荷物をまとめた。
車に詰めた。
後部座席。
席真ん中にクーラーボックス。
その助手席側は普段持ち歩かないけれどないと困る雑貨(補助カメラとか、SDカードリーダーとか…)、そしてお風呂セットとその日の着替えが入るトートバッグ2つ。その床には2人の着替えを入れたバッグ。その上に車中で食べるお菓子や船に持ち込む用冷蔵の物を入れるための保冷バッグなどを載せているので少し乱雑に見えるね。
運転席後ろはじじいのお出かけKaBag(充電器具一式、薬なども)とその下にカメラ一式。床には傘。
荷室はこんな感じ。
一番奥に机を立てかけ、その手前に一番出番の少なそうな折りたたみ肘掛け椅子、SnowPeakのタープ(大)とEureka! WindPass3。その上左にエアライズ3。その上に(*1)封筒型羽毛シュラフ。
右側にテント設営後に使うであろうタープ(小)一式、椅子など入ったThermARestとシュラフを入れた(*2)
トートバッグ。
その手前向かって左が食器や調理具、ランタンなどを詰めたツーリングバック(黒いの)。右側がThermARestとシュラフを入れたテント設営後に使うであろうタープ(小)一式、椅子など入った(*2)トートバッグ。ここにエアライズ3も入っている(*3)
その更に右の片隅に焚き火台と雨具をまとめてある。
昨日も書いたように、順に取り出していけば、テント設営ができるようにしたつもり。だけれど、重さや嵩張り方の都合で今回は羽毛シュラフをどかさないとテントが取り出せない。「手前から順に」という感じになっていない。(*2)
ちょいと不満が残った。
が、ツーリングバッグ1つとトートバッグ2つにまとめられた事については、一応自分を褒めておこうかな。(*3)
まあ、すぐに修正してやるからな!
出発して、すぐに高速道路に乗り、三芳で食事をすることにした。
が、食べたいと思っていたメニューは20:30までで販売終了。では仕方がないからモツ煮定食でもと思ったら目の前で売り切れ又は販売終了の×印が点灯。仕方がないのでアジフライ定食にした。
待ってもなかなか呼ばれない。おかしいと思ったら、ここは食券を買ったら注文が自動で入るシステムではなく、買った食券をカウンターに持って行くシステムだった。
更に持っていったら「アジフライは10分くらいかかるよ」だって。
できることならキャンセルしたい。ものすげー時間の無駄をしてる。
でも、システムを理解していなかったのはじじいだから八つ当たりはいかんよな。
海のない埼玉でアジフライを食べるのは如何なものかとおもうが、まあまあ、当たり障りのない味でした。
カーナビ用にと持ってきた妻が使っていたiPad miniがなかなかじじいのiPhoneと繋がらない。
何かがおかしい。iPadを再起動しても状況変わらず。
もしかしてゴミを持ってきてしまったのかと焦ったが、もしかして!とiPhoneを再起動したら何事もなかったかのように繋がった。なんてことだ!
幸先が悪すぎて、始まったばかりの旅行に暗雲?と覚悟しなければならないかと心配だけれど、本当の旅行スタートは明日からだからな。
今日のことは忘れて明日から楽しむことにする。
では、楽しんでくる。
おやすみなさい。
*1:2024/07/13 02:01 間違い削除
*2:2024/07/13 02:10 間違い訂正
*3:2024/07/13 02:13 文章挿入

