一昨日から、モニタを新調するかしないか、するとしたらどれ?と悩んでいた。
今日(つい先ほど)ようやく決心してぽちったよ。
結局買ったのは、DELL U2720QM
BlackFridayの割引対象商品なのかな。
まぁ有体に言えば、新型機種(U27203(*1)QE…amazon限定ならQX)がでたので、在庫処分と言うところだろう。
初日に悩んだ通り、うちでは、この大幅割引の型遅れ(と言うのも失礼だけれど)QMではなく、新型のQX、31.5インチのQEも含め、妻から「買っても良いよ」とお墨付きをもらっていたんだ。
だから、長く使う物だし、永くその前に座っている物でもあるので、できるだけきれいに映る物を選ぶのが正解と思っていたんだ。
けれど、よくよく検討すると
- 31.5インチもあると、画面の隅から隅まで見るのに目が疲れる。
- IPS BLACKで良かったと感動したり、納得する場面がどれだけあるか…
- USBハブの性能差が顕著だけれど、そもそもそんなに使うか?
曰く
背面のUSB-CポートとPCを接続した際に、ディスプレイ設定が4K/60hzになっているとUSB-HUBはUSB 2.0として、4k/30hzになっているとUSB-HUBはUSB 3.0として機能します。
技術者じゃないので詳しいことはわかりませんが、調べた感じだとUSB-Cの仕様上そうならざるを得ないっぽいです。
との事(本文より引用させていただいた)
基本、無いものとして、Mac用のUSBハブは別途見繕う事にしようと思う。
そう、どうせWindowsとMacで共通化なんかできないんだから、USBハブに期待はしないと割り切れば、この部分も気にならない。
ならば…
U2720QMを購入して、U27203(*1)QXとの差額約3万円をもって(ちょっと超えるけれど)、MacBookProをクラムシェルモードで使うのに必須となるキーボード、マウス又はトラックパッドを購入するのが正解ではないだろうか。
先日、所有しているA1255でも普通にMacBookProで使える事を確認したけれど、このキーボードだと指紋認証が無いのが面倒なんだよね。
いや、無いもんだと決めて指紋認証をオフにしてしまえば何の問題もないのだけれど、外に持ち出した時は指紋認証使いたいんだよ。
今、MacBookProの設定は放置1分程度ならパスワードなしに復帰するけれど、それ以上経過したら指紋認証必須と言う設定にしている。外出時を想定したセキュリティだ。
これは指紋認証だから「触るだけ~」と気楽にこの設定にしたけれど、これがいちいちパスワード入力となったら、ちょっとうぜー!って事になっちゃうよねぇ。特にパスワードちょっと複雑で長いから…
また、A1255はJIS配列なので、折角MacBookProは英字配列にしたのに…と言う気持ちもあるんだよ。
だからこの際、キーボードも一新しちゃおうって気持ちになるよねぇ。
そんな思惑もあってのU2720QM。後悔しない事を祈る…
そしてそろそろ、MacBookProの交換も申し込もうかな…
*1:2022/11/28 03:20 誤字訂正