっていこうと思います。

あ、そうそう、これ買いました✨
手をマッサージ、店頭でものすごく気持ち良くて
スッキリ✨
届くの楽しみすぎます。これはまた別記事で。

みなさんも熱中症にはお気をつけて
最後まで読んで頂きありがとうございました。



濾胞性リンパ腫再発その後 治療費のやりくり

みなさんおはようございます

※今日は長文です

少し前ですがオリックスの株主優待届きました✨


わーい豪華高級太白胡麻油✨
オリックスはワールドワイドな商社なので
全国各地の名産が選べるのです✨
毎年どれにしようか悩みますが笑
そして定期的に配当金✨

私は今、NISAと株、投資をしています。

もともとは父が自社株を保有していて。
祖父の代から長年お世話になっている証券会社の
担当の方がご挨拶に来てくれた時に
もともと興味があり説明を聞いて決断しました。
母は少し反対みたいでしたが結果良かったです。
あれから5年、毎年一回契約して
なかなかの高配当でありがたいです。
今年始めは昨年投資したアジアの
サイバーセキュリティの会社が大躍進して
1年で20万の利益が✨目✨ワオ

我が家は4人きょうだいなので
早めの遺産相続の一環としてNISAを導入。

2番目妹が経理が得意なので、
家計は全て取り仕切っていた母が亡くなり
父もわからず家庭内の通帳を大捜索して
金銭面全てエクセルにまとめてくれました。
妹は我が家の大蔵大臣です✨

なので月に¥50000くらいはNISAや株、投資の
配当金が入ります。
高額医療費の限度額がおかげさまで
今¥45000くらいで済んでいるのでなんとか
治療を続けられると思います。

日本では株や投資は敬遠されるかもしれませんが
きちんと勉強すれば下手に郵便局に預けておくよりよっぽど資産運用できます。

特にNISAは、国策で日銀主催なので
全国高齢者のありあまる箪笥預金を
何とか次世代に相続しやすく、という目的も
あったらしく私達にしてみたら数年後、
多少資産価値が下がっても本来なら無いお金が
毎月配当されるのはとってもありがたい✨

130万非課税なのですから使わないお金が
あるならやらない理由はありません。
姉妹3人、均等にそれぞれ同じ様にしています。
そんな訳で我が家は絶賛円満相続中です。

今は配当金も大分下がりましたが
5年前初めてNISAした時の配当金は約¥25000❗️
今130万預けて月¥25000もらえる銀行ありますか?✨目
今は¥17000くらい。それでも凄い利子です。

5年前はまさか自分がリンパ腫になって
働けなくなるなんて思いもしなかったけど、
今こうして病気になって改めて毎年頑張って
NISAやって本当に良かったと実感しています。

今年コロナショックで株価が大暴落した時
父がパニックになり「どうしよう、売ろうか」と
言って来た時も私はたまたま経済本で
2020年は年回りで大暴落があるかもしれないから
動かない様に、というのを知っていたので
父をなだめて落ち着かせ

「お父さん、私オリックスの株、買おうかな✨」何せ当時たしか1株¥1200くらいになっていて
ほぼ半額大バーゲン✨毎日下がっていくので
面白くて結局この時きょうだい4人、
みんなでオリックスの株買いました笑
おかげさまで今年はみんなそれぞれ株主優待が✨

父は高卒でスズキ本社に入社して
もともとバイクや飛行機が好きだったのですが
これからは車の時代だと頑張って
一級設計士の資格取得、最終コンサルタントで
40年円満退職しました。
1000万近く年収の時もあったそうです❗️
いろいろ大変な事もあったと思いますが
私達4人を母と育ててくれて贅沢せず
高卒なのになかなかの大成だと思います。

退職金でベンツを買うのが夢だったのに
どこにも旅行にも行かず贅沢せず
弟の新居の土地買ってあげたり
私達のNISA協力してくれたり。
もちろん資産運用も抜かりなく、、
多少のリスクはありますが今を豊かに生きる
という意味で高配当の長期投資はとても良いと
思います。

もちろん私達きょうだい4人も父をしっかり
サポート、弟家族は庭のメンテやお掃除
嫁は週に二回は美味しいお惣菜届けてくれます。
私は断捨離したり、妹は経理モバイル関係、
それぞれ得意分野で協力、楽しい旅行
(もちろん父分の旅行代は3姉妹からプレゼント)で
コミュニケーションしています。




父は「結婚した時にお父さん(祖父)から
スズキの株を、当時は1株600円くらいで、
1000株くれて、それをお母さんが中電で
経理だったから詳しくて増やした方が良いと
毎年ボーナス時は自社株を増やしたんたよなぁ
だから、お父さんもお前達に同じように
資産をあげたいと思ってるよ、おかげで
お父さん大金持ちじゃないけど小金持ちくらいだ
毎日豊かな気持ちで趣味の皐月も出来るし幸せだな、お母さんに感謝だなぁ」
と言っていてそうだねグッジョブお母さん✨✨
パン耳フレンチトーストで頑張ったよね私達

父はそこから数年前スズキの株がホンダ越して
スズキとトヨタが提携した頃
株価がMAX¥7000になった時、一部売却して
他の高配当重視の国内外銘柄に買い替えました。
現担当スーパーバイザーK瀬さんありがとう✨

おかげさまで父の毎日の生活は
全く心配ありません。
ちなみに父が選んだ優待は魚沼産コシヒカリでした。自炊してますからね、、

資産を増やして次世代に引き継ぐ事は
とても大事な事だと思います。

改めて両親に感謝です。

母が亡くなった時、本当に辛かったので
父の為にもしっかり治療して長生きしなくては

最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさまもよい日を。

※今日のブログは個人の見解で専門ではないので
あくまでもご参考程度に数字の多少の誤差はご容赦くださいね、是非興味ある方は改めて勉強して頂ければ幸いです。