12月20日にExcelについて悩んでいる事を書いたのだけれど…
要は
私は未だExcel2003を使っている。
新しいものを使いたいけれど、毎年課金…それも使った事もないPowerPointにお金を払うなんて勿体ない!って気持ちも強い。
あ、microsoft365 web版っていうのがあるぞ!
って事だ。
で、ダウンロードはしたけれど、なかなか使ってみる時間を捻出できなかったんだけれど、先ほどようやく触ることができた。
2003に比べて、メニューが全く違っている。「初めて使います」と同じレベルに分からない。
取り敢えず、これでも今まで2003でやってきた食事記録用のカロリー計算と、本の管理(発売日、購入日等)は移植したいので、ちまちまと作り始めてみた。
が、早速
- マクロ記録はどこでやれば良いの?
- VBAは?
と言う疑問。
ネットで調べてみたら「Web版は簡易仕様なので、そんなのサポートしてねーよ」と言う答えが見つかった。
「あんちゃん、世の中舐めとんのか?使いたかったらきちんと金払えや!ごらぁー」って事だ。
怖いね。だったら、ダウンロードさせる前にそう説明してよ。
時間の無駄だったじゃん!
HDDで無駄なデータを書きこんじゃって傷んだし、ガーベージも増えた。
HDDで無駄なデータを書きこんじゃって傷んだし、ガーベージも増えた。
本当無駄だったって事だよ。←そうなる前にきちんと調べないお前が悪い←その通りだ
って事で、無料で利用計画はあっけなく頓挫。
世の中そんなに甘くねーよって事だった。
家庭向けパーソナルで、12,894円/年
一般企業向けベーシックで650円/月(7,800円/年)
一般企業向けスタンダードで1,360円/月(16,320円/年)
企業向けも利用できる立場ではあると思うので、そちらも利用を検討してみた。
企業向けを使うにしても、利用目的はあくまでも個人なので、顧客管理だのグループ管理・チャットなどの機能は不要だ。
なので、一般企業向けのベーシックの値段に魅力は感じるけれど、スタンダードには魅力を感じないね。これなら家庭向けを選ぶ方が良い。
家庭向けパーソナルを選ぶのに抵抗があるのは、何十年もOfficeを使ってきている私だけれど、未だほぼ使った事のないOutlook(企業が強制的に採用している事もあるし、Windows標準搭載だったので、これしか知らないって人も多いと思うけれど、初期の仕様のひどさは目に余るものだった。正に大企業の力(暴力)…今時の話で例えるなら、ウクライナに侵攻するロシアの如き横暴な振る舞い、技術もないのに見た目と安値で売り出して史上稀に見るリコール対応に追われる現代(ひょんで と言うらしい)のEV車の如き無知の傲慢が当時のmicrosoftだったんだよ。Windowsの元となったMS-DOS自身もそういう横暴さ、営業の狡猾さで今の地位を勝ち取ったような物とおもうけれどね。私は今でもCP/Mの方が理に適っていたと思っている。ビデオのβ規格と同じでどんなにより優れた物でも、技術は劣っていても販売力を持つ企業にはかなわないんだよねって実感させられるやーつだよ。
閑話休題
兎にも角にもだ、例え10円/月でも良いから「不要な物は外して、その分割引ますよ」となっていてくれたら迷いなく購入するのだけれど、OutlookとかPowerPointとか過去数十年の間に触った時間は5時間にも満たない(一応性能評価はしているからね)と断言できるようなアプリの為に金を払う事に抵抗があるんだよ。
損なアプリはダウンロードしなければ済む話…まさにその通りなんだけれど、ついつい意地になっちゃうのね。
家庭向けパーソナルでも、一般企業向けベーシックでも機能の面ではどちらでも良い。
一般企業向けは申し込みが大変そうだけれど安い。
家庭向けは申し込みが簡単だけれど、余計な物が多くて高い。
それらを選ぶか、多少不便もあるけれど2003を使い続けるか…もう少し悩むかね。