膝の痛みは引いた。
一応曲げられる。
でも、まだ歩けない。
いや、正確にいうと歩くことはできるけれど、普通の足の動きができない。
何というのが正解なのかわからんけれど、普通に歩く時の左右足の動きを「交互に前後に動かす」ものとすれば、今の私の歩き方は「左足は前後運動で、右足は円運動」…右足だけクロールの手みたいな動きをしている感じなんだ。
そして、数歩数十歩歩くごとにカクンと膝から力が抜け体がくず折れそうになる。
最短距離を進む前後運動ではなく、非効率的な円運動をして、さらに力が抜けて転ぶことを警戒して恐る恐る体重移動を繰り返さざるを得ないので、歩く速度は亀といい勝負かもしれない。少なくとも腰が曲がって、杖をついてヨロヨロ歩くお婆さんには余裕で置いて行かれてしまった。
今はポジティブに歩けることを喜ぶしかない。
また、ベッドで真上を向いて寝ると数分後に地獄がやってくる。
上を向いて体を伸ばすと、必然的に足も伸びる。
まっすぐに伸び切った膝に激痛がやってくるんだ。
横を向いて、膝をかくる曲げておかないとダメ。
そんな訳で妻と一緒に寝ることは諦め、ソファをベッド代わりにねている。狭いので足を伸ばせず、曲げて寝るしかない。普段は窮屈に思うけれど、こういう時は丁度良いのだ。
動きたい気持ちはいっぱいなんだ(建前)けれど、ここで無理をするとまた痛みがぶり返しそうなので、本音として家でゴロゴロゴロゴロして過ごすことにした。
溜まっていた本を読んで過ごす。
昼、妻から定期連絡。
「明日は栄養指導だね」と。
「え?」
頭が真っ白になった。
私の脳内カレンダーでは栄養指導は3月の20日以降でまだ3週間くらい先のはず。
慌ててスマホのカレンダを見ると、今日は3月22日…栄養指導は明日やん!
1週間くらい前になったら、資料の整理をしようと思っていたんだけれど、1日ではまとめきれない。
ってことで開き直った。写真だけまとめておけばいいや。
それより、栄養指導の日に買う月に1度の贅沢お菓子、今回は何にしようかな。
足が元気なら、ドーナツもりの詰め合わせもいいなと思っているのだけれど、ドーナツもりは神楽坂の垂直な断崖をクライムした先にある(大袈裟だからね)。うん、表現は大袈裟だけれど、今の私の足では辿り着ける気がしない。結構急坂の上なんだよ。
今回はいつも通り、池袋にでも出て、西武デパート内の福砂屋のカステラとかそういうもので満足しようかね。
そう思っていたら、普段利用しているNespressoのカプセル在庫が乏しくなってきた。
妻が早く帰れる時に東武のNespressoに立ち寄ろうか?と言ってくれたけれど、結構量を買うことになるので送料は無料になるはず。ならばネット注文でいいじゃんとネットショップを見たら、今現在のラインアップで一番お気に入りのIndiaがネットショップでは売り切れている。
しかたあるめぇ、明日移行東武デパートのNespresso、そこになければ他所と流れながらIndiaの在庫を確保するのだ。
正直な話、NespressoでIndia以外、美味しいと思って飲めるカプセルは数種類しかない。インディア以外はカザールとナポリとアルペジオ、リストレットくらいか。
好んで「おいしい」と飲める種類が少ないので安易に「在庫がありませーん」とか言われると困っちゃうんだよね。
明日はそんなに距離を歩けないと思うので、Nespressoについては「行けたら行く」スタンス。
でも、週末はなんとかリハビリを兼ねてでもインディア探しの旅に三蔵法師(妻)のお供をして出かけたいものだ。
妻が三蔵法師なら、私は…悟空なんて主役じゃないよな。やはり猪八戒あたりが妥当だろうか。
ブヒブヒ言いながらリハビリがんばろう!
そう、明日は栄養指導なんだけれど、体重は減っていない。
微増かな
でも、年末年始に暴食をした結果太ってしまい、その暴食癖が抜け切らずに1月も太り、その癖を抜いていたのが2月。
なので、今は微増したけれど、食事としてはバランスを取ったつもりだし、間食は激減した。
なので、また来月から減り始めることを期待できるんじゃないかなと期待する。
ダイエットは焦っちゃダメだし、長い目で見ないとダメ。
3ヶ月後に数キロ減っていれば成功…そんなつもりでゆっくりじっくりやっていく。