昨日のブログにこう書いた。
私が普段トイレットペーパーを置いているのは、トイレ内に自分でつけた突っ張り棚だ。
何を考えたのか、対荷重20kgとオーバースペックのものをつけていたので、今回は問題なく対応できると思われる。
安心できるはずだったんだけれど、今日どこからか荷の崩れる音がした。
その時はパソコンの前に座っていたので、隣の部屋かと思って慌てて行ってみたけれど、どこにも痕跡はない。
もしかして下の階で何かやらかしたのかな…と思うことにしたんだ。
それからしばらくして、トイレに行った「棚が崩れているよ」と。
慌てて行ってみたらこんな状況だった。
どうでも良い話だけれど、下の写真でもわかるように、この棚の奥側に備え付けの棚板(茶色のやつ)が直交している。それなのに、どうやったらこんな綺麗に備え付けの棚板の下に突っ張り棚がすり抜けた如く収まるんだろう。不思議な光景だよね。
対荷重20kgと思っていたけれど、もっと少なかったのかな。他のところのものと取り違えているのか、それとも取り付け方が甘かったか…兎にも角にも現実問題として重量に耐えきれなかった。と言うことで、保管方法は早急に考え直さなければならなさそうだ。
そして、改めて書く。
「省スペースだけれどこの重量は曲者だ。」