DBR-M4010/iPad Pro9.7(A1764)/Youtube… | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

 

  DBR-M4010

 

 

うん、新しいUSB-HDDをつけてからは全くの正常運転。

原因は「タイムシフト録画に応答しきれない性能のUSB-HDDを使っていた」と言う事にしておこう。

 

それで良いと思います。

 

 

 

  iPad Pro9.7(A1764)

 

データを消去してバックアップから復元をしてみた。

TouchIDは認識できません。

 

うん、もうハード的に壊れたね。

まぁこれで買い物をする事もないし、TouchIDが使えなくて困る事はほぼない。

「ちょっと面倒くさいな」程度だ。

そう思う事にする。

 

 

  Youtube…

 

 

Youtube『【海外の反応】日本製の軽自動車エンジンが米国で世界最速を記録!外国人衝撃「ホンダの技術力が凄過ぎる…」絶賛の声が止まらない!!【世界のJAPAN】』を聞き流していたら…

 

『日本には、現在8社の乗用車メーカーがありますが、2022年上半期の販売台数トップ10は、「トヨタ」「日産」「ホンダ」の3社で占められており~』

 

と言い、表示されている表には

  1. トヨタ
  2. 日産
  3. ホンダ
  4. マツダ
  5. スズキ
  6. スバル
  7. 三菱
  8. 日野
  9. レクサス
  10. いすゞ
  11. ダイハツ
  12. 三菱ふそう
  13. UDトラックス
と順位が発表されている。
 
  • 乗用車メーカーが8社しかないと言いつつ「トップ10」とは?
  • トップ10と言いつつ3社にしか言及しないのは?
  • 8社、トップ10と言いつつ13位までのグラフ…
  • 更に三菱ふそうとかUDトラックスとかいすゞってトラックメーカーだし…
表はよく見れば「2022年上半期ブランド別新車販売台数ランキング」と書いてあって、この番組がそれを勝手に「乗用車」と言うところにミスリードしているだけで、表は一切間違っちゃいないんだと思うんだけれどさ、全部総合すると「なんじゃこりゃあ!」なまとめ方だわね。
 
この番組だけじゃないんだけれどさ…
 
この番組はホンダのS660に搭載されている660㏄のエンジンで400km/hを超すスピード記録を達成したよって話の紹介なんだけれど、ナレーションで
 
660㏄のエンジンで時速400km以上ものスピードが出るのは驚きですね。
本田技研工業の公式サイトで公開されている動画には
グレートソルト湖にマシンを搬入しているシーンや
マシンが爆走している様子などが収められていますので実際の映像を少し見てみましょう!
(字幕まま)
 
とある。
要はホンダすげーんだよ!って言いたいんだよね。
マシンが「ばくそう」している様子…新幹線より速い時速400㎞で走っているんだから正に爆走だよね。
でもさ、アナウンスは「爆走」を「ぼうそう」ってしゃべっているんだよ「暴走」
それ、コントロールを失って失敗しちゃったの?
それとも、本来ならグレートソルト湖ってスピードチャレンジの聖地での挑戦なのに、ニューヨークの街中でも暴走しちゃったの?
 
もう一度書く
この番組だけじゃないんだけれどさ…
読み間違え多すぎるよね
自動翻訳とかならまだ分かるんだけれど、これ多分違うよね?
 
いや、そんな部分も含めてYoutube文化だって思うべきなんだろうけれどさ
最近はBGM的に適当に番組を選んでずっと流しっぱなしで殆ど右から左へ聞き流している時間が多い。聞き流しているんだけれど、時々「え?」と聞き捨てならない台詞が耳についてしまうんだよ。
 
別に今回もネタとして取り上げさせてもらったけれど、別に「こんなの許せねー」とか思っている訳じゃないんだからね。
でも、視聴率稼ぐために、わざと誤解を招くタイトルだけつけて、中身スカスカとか、よーやるよねってのも多いよねぇ。と今更ながら思う訳だ。ジジイだからな。