iPad Proのハンドストラップ | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

 
昨日書いた車載スマホホルダと一緒にタブレット用ハンドストラップも届いていた。

 

開けてみるとこんな感じで

 

重なって2本入っていた。

 

フックの部分を横から見るとこんな感じ。

 

試しに1本斜めに襷がけしてみたけれど、iPad Proの重さを支えるにはちょっと弱い。

弱いというか、iPad Proの筐体が大きすぎて、このハンドストラップに手を入れると、指は筐体の端に届かない。つまり手の甲をハンドストラップに抑えてもらいながら掌を広げて5本指でiPad Proの裏面を支える形になってしまう。この方法だとバランスを崩した時に手から零れ落ちないか不安だ。

では…と、指先をハンドストラップに通し、手の平と4本指で裏面を支えながら親指で側面を支えてみる。持ち方としては安定するけれど、やはりiPad Proが右に傾いたら指先がハンドストラップからすり抜けてしまいそう。

 

と言う事で、折角2本あるのだからと対角に十字掛けしてみた。

安定するかと思ったけれど、やはり筐体の起き性災いして、どうにもハンドストラップが遠い。

この十字掛けで一番良い持ち方は、本体を持たずに親指をベルトと裏面の間に差し込み、十字掛けして交差するベルト2本を鷲掴みする方法かもしれない。

これならベルトしか持っていない事でしっかりつかむことができるし、2本持っているので多少揺れはしてもしっかりホールドできる。また、親指にベルトを引っ掛けるのみにして、手の平や残りの指を被せるようにして抑えるだけでも結構しっかりホールドされる。ただ、残念な事iPad Proのカメラが隠れてしまうので、この方法も却下。

 

仕方なく考えたのが下の写真のやり方。

1本は通常通り斜め掛け。そしてその近くに上下にハンドストラップを掛ける。

 

これによって、ベルト2本が交差する場所が端に寄り、しっかり手の甲を2本のハンドストラップで抑えつつ、親指で側面もホールドできる形になる。

このかけ方の問題点は、縦位置で立てかけた時、縦にかけたハンドストラップのフックが邪魔をしてまっすぐ立たないって事かな。

 

あと1つ…このハンドストラップをつけてあれこれ実験していたせいか知らんけれど、ESRのケースについている全面カバーを吸着するための金属バー(上の写真のApplePencil右横の細長い銀色の棒)が剥げ掛けている気がする。今までこの辺りを触ることなどなかったのに、ハンドストラップを付けたお陰で、この辺りを指が何往復もするんだ。

 

まぁ、取れちゃったら接着剤で貼り付けるだけだけれど、できる事なら剥げて欲しくない。

負担のかからない方法、もう少し探してみる必要あるかな…

 

このハンドストラップ、9-11インチ用って奴を買ったんだけれど、公称7.9インチの第四世代iPad mini(A1550)でも十分に使える。iPad miniのサイズなら、1本を斜め掛けしただけでも、十分それで手を中に通し、更に指で筐体を挟んで安定して持つことができる。

 

この手のハンドストラップは9インチ程度のサイズまでが一番使いやすいのだろう。

それ以上になると、確かに手を滑らせてもハンドストラップが支えてくれる安心感はあるかもしれないが、決して持ちやすくなったとは言えないだろうと思う。

 

総合して要約すると…


「安心感はある。けれど使いやすいとは言い難い」

「あって良かったと思う時もある」

 

結論:「あっても良いかもぉ」

 

 

もう少し使い込んで慣れていくとそれなりに感想も変わっていくかもしれない。

あくまでも「使い始めの感想はこんな」と言う事だ。